ようやく、週が替ってから体調も本格的に復調。一寸時間が掛かりました。おそらく何らかのウイルスが原因と思われます。多分ノロウイルスなんでしょう。聞けば周りでその影響でダウンする人がそこそこいるようです。流行しているようですね。インフルエンザがちょっとマシになったら今度はノロウイルスということでしょうか。
成人の日は相変わらず。暴れるアホもいるけど、ひところに比べると減ったんとちゃうやろか。これはおとなしくなったからか、成人の人口が減ったからか。どっちやろか。
JALは法的処理。そらそやろ。それにつけても、そうなるなら何でOBの賛成を3分の2もらうように運動してたのは意味があったんか。まあ、この辺が先日書いた右往左往の帰結なんやろけど、無駄なプロセスに時間を掛けたような気がしなくもない。でも賛成票が集まったというのはそれなりの気持ちが反映されてる訳で、常識的な多数説となっているのか結構なことですな。
それから検察と小沢さん。検察も相当頭に来てそれなりの腹を固めて逮捕者3人なる行動に出たのやろ。これからどうなるのか。単純な政治資金規正法の違反だけならナンかカラ振りの感じやし、されど、それ以上のシナリオとして何があるのか素人には筋が見えない。どないするんやろ。
民主党もどう対応すべきか悩ましいとこでしょう。今のまま単純に小沢を守るというスタンスにも説得力の限界がありそう。特に、鳩山さんが「それでも国民は支持してくれてる」と言うたのは文脈を度外視しても一寸問題発言。やっぱし言うてエエことと悪いことはあるしね。こんな調子なら夏の選挙もヤバくなりまっせ。
一度は切るしかないように思える。でもその腹と力が鳩山さんにあるんでしょうか。亜さんじゃありませんが、ここは一度深く潜行して力を溜める、反省すべきは反省する、そして次のステップへの力を涵養するくらいの気持ちでないと情勢の転変に打ち勝てないのとちゃうやろか。世の中変わる。有為転変。その摂理にあった判断と行動が今こそ一番大切やと思うのですけどね。
法的に勝っても政治的に勝たなければ世の中変わりまへん。その底流の流れをどう読んでるんでしょうか。仙石さんなんか、どう動くのやろ。気になりますな。
Keyword Search
Comments