島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2009.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のNHK夜7時のニュースでトップを飾ったのは民主党政権の人事などでなくJALがデルタからの出資を要請する提携交渉に入ったというもの。

これはちょっとびっくり。ホンマかいな。まるで提携成立みたいな言い方やったけど、個人的には信じられへん。今朝ウエッブの新聞ニュースを見ると、デルタだけでなくKLMやエアフランスも一緒に出資する方針で交渉していると書いてある。こっちは如何にもありそうな話。予約システムとマイレージでグローバルに提携しているお仲間エアラインですから。

確か昔の名前はガリレオとかいう名前のシステムやったなあ。ノースウエスト、KLM,AFやDLも乗っかっていたとうっすら記憶している。おまけにデルタ(DL)はノースウエストを去年買収したばっかりやしネットワークは大きいのは事実。このお仲間に大韓航空(KE)もはいってた。KEは出資せえへんのかな。JALにKEが株主になってはいってくるちゅうのは、私には何の問題もありませんが、社員・役員とか一部の政府関係者にはちょっと抵抗感を与えそう。そやから今回は出資の候補に挙がっていないのか。あるいはあそこもJALと同じ構造で収益体質が悪いのでそんな余裕がないのか。

何れにせよ、JALの経営が大問題になっていることはすでにいろんな報道で書かれているとおり。根本的には組合問題をどう解決するのかが大問題。それをアメリカのキャリアーは今から20-30年前、カーター政権の時に始まったDeregulation(規制撤廃)で価格自由化が始まり値段が下がって利益体質に問題を持つようになって乗員・パイロット・社員の給与を下げることに手を付けてきた。それをやるために破産法11条まで援用して企業再生プログラムを実行してきた。

今度も基本的には同じで、そこにどう手を付けるか。そら儲かる路線の比率を上げ不採算の路線から撤退するとか、機材のミックスをどう最適化し燃費の良いものにするかとか、他の課題もあるでしょうけど根本はコスト。特に人件費。

これはどの会社の傘下に入ってもだれかがやらざるを得ない。ひょっとしてDLから社長を呼んできてバッサリやるという手でも考えているのか。そこまで腹をくくっているのならホンマもんです。でも、資本金、それも3ぶんの1以下の資本金を入れてもらうだけだと、これは一時のカンフル注射。それは銀行団も日本の政府も金を貸してミルクの補給を今までやってきた。それと同じことを海外のキャリアーからやろうとしているのならこの提携は実らないでしょう。

といろいろ思うけど、JALのサービスがノース並みに下がるかと思うと悲しいですな。というか、どう考えても体質が全然違いますから水と油を足すようなもので、両者が一緒になっている姿は想像しにくいです。どうなりますやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.12 06:27:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: