島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2009.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明日から仕事。

休暇で一番気持ちが浮かれるのが休暇に入る直前だ。あと少しで待ちに待った休暇だ、という気持ちの高ぶりがなんとも言えない。逆に終わりの時は、何とも言えない重苦しい気分に襲われる。これは昔も今も変わらない。きっと世の中のほとんどの人が同じ気持ちだろう。

で、明日から仕事。それに備えて今朝早くからメールを読み始め、出すべき返事を出し始めた。世界中が休みだからメールの数がそれほど多くなかったのが救い。それと旅行中も時々メールだけはチェックしていたので助かっている。

面白いもので、仕事モードに入るとそれはそれで気持ちが切り替わり、緊張感が出てきて前向きになる。自分がパブロフの犬みたいになっているだけのことかもしれないが、まあ、世の中仕事を奪われた人も多いのにありがたい話だと思わねばなるまい。

それにしても、日比谷公園で越年支援のボランティアや労働組合の人たちが今年は大わらわだったとか。おまけに厚労省の講堂か何かを宿泊施設に提供したとか。応急の処置としては理解できるが、これは根本的な対策にはならない。仕事を提供するのは政府として限界がある。企業だってお客さん方からお金をもらって初めて仕事を提供できるのであって、慈善事業でない以上、今できることには限界がある。おまけに仕事と個人の能力・スキルのミスマッチの問題もある。根本的なトレーニングとスキルアップの手当を同時に図らないと問題は解決しないし、そのためには本人たちもそれなりの投資をする必要がある。

社会主義の中国でも失業問題が今大きな問題となっている。市場メカニズムで資源配分を決定する仕組みを採用するからには、避けられない問題なのだろう。

アメリカのように、貧富の格差が巨大化すると社会としての健全性に問題を生ずる。今の中国での実は同じ脈絡での問題が存在する。日本もそれに向かっていることは問題。まだ程度は他の国よりはマシな感じはあるが、傾向的には問題が深刻化していることは間違いない。今のうちにどんな手を打つかしっかりと考え、対処すべきだろう。

それにつけても、麻生さんの政権でそれが出来るのか。やばそう。ステーるメイトの状況を打破して、早めに解散してやるべきことをやった方が良いと思うのですがねえ。

とまれ、明日から仕事。さあ、気張らねば!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.04 08:37:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: