島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2008.12.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
無事に厳寒の世界から戻りました。日中の最高気温が零度に届かない寒さ。朝の気温がマイナス20度弱。最高気温がマイナス6-7度。実に久方ぶりの寒さでした。アメリカの中西部、シカゴより北のミネアポリスですから、これなどまだ序の口だと現地の人には言われましたけど、私には寒かった。

大昔、マイナス10度とか15度くらいの時に一杯飲んで体が温まり、気持のよい後で自分の部屋に戻るべく道を歩いていて、ほんの200メートルばかりの距離がやたらに遠かったことを思い出す。一歩一歩歩くごとに体温が下がっていく感じ。そんな寒さの中を久しぶりに歩きました。距離も100メートルから200メートルで、さほどではないのですが体に浸みこむ寒さ。暖かい場所に入ってからブルブルっと震えが戻ってくる。これは経験しないとわからないですね。

モンゴルの田崎さんは毎日こんな生活をしているのかと思うと、尊敬の念が爆発する。凄いことですよ。同じく昔、心ならずも強制連行され奴隷労働させられたシベリアに連行された兵隊さんたちはずっと寒い中を働かされたのだから、これははるかにすごいことで、衷心から哀悼と同情の念を抱く。

それに比べたら、ほんのちょっと外気に触れただけで何を言っているのか。そう言われても当然で反論するつもりはありません。でもやさしい東京の天気に慣らされたこの身には、体がシャッキッとする体験でした。

偉いと思ったのは、その寒さの中を朝5時過ぎから起きだして6じー7時には職場に出掛ける人で道路が渋滞していること。アメリカ人って朝が早いですからね。朝早く出勤して早く仕事を終える。そして夕食は家族で取る。この基本が今もってキチンと守られている。ミネアポリスという中西部の都市で、自動車などの不況産業の比重が少ないだけマシなのでしょうが、それでも今の経済状況の悪影響はある。それを吹き飛ばさんと、朝早くから寒い中を仕事に出かける。

仕事の中身とか質とか、ケチをつけようとすれば出来るのでしょうが、ちょっと見直しました。アメリカの底力というか、勤労精神を。仕組みやシステムを変えれば、あれはかなりの力を発揮する。なめてはいけないなあと心に刻みました。

今週はビッグスリーを救済するかどうかで大もめだったですが、上院では否決されました。おかげでアジアやヨーロッパの株式市場は大打撃。ただ、金曜日のNYの市場は下げのあと戻しに入っているようで、一方的な下げにはなっていない。ちょっとホッとしています。この辺はまた次の機会にでも書きます。

とにもかくにも風邪をひかずに戻れたのは最高。特に行きのフライトで隣の兄ちゃんが鼻をぐすぐす言わせて菌をばらまいていたので怖かったのですが、持参したマスクに助けられました。それが本当の要因かどうか、科学的にはわかりませんが、私はそうだと信じてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.13 06:25:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: