島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2007.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一昨日は親友のTさんと晩飯を食いながら、久しぶりに大放談会。気の置けない友人との放談ほど楽しいものはない。

無論話題の一つは、昨今の情勢分析。要は底がどこまで深いか。特にアメリカの経済の状況が実体としてどのくらい痛んでいるのか。今のところ、金融市場の混乱しか目に見えていないが、その裏にどれほどの深淵があるのかないのか。

市場自体はさほど大きくなかったサブプライムのローン。しかし、レバレッジを何重にもかけている間に、影響力が手をつけられないほどになってしまっていた。後はお定まりの、流動性のタイト化で色んな問題が表面化する。証券化という有力なツール・道具が、気づかぬうちに自走をはじめてしまう。これも今までの市場崩落の中で何度となく繰り返されてきたこと。

Tさんとの当然の結論の一つは、人間ってかくも歴史から学ばない種族だとうこと。つい10年前に同様のことをやったのに・・・。逆から見れば、このプロセスでシッカリと退場すべきものが退場するというのが、資本主義の原則であり、それが基本的な生命力なのだろう。

一体これから誰が傷つき、退場するのだろう。今度はヨーロッパの金融機関もやばそう。そしてそれがアメリカに波及すると(というか、戻ると)インパクトは一回り大きくなる。

そんな中で、今の日本は一番無傷のはず。しかし、市場は一番落ち込んでいる。そして、国内の格差が本当に大きくなってきたとTは観察した。確かにそうなのだろう。都市内の格差も大きくなってきた。地域間の格差はそれ以上。だから、格差に論点を絞った小沢さんは、一流の現場感覚を持っていたのだろう。

15年前のバブル崩壊ほどのインパクトはなさそう。でもそれなりの大きさの波。それにつけても、今の30代の人たちは、既にバブル崩壊の経験や知識がなく、今沢山の人が右往左往しているよう。学ぶ姿勢がないのでしょうかね。ちょっとの努力で学べるのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 08:28:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: