さあ、4日や。正月休みは終わりで世の中今日から仕事モード。私も明日から会社やけど、今日から気分は仕事モードに変換。長いようで短い休み。ただ今回はシッカリ一週間の休みを家でのんびり過ごせたので、案外長く楽しめた。気分一新で頑張ろ。
この正月の読書はヘルスケアの政策論みたいな本に挑戦。かの有名なマイケル・ポーターさんの著書でその訳本をしばらくツンドクで放っておいたのを取り出して読もうとした。結構苦労して6割方を読んだけど、奈何せん訳が悪い。日本語として非常に読みずらい。おそらく訳は学生か何かのバイトでやっつけ仕事をしたに相違ない。中身を理解して訳しているとは到底思えない。言葉を変換しているだけで、おまけに日本語の文体がなっとらん。
まあ、私も大したことないので他人の批判はできまへんけど、それでもね。ちょっとね。あんまりやね。今度訳者で名前を出している人に会うたらいうとこ。
これは以前にジョージ・ソロスさんの本でも感じたこと。あのときは原本で読んだ方が読みやすかった。今度はポーター先生やから原文でも一寸きついのとちゃうやろか。やめとこ。てな訳で、何とか6割までは読み進んだということです。後は暇を見つけて少しだけ読み足すつもり。
で、方針を変えて読みだしたのが金融の本。去年あたりいろんな書評で推薦されていた本。こっちは読みやすい。はじめからこっちにしといたらよかったな。しもたな。仕事が始まるのでこの本は暇を見ながら読んでいこうと思うてます。
この休み、そこそこ充実した時間でした。病気にもならんかったし、体も休んだし。さあ、これから気張ろ。
Keyword Search
Comments