島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2009.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、近所の医者に行って予防注射を打ってもらった。H1N1ではありません。「普通の」季節性のインフルエンザ用のワクチンです。毎年のことで、これを早めにやっておくと、冬の間風邪をひく確率が下がるような気がしているのです。ワクチンを打ってから耐性というのかウイルスに対する抵抗力が体に付くのに数週間かかるそうで、早めに打たないと効き目が間に合わないとか。でも、流石に今打つのはチョット早すぎないかと思ったけど、行ったついでにやってもらった。

あの注射、独特の痛みです。打つ時は大したことないのに時間が経つと打った部分だけナンか硬いというか痛い感じがする。面倒なもんやな、と思うけど先の良い効果を信じて我慢やね。ちゃんと効くようにたのんまっせ。

H1N1のワクチンの方は、わが県ではまだどこにも出されてないそうです。医療関係者に第一優先権があるのは良いとして、医者・看護師だけでなく薬剤師さんとか事務の人も応募してきて想定の数を大きく超えたのでその調整が大変だとか。人間、配給の仕組みになるとこんなことは必ず起こる。米でも、酒でも、煙草でも起こる。予防注射でもおこるやろ。ナンせ自分だけは得したいからね。

この配分を巡る人情を責めるより、供給体制の方がやっぱり問題やろね。友人がワクチンの関係の会社にいるが、どうやって量を確保するか、副作用などからの安全性をどう確認するか、それも他の国でのテスト結果は別としてどう日本で確認するか、輸入を認めるか、とかナンか一杯難しい問題があったようです。その難しさの中でチョット議論が右往左往して時間がかかったようです。おまけにこの問題は今回だけのことではなく将来にも再発しうることですから今回でシッカリと対応を検討しておくべきこと。大事ですな。

話題変わってJALのこと。いよいよ政府が関与して再建する方向にまとまりつつあるようです。地方の空港からのフライトを確保することを目的の一つとしている。それが無いと税金を投入する根拠が薄くなるからやろな。でもそれが行きすぎると、まさしく今回JALが陥った赤字を再生産してしまう。その構造をどうするかキチンと処理しておかないと、再生がまた途中で駄目になりかねない。

NYタイムスを昨日見ていて、えーーっと思ったのがインド航空の話。インドの国営航空会社で政府の管理下の会社。結果政治の関与がはなはだしく現場はモラルも低く問題だらけだそうです。機内に鼠が走りまわり、基調とキャビン・アテンダントが殴り合いのケンカを機内でやらかしたりと大変なことになってる。こんな混乱の一因は、政府からの介入で会社のトップがしょっちゅう変わりリーダーシップが消えてなくなっているからだと解説されていた。

こんどの政府の介入、わが日本ではこんなめちゃくちゃなことになならんよう、気を付けてほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.01 07:25:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: