島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2006.04.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世の中は、今小沢さんが民主党をどう「再生」させるか、とか、北朝鮮の拉致問題に新たな展開とかに関心が集まっているようだ。そういえば巨人の勝率が高いことも少しは人の口に上っているかも。

そんな中、私の周りでは、話題にズレが。直近の問題というより、構造問題。例えば中国。私が心配しているのは、前にも書いたが、水の問題。水がないと、人間生きていけない。さらに、農業に大きな障壁となる。食べ物が少なく、水不足になったらどうなるか。今更解説するまでもなく、とっても大変なことになる。中国の成長限界の一つは、水じゃあないか。これは、解決するといっても、そう簡単ではない。日本の総理大臣の靖国参拝は、牽制できるが、水はそんな簡単じゃない。

こんな観点から中国との関係を見直しておいたほうが良い。確かに、エネルギー問題も大きいし、南方海域での油田開発をめぐる問題も、然るべく対応すべきではある。しかし、こんなことは、全体像からしたら、その一部にすぎない。

金は、中国が外貨準備の世界一になったことに象徴されるように、大きな問題ではなくなった感がある。実際、外貨準備の議論に行く前に、まだまだ多くの海外からの投資、特に直接投資はかなりの高水準を維持しそうだ。これは、成長の限界とはならない。教育も十分な対応がされている。やっぱり、水だ、と思う。とすると、どこかに成長限界があるのではないか。インドより人口抑制は旨くやれているようだし・・・・

もう一つの話題は、通貨、特にドル・円・ユーロなどの為替レート。昔から、為替は素人も玄人も結果論以外は、碌な議論が出来ないものとなっている。今もそうで、円高になるはずと思い続けてかなりの時間が経つが、どういうわけかドル高。これって、ホントに分からない。こちらも、議論は盛んになるテーマ。

アメリカの自動車産業がどうなるか、なんてなのも話題になりますね。特に、エネルギー問題やら、健保・年金を含めた社会福祉を絡めた議論。エネルギーとしては、あの油を浪費しながら走る大型SUVなどを、どうするのかなど、話題が尽きない。そして、中近東の政治不安・混乱の持つ意味合いをどう解釈するか、とも絡む。シャレで言ったのが、本当にガソリンの値段が超高値になれば、SUVに乗る人が減り、一人通勤は「バイク」に戻るのでは、という個人的意見。今では冗談の域を出ないが、案外、こういうことって実際に起こるかもね。

で、こんな話題から何を自分の生活に持ってくるか。・・・・・いろいろあるのですが、それは個人個人それぞれでしょうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.16 12:09:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: