全32件 (32件中 1-32件目)
1

今日はボンの「言葉の教室」でしたここの所、「言葉の教室」の話は書いていませんでしたね後期に入ってから「取り出し授業」が始まったので勉強系のフォローは「取り出し授業」となり、「言葉の教室」では主に運動系のフォローをやることになりました。後期に入って始めたのが小学校・高学年が運動会で挑戦する「組み立て体操」の下準備『逆立ち』の練習です今日も足をしっかり蹴り上げる練習をやりました練習を始めた頃に比べてだいぶ高く足が上がる様になりましたよ5年生になる頃には壁に向かって「逆立ち」が出来るようになればいいな…他にも今日は「トランポリン縄跳び」もやりました。2分間で100回以上飛べるようになりました以前と比べるとかなりの進歩でびっくりしましたよよし ボンこの調子で「逆立ち」もがんばろうね~ ランキング参加中です
2008年01月31日
コメント(8)

今日はいい天気ちびごんと近所の自然公園にお散歩へ暖かだったので誰かいるかな~と思ったのですがだぁ~~~れもいない貸切の自然公園いたのは…カモとシラサギくらいでした。梅?分かんないけど咲いていました。春が近づいていますね~ 先日、闇の天道人さんのところに「バンダイ」の人が来たらしい私も気になったので「アクセス記録」を見ていたら…おおぉ~~tvk~~「tvk」って、神奈川テレビじゃんち…ちびごんをスカウトに来たダメダメちびごんは宇宙飛行士という親の夢があるからテレビの人にはなりませんよ~妄想はさておき…「NASA」や「JAXA」の人は来ないのかな~(妄想がつづいてるぅ~)あらためて見てみると色んな人がアクセスしているんですね。これからも時々見てみようランキングに参加中です
2008年01月30日
コメント(8)

早いもので我が家のちびごん、1才になりました1年前はクタクタの赤ちゃんだったちびごん。病気らしい病気もせずこんなに大きくなりましたよ。今日は午前中にお買い物へ行って卵を買ってきました。そして再度ケーキを作りましたよ。生クリーム係はぷちさんです。プレートが乗ってないのでめちゃシンプルです夜、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしましたよこのケーキ、ちびごんは1口で「いらな~~い」でしたがぷちさんとボンと私の食欲は止まらず1晩で食べちゃいました(食べすぎだよ…)ちびごん、これからもどんどん成長していくんだろうなぁ…とても楽しみのようなさみしいような…もうちょっと「ちいさいちびごん」を楽しみたい気持ちもあったりします ランキングに参加していますそういえば、今思い出した一年前の朝、私が陣痛でウンウン言ってたとき部屋のテレビで流れていたニュースは…柳沢厚生労働大臣の「女性は子供を産む機械」発言問題だったわ…
2008年01月29日
コメント(16)

今日はちびごんの目を盗みつつパソコンで写真整理をしておりました。デジカメのおかげでちびごんやぷちさん達の写真がたくさん~写真のデータをメモリースティックから外付けHDへコピー月毎にフォルダーを作り写真の名前に撮影日付を入れて…やりだすとトコトン凝ってしまいますそして昨年の写真をまとめてCDに焼こうとしましたがにゃんとパソちゃん、CDーRを認識してくれません何度試してもダメですどうしちゃったんだろう…壊れちゃった?レンズが汚れてるのかな??市販のDVD用レンズクリーナー、使ってもいいのかな???う~~~んとりあえず今日は焼くのをあきらめよう… ランキング参加中で~す
2008年01月28日
コメント(10)

もうすぐちびごんの誕生日丁度お誕生日の日はパパがいないのでパパが在宅の今日、フライングでケーキを焼いてみました冷ましたシフォンいつもはこれに生クリームを塗ってイチゴとチョコプレートを乗せて~~とデコレーションするのですが…なぜか…ホイップ添えでフツーに食べちゃいました…あぁ~~ろうそくも立ててないぞぅ今日のケーキはただのおやつになってしまいましたよやっぱり誕生日当日にもう1度焼こう…ランキングに参加中です
2008年01月27日
コメント(16)

JAXAのサイトで超高速インターネット衛星「きずな」打上げ応援アニメーション創作コンテストの実施について-「うごうごブログ」を利用して応援メッセージを送ろう-というのを見つけました。うごうごブログで応援アニメーションを作る??面白そうなので早速、登録してみましたよ登録後、私がお風呂に入っている間にぷちさんがこっそりと作品を作っていました。ぷちさん作品♪ちびごんがうじゃうじゃ~~ぷちさん、なかなかやるわねぇ私にもできるかなぁ不安だわ…でも、ちょっと面白そう「きずな」の応援アニメーション、がんばって作ってみよう~~皆さんも良かったら参加してみてくださいねついでにランキングポチもよろしく
2008年01月26日
コメント(8)

今日はちびごんとお買い物ベビーカーにちびごんを乗せて歩道をガラゴロと歩いていたら救急車がピーポーとやってくるではありませんか「おお~ちび、ピーポーだねぇ」なんて話していたらにゃんと目の前に停車~よく見たら歩道の端に倒れたバイクと座り込んだおじさん。そして1台の停車したバンが…どうもそのバンとバイクが接触事故をおこしたみたい救急隊員がバイクのおじさんの首を両手で触っていました。「おじさんも首を痛めたか!?」あまりジロジロ見るのも失礼なのですぐその場を立ち去ったのですが…ちょっとドキドキしちゃいましたよ最近、身近に事故が多いなぁ~皆さんも気をつけてくださいねランキングに参加中です
2008年01月25日
コメント(8)

ちびごんの調子も良かったので授業参観に行ってきました。が…30分ちょいで帰って来ちゃいました。ホントは2時間目にあったボンの「取り出し授業」を見たかったんだけどちびごんが起きたのが2時間目が始まった頃。慌てて支度をして学校へ行きましたが最後の5分くらいしか見ることが出来ませんでした。でも、20分ある休み時間に取り出し授業担当の先生と話をすることができました。先生のボンに対する最近の印象は…集中力が続かない(やっぱり~)以前よりも集中力が無くなってきているようなので気分転換を数回取り入れながら授業を進めて下さっているとのことでした。たとえば…ボン・算数の問題に取り組むボン・ぼ~~っとなる先生「最近ちびちゃん元気?」ボン・ちびについて熱く語る先生「そっかぁ~。…1問解いてみる?」ボン・算数の問題に取り組むこんな感じで、ボンの好きな話題を振ったり折り紙タイムを入れて少しずつ授業が進んでいるようです。あと、先生はボンが「おだてりゃ木に登る」タイプだと見抜いて下さっていました。たとえ上手く出来ていなくても「すごいよ~ボンくん!ここがバッチリ出来てるよ!」と声を掛けるだけで「ぼ~~っ」が減り作業のスピードが上がるのです。ホントはこれをクラスの中でやって欲しいのですがさすがにボンだけを褒めちぎることは不可能っていうかクラスの中にいる間はボンの良い部分がぶっ飛んで消えていて褒められるところが皆無~完全に萎縮しちゃっているからしょうがないですね。でも「取り出し授業」ではボンも楽しく、確実・着実に学習が出来ていてなにより先生がボンの事をしっかり理解して下さっていたのがとても嬉しく、そして安心しましたこの後、3時間目の授業を覗いてきましたが…う~~んあの授業スピードはボンには早すぎてついていけないな~次から次に作業の指示が飛び交いお友達はそれをどんどんこなしていきます。ボンが1つ目の作業を考えている間に作業自体は3つ・4つ先まで進んでしまっていますみんなが「こうやるんだよ~」と教えてくれるのですがすでにボンは軽くパニクっていてボンが「脳内停止状態」に陥っているのが見ているだけで分かりました。でもクラスの子はボンの状態が分かるわけもなく「ボン君、さぼってる~」「人の話、聞いてないし~」と言われてしまうんですよね担任から、ある程度のフォローはあるのですが他の児童の指導をする上でもボンばかりをかばってもいられない…いやはや…現実は厳しいです。教室の中も厳しい…世の中に出るともっと厳しいよ。トホホな気持ちになりほんの数分の見学で帰ってきてしまいました20年度は「特別支援学級」の申し込みを出していますが受理されるかどうか、まだ分かりません。もしかしたら今年度と同じように「取り出し授業」がメインになるかも。これからどうなることやら…ちょっと複雑な気持ちの1日でしたよ。複雑ついでにもう1つ。パパ、首が痛いって…病院に行ったら「むちうちですね~」と言われたらしいですうぅ~~今日はいい事無しだわ… ランキングに参加しています。ポチっとして下さるとうれしいな
2008年01月24日
コメント(10)

今日になってちびごんのお熱が下がってまいりましたそして…太ももやお腹の横辺りに赤いブツブツが~~やはり今回の高熱は「突発性発疹」だったようです。ごはんも昨日より食べるようになりました日曜の、ぐったりとしたちびごんが嘘のようです昼間は「外に出たい~~」と大騒ぎでしたが絵本とおもちゃDVD(キティズ パラダイスを録画しておいたもの)でなんとか誤魔化して過ごしました明日はボンの学校で「1日授業参観」。ちょうどボンの「取り出し授業」もあるので見学に行きたいけど、どうしよう…ちびごんの様子をみて明日決めよう~~今日のフィットさん午前中、ホンダの整備士さんが凹んだフィットさんを取りに来てくださいました。代車もフィットでしたよ。これから10日間は代車の空色フィットが私の足です。フィットさん、早く直って帰ってきてね~~ ランキング参加中ですいつもポチっと ありがとうございます
2008年01月23日
コメント(9)

凹んだフィットさん、(20日の日記参照)日曜の夜遅くにパパが乗って帰ってきました。そしてパパは月曜、私の車で赴任先へ…今日、フィットを購入したホンダの整備士さんが壊れた部分を見に来ましたよ。修理に10日ほどかかりそう…とのこと。明日、代車と引き換えにフィットさんは修理工場送りとなります 一方で、我が家の大怪獣ちびごん。今日も38度のお熱ですでも、ものすごく元気で歩き回るうえに、昨日よりたくさんおイモや人参などをパクパク食べているのですが…(笑)明日の朝、下がっていなかったら再度病院へ行く予定です。明日の天気予報は雪「どうか雪が降りませんように…」雪道を代車で病院…考えただけで憂鬱だわ…(過去に雪道で田んぼに落ちた前科アリ…笑) ランキング参加中ですどうか雪が降りませんように…祈りを込めてポチっとお願いしますね
2008年01月22日
コメント(6)

土曜の夕方からちびごんはお熱ちゃん。にゃんと今朝になってもまだ38度台さっき病院へ行ってきましたよインフルエンザの検査をしましたが結果は陰性。もしかしたら「突発性発疹」かも…と言われました。昨日からご飯は食べたがらずおっぱいばっかり栄養は足りてるのか、心配早くお熱が下がるといいなぁランキング参加しています良かったらポチよろしくね
2008年01月21日
コメント(10)

ちびがお熱で家に引きこもっていたこの日…パパから電話がありました。「車、追突された…」にゃにぃ~~~~信号待ちで停車していたパパ。青信号になって進もうとしたら…後ろのオヤジがいきなり突っ込んできやがったあ、いや…突っ込んできたそうです私「怪我は?」パパ「無いよ」私「車は?」パパ「……」後ろのバンパーと扉部分がおもいきり凹んでしまいましたパパも凹んでおります納車から1ヶ月も経っていないのに~新車で返せよぉ~もぉ~~~ ランキング参加中です…凹んでいるすう一家とフィットに愛のポチをお願いします…
2008年01月20日
コメント(6)

今日、おやつに食べたクラッカー5枚入りなのに…6枚入ってたいやその…それだけなんだけどね今日は手抜きでゴメン!ちびがお熱を出しちゃった~ランキング参加中で~す
2008年01月19日
コメント(14)

ハンターちび、相変わらず狙った獲物は逃さない…今日の獲物は「ベーコン」朝、パンの上に乗せて焼くためにベーコンをトレイごと座卓の上に出していたのが悪かった…気が付いたときには座卓によじ登り、ちびの口には七夕の短冊かと思うくらいのでっかいベーコンがびろろ~~~んとぶら下がっているではありませんか…肉食ちび…ひよこを食らうちびも衝撃的でしたがこれもまた目に焼きつくほどインパクトのある画でしたよ…(今回は写真を撮る余裕がありませんでした)火を通していないベーコン…ちょっと食べちゃった…お腹壊さないかなぁ…ちと心配 ランキングに参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月18日
コメント(13)

いつの間にかSTS-122の打ち上げ日程が決まっていました打ち上げ日時2008年2月7日午後2時47分(米国東部標準時間)2008年2月8日午前4時47分(日本時間) 打ち上げ場所NASAケネディ宇宙センター(KSC) 39A発射台詳しくはこちら JAXAサイト当初の予定よりも2ヶ月近く(かな?)遅れての打ち上げですね。うわぁ~~早朝の打ち上げだわでもこれでまた美しい地球のライブ映像がNASA-TVでた~~っぷりと観ることができます楽しみだわぁ~~どうか今度こそ延期になりませんように… ランキング参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月17日
コメント(6)

最近のボン、「学校が怖い」とよく言います。これは今に始まったことではないし朝になったら「嫌だなぁ」といいながらも今のところは休まずに登校しています。でも最近、ちょっと変化が出てきました。今までやっていた(出来ていた)事が出来なくなってしまいました。特に家庭学習や宿題。声かけだけでは宿題に手を付けません。これはいままでもそうでした。私が側に付いてあげて「ページを開いて」「えんぴつ持って…」と、1つ1つ指示を出します。いままでは指示したらその通りに動けたのですが今はこれがほとんど無理!「勉強、やりたくないぞぉ~~」声には出さないものの「やりたくねぇオーラ」がバンバン出まくり先日学校の先生と話をしたらどうも学校の授業中も同じらしいのです…今日、そのことを教育委員会の分室に来ていたカウンセラーの先生に相談してみました。先生が仰るには丁度「自己主張」が出る時期でこれも成長の1つ…とのこと。これも「成長」かぁ…やらなきゃいけないことはなるべくやって欲しいんだけどなぁ…同学年の子との差がどんどん広がっちゃう…ここで親の私が焦っちゃいけないんだろうけどなんとな~く焦っちゃってます ランキングに参加中です良かったらポチっとお願いしま~す
2008年01月16日
コメント(16)

この間、パパとファミマにいったらこんなのが売っていました。ラインナップを見ていたら86セイバーのブルーインパルスがあるこういうのを見つけてしまうとつい買ってしまいます。2箱買って中身は…にゃんと2機とも86セイバーだわやったねでもよく見ると…パッケージ写真と色が違うぞもしかして「シークレット」当てちゃった嬉しくてたまりませんよ早速組み立ててちびの手の届かないところに飾らなきゃあ…その前に飾る場所を確保しなきゃ…(現在満席状態だわ~~) ランキングに参加中で~す主婦ブログなのにこんな内容でいいのかま、いいかぁ~~これも私の趣味の1つ今年は久々に航空祭へ行きたいぞぉ~~
2008年01月15日
コメント(10)

連休最後の日、出かけた箱根は「雪」でした。雪といっても山の上の方で木や道端にうっすら積もっているだけ。道は大丈夫でしたよ。お目当てはいつもの「黒たまご」これ以上長生き祈願してどうする~(笑)でもその前に芦ノ湖へ…箱根駅伝の記念像です。記録板は今年の記録を刻印中で外されていました。大涌谷はガスがかかっていて写真を撮っても真っ白これはぷちが大涌谷の雪で作った雪だるまですここで目に入ったのが「ロープウェイ」へたれボンが「怖いから乗りたくない~」と騒いでいましたが…私はロープウェイには乗ったことがなかったので是非のってみたい私の欲望最優先で「何事も経験~」と勝手に理由を付け、「怖い!怖いよぉ~!!線が切れて落ちるかも~イヤだぁ~」大騒ぎのボンを連れて乗ってきましたよ何気にぷちも緊張気味。ぷちも「初めて」には弱いタイプです。ロープウェイからの眺めは雪景色がきれいでしたよボンもぷちも眺めのよさに感激しておりました。ちびも外に向かってずっと手を振っていましたよ(…誰かいたのか~)ボンは降りる時「ロープウェイ、楽しかったよ また乗りたい~」と言っておりました。これでまた1つ「大丈夫」が増えたね~家に戻って、お土産に買った黒たまごをみんなで美味しくいただきました家族全員で過ごせた楽しい連休最後の日でしたよ ランキング参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月14日
コメント(8)

またまた昨晩はちびと寝入ってしまい朝の書き込みです…昨日は朝からみぞれが降るくらいの寒さでしたよ。実はこの日、近所でだんご焼きがある日だったのですが…すっかり忘れていましたいつもだったらこの日は早くからおだんごをつくって針金に付けて…とやっていたのですが、友人の「竹の棒、いる?」のメールで初めて思い出しました。今回はだんごを焼くのをあきらめようと思い友人に竹の棒をお断りしました。すると友人が「だんご、いっぱい作ったから分けてあげるよ」と言って、おだんごを分けてくださいましたよおかげで今年もお正月飾りと書き初め、そして無事おだんごを焼くことができましたこれで今年も病気をせず元気で過ごせそうです。おだんごをわけてくれた友人に感謝の1日でした ランキングに参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月13日
コメント(6)

昨日はちびと一緒に爆睡してしまったすうです。もう昨日の話になってしまうのですが…夜、我が家に1人の男がやってまいりました。中学生のいるご家庭を訪問しております。2900円で1回限りの「学力診断テスト」を受けませんか?と、ガンガン話しかけてきます。そのうち「お子さんを呼んでもらえますか?」とも言ってきました。こりゃ、うさんくさいぞ今は「私も子供も夕食の支度中で火を使っているから時間が無い」と言って、今日のところはその業者には帰ってもらいました。あとでこの業者をネットで調べたら…出てくる出てくる 苦情の数々子供を口車に乗せ「テスト受ける」と言わせる。テスト結果の報告をダシに家に上がりこむ。高額教材をしつこく売り込む。契約するまで帰らない…等など…あぶねぇ~~こんな連中だったとは…今度来たら門前払い確定だわ ランキングに参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月12日
コメント(12)

今日はちびのお誕生前検診に行ってきました体重や身長を正式に測ってもらうのはとっても久々でしたよ身長 72cm体重 9400g両方とも平均ど真ん中でしたよ最近のちび、歩く割合が多くなってきました。はいはい:歩き 4:6位でしょうか…障害物を乗り越える時や早く目的地に行きたい時ははいはい。それ以外はよちよちと歩いています。よくしりもちもつきますけどねぷちやボンは1才過ぎくらいに歩いた記憶があるのでちびは「早いなぁ」と思っています ランキングに参加中です良かったらポチっとお願いしますね
2008年01月11日
コメント(10)

今日からパパ、遅いお正月休みです。お馴染みのネット回線争奪戦も熱くなっております数日前から我が家の洗面所の排水口からボコボコと音がしておりました…なんだろう~と思っていたところにゃんと下水が逆流してくるではありませんか顔が洗える位の量のばっちぃ水がボコッと湧いてきています溢れたらどうしよう焦ってもなす術がありません幸いな事に汚水はすぐに引き始めましたどうして急に汚水が逆流してきたんだろ…明日、お馴染みスーパーヒーロー大家さんに電話して配管清掃の人を紹介してもらおうランキング、参加していますポチして貰えると嬉しいな
2008年01月10日
コメント(8)

これまた年末の話ですが…(手抜きって言わないでぇ~~)ホンダ「フィット」が我が家にやってきましたよ(天道人さん風に人形を置いてみました)あっ大怪獣ちびごんが新車をお遊びはこの辺まで…この「色見本フィット」はホンダの販売店で貰いました。模型の一部に致命的な間違いがあり「見本」として使えないモノらしいです。買うと5000円するんだって貰えてラッキー年末、やっと我が家にフィットがやってきました前にもお話した通り、5MTです私は、まだ2回しか運転していないのでたいした感想が書けませんが乗った(運転した)第一印象はオートマっぽいギアチェンジを失敗しても「ガクガク」しません。すごいなぁ~~パパが赴任先から乗って帰ったらまた運転させてもらおう ランキングに参加中で~す
2008年01月09日
コメント(8)

丁度、「自発的断ネット」をしていた昨年末の話になってしまうのですが…私宛に1つの封筒が届きました。そういえば、ちびを産んだ病院でさい帯血を提供したんだっけ…献血のように「針で刺す」とか自分が痛い思いをしていなかったのですっかり忘れていました。い、いや…産むのは痛かったけどさ…量が足りなかったから移植には使われなかったのね…でも研究に使ってくれる、というので「提供は無駄じゃなかったわ」となんとなく良い気分になりました封筒には他にも…ハンカチとステッカーが同封されていました。おぉ~~デザインは「やなせたかし」さんだわもしこれから出産予定のある方で病院(産院)に臍帯血バンクがあったら是非、協力してみてくださいね~~ ランキングに参加していま~す
2008年01月08日
コメント(6)

ボンが真剣な顔で言いました。「俺、昨日の夜中、 ヘイホーを見た…」「ヘイポー」「違う! マリオに出てくるヘイホーだよ」私はどうしても『ガキの使い』に出てくる「ヘイポー」しか思い浮かびません…そこでボンにヘイホーのイラストを見せてもらいました。コレがヘイホーだ!う~~ん、これはオバケのたぐいかな??ボンが言うには夜中、目が覚めたら台所のガラス戸の向こうにヘイホーがゆらゆら揺れていた…とのこと…「夢を見たな、ボン」と言ったら「きっと、気のせいだよね…」と、怯えた顔で答えていました。気分を変えてあげようと「ガキの使いのヘイポーだったら笑えるのにねぇ」と声を掛けましたが「………でもヘイポーじゃないよ…」と力無くこたえるだけ…よっぽど夢が怖かったんだね。実はホントに見てたりして…キャ~~~ ランキングに参加中で~す
2008年01月07日
コメント(8)
![]()
今日は本屋に行ってきました。最近、「キティちゃん」にはまっているちび。パパと一緒にサンリオ系の絵本を探しましたがなかなか見つかりません。やっと見つけたのが「わんぱくぶっく ケーキ特大号」クレヨンで書き込んだりシールを貼ったりして遊ぶ本です。ちびには難しいかな??と思いましたがキティの紙指人形も付いていたので購入することに…レジに行く途中、1冊の子供向けの本を見つけました。宇宙旅行に行こうこれがなかなか良い内容です。ロケットの仕組みからH2Aロケット・スペースシャトルの図解国際宇宙ステーションの話や日本実験棟「きぼう」の目的などが子供に分かりやすく書いてありましたそして一番目を引いたのが「日本全国 宇宙体験にいこう」というページ全国の科学館や宇宙センターが一覧になっていてどこでどんな体験ができるのかが分かるようになっていましたこれはもう、将来の「宇宙飛行士・ちび」のために購入するしかありませんね喜んでレジに向かう私を冷ややかな目で見つめるパパとぷち…(笑)家にもどって「さあ、ちび 絵本を読んであげるわよん」と、早速この本を読んであげようとしましたがちびはやはり「キティちゃん」のシールに夢中でもねこんなことでくじける「すう」ではありませんよ2008年も「宇宙飛行士の母」になる野望は猛進中ちびが聞いていようがいまいが、この本を隅から隅まで読み聞かせてあげるわ ランキングに参加中で~す
2008年01月06日
コメント(6)

昨晩、予定より1日早くパパが出張から戻ってきましたよ今年初めてのパパとのご対面ですそんなパパと今日はお買い物に行きました。お年玉を握りしめた子ども達も一緒にトイザラスへゴ~ボンは走行音の出る車ちびは上から玉を入れて、ころころ転がすおもちゃ。ぷちは…さすがにおもちゃはもういらないみたい…(お年玉は半分貯金するって)ところが、家に戻ったら…なぜか、みんなちびのおもちゃに夢中赤ちゃん用の単純なおもちゃなのに…小学生と中学生が赤ちゃんおもちゃで無心になって遊ぶとは…でもちびはそれを見てけらけら喜んでいたのでま、いいかぁ~~(笑) ランキングに登録してみました~
2008年01月05日
コメント(6)
今日はホンダの初売りに行って 福袋をもらってきましたよ(*^_^*) タダだから中身は軽いけど フィットのペーパークラフトや 人数分のお菓子、 台所洗剤・スポンジ・洗濯洗剤、 タオルに箱ティッシュ等が入っていて お得な気分でしたよ(o^-^o) ボンとぷちは早速お菓子を食べながら ペーパークラフトを作っていました。 そして… ちびのためにもらったお菓子を 誰が食べるのか 熱く討論していましたよ(^_^;)
2008年01月04日
コメント(6)

いやはや…ボンの冬休みの宿題がまぁ~~ったく終わる気配無し漢字と計算のプリントが4枚ずつ1冊に綴じてあるものですが問題は計算内容は3桁÷2桁がメイン。1問解くのに1時間以上かかってるよ…1ページに20問あるんですけど~~解き方が解ってないのか???でもね、教えていて解っていないわけじゃないことに途中から気づきました。はじめに「立てる・掛ける・引く・おろす」の手順をマーカーで印を付けたりしながら説明しました。これで少し解き方を思い出したみたい。始めの5問は一緒に解き、その後は一人で解かせました。すると最初は「立てる」の後に割ったり引いたりと手順がバラバラで混乱していましたがその度に私が「次は掛け算」等と教えていきました。数をこなすうちに最後の数問は1人で解いていましたよ~ただでさえ苦手な計算。だんだん複雑な解き方になってきて手順を頭で整理して順番通りに計算していく事にボンも四苦八苦していた様でした。だって「割り算」なのに掛け算や引き算が入り乱れているもんね~確かに途中で「自分が何の計算をしていたのか訳が分からない」状態になってもおかしくないよね。そんな中で今回の「解けた」体験はボンも嬉しそうでしたよ。 ランキング参加中です
2008年01月03日
コメント(4)

子ども達が眠ってから今までず~~っとブログ村のランキングに登録するため四苦八苦しておりましたちゃんと登録できたかイマイチ不安でございますが…とりあえず試しに貼ってみます(一応トップページにも貼ってみました)ちゃんと機能しているのかなぁ~
2008年01月03日
コメント(6)
今、国道1号線沿いで 駅伝ランナーを応援してきましたよ♪ なんと旗を振りすぎて ちぎってしまいました(^_^;) これから家に帰って 続きをテレビ観戦です。
2008年01月02日
コメント(5)
新年、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(o^-^o) 百貨店の初売りに行く途中、 富士山がきれいだったので 一枚撮ってみました。 ケータイのカメラなので 画質はイマイチですが…(^_^;) こんなにきれいに見えると分かっていたら ちゃんとしたカメラを持ってきたのにな~
2008年01月01日
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


