ツルっ子とは?

ふくろう
なぜツルっ子なのか・・・
それは、私の芸名が鶴幸子(つるさちこ)だからです!

そもそもこの芸名「鶴」の由来は、私のマドリッドのフラメンコの
師匠La Truco(ラ・トゥルコ)から来ています。
マドリッドのアモール・デ・ディオスというフラメンコの学校で
トゥルコとの出会いがありました。
リラックスしながらナチュラルに動き、上体のやわらかさで
踊りを見せるトゥルコの教え方、踊りに感動し、
「私は一生トゥルコについていこう!」と決心を固めました。
この時一緒だった日本人の子たちと「私達はトゥルっ子だもんねっ」
とトゥルコ大好き宣言を致したものです~。

そして、なぜ「幸子」なのか。
もともと私の名前は「さちこ」なのですが、この字を書きません。
2004年6月に亡くなった母の名前が幸子(ゆきこ)でした。
まだ、母が元気なときに私が芸名を考えていたとき、
「じゃあおかーさんと同じ字でさちこにしよーかなー」と言ったら
とても喜んでくれました。だから絶対「幸子」!

こうして「トゥルっ子の鶴」と「お母さんの幸子の幸子」が合体して
芸名としたわけです。

ちなみに、ちゃっかりとIモードの無料姓名判断でも
「鶴幸子→千載一隅のチャンスを得て飛躍する強運の持ち主です。」
と最高の名前だという確認済です。

てことで、
鶴幸子ことツルっ子をどうぞよろしくお願いいたします!!!

(2016.2追記)
しかし最近はアモールにtrucoもいなくなり、
ツルっ子もtruco離れが進んでおります。
こんな思い もあり。


◆ツルっ子のことをとても素敵に書いてくれてるエッセイご紹介
「ナチュラルでしなやか~鶴幸子」



(トップページのイラストもツルです・・・わかってくれたかなあ・・)フルーツ2


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: