島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2009.11.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよ行政刷新会議が本格始動する。行刷会議とかの略称になるんかな。ちょっと分かりにくい略称やな。元の名前が複雑やし、しゃあないか。テレビに枝野さんがこれから頑張りますと小さな会議室で宣言する姿が報道されている。これからが本番ですな。

3兆円の予算を切るべく事業の仕分けをして無駄ややりすぎを見つけてきてそれにメスを入れるという算段。はて、どこまで旨く行くか。官僚を上手に使わないと難しいのではと思うけど、今の勢いだとそれを排除してやりそう。ずいぶんご苦労さんなこってす。この辺のやり方を習得していかんと、民主党の政権も厳しくなるんとちゃうでしょうか。

昔から言うように刃物とナントカは使いようです。依存するのでなく、どう使うか。確かに使う側がシッカリしないと気が付いたら使われていたというマンガになりかねないリスクはあります。でも、そうならないようにするのが実力の見せどころでしょう。そのノウハウ、自民党にもない。民主が初めてチャレンジするのやけど、早く見出して欲しい。

さもないと、政府委員をやっている議員さんが過労で倒れまっせ。現に長妻さんなんか大臣就任以来かなり痩せたとか。うーーーーーん、私も見習いたいね、この部分だけは。

話変わって、理解を超える現象が起こっている。少なくとも私には分かりにくい。
一つは、不動産市場の動向。東京都心のビルの空室率が下がった一方で、賃料は大きく下げて2003年のレベルに戻ったとか。不動産市況が調子よければ両方とも改善をしめすはずやのに。そら、賃料を下げて客に入ってもらうからそういう現象がおこるとか、何らかの説明は可能やろ。でもそれはミクロのことでマクロに全体を見たらそのような説明では不十分。ナンかようわからん。

もう一つは、バフェット氏が鉄道会社に投資を増やしたこと。今後の社会は鉄道を必要とするというような論拠らしい。そらCO2とか環境の事を考えればゴ説ごもっともなんやけど、それと鉄道会社を100%子会社にするのとは、私にはチョットついていけへん。いや、付いていけへんから自分は株で損ばかりしてるのかもしれん。それにしても、どうやろな、この動き。アメリカの鉄道会社って日本のJR東などのJR会社の株を買うのとはちょっとニュアンスが違いまっせ。この大胆さがあの人の凄いとこかもしらん。

この2-3日やたらに寒かったけど、今日からはマシになるとか。期待してます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.04 08:03:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: