島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2011.06.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
流石に、これだけ皆さんから嫌われると居直りにも限界があるらしい。民主党の幹部たちからも菅さんはそう長くはないと、早期辞任を突きつけられたのが菅さん。そらそうやろ。当たり前や。人徳の問題やね。大体、この手の話で国民的な支持があれば回りもそう軽々に辞任を突きつけたりできない。それを安心して言えるのは国民から見放されているから。これは余りに明白で、ご本人もとっくにご存じだと思っていた。もしそうでないなら、彼の鈍感力もノーベル賞級ですな。


まだ、本人の口から明確な発言はないが、これだけ言われると従わざるを得ないだろう。また、立場上自分で口に出すのはホンマの最後のタイミングやろうし。近くその発言が聞けるのを楽しみにしてます。


さて、この数週間NYの株が下がり続けてる。やっぱり、ヨーロッパの金融不安が足をひっぱてるのかなあ。あれだけの財政赤字を出しながら、それを修正する緊縮財政は国民のから嫌われてやりきれない。そうすると金融不安がまた再発する。この悪循環を懲りずに繰り返すギリシャなどの国もエエ加減にして欲しいもんです。安易な暮らしに慣れると人間甘くなるんですね。怖いですね。これって、実は日本にもあたること。年金などの社会保障を一杯もらいながらその財政負担は次の世代に丸投げする無責任は、ギリシャと同じことです。これを経済の視点でなく、政治のリーダーシップで解決することが求められてるのが今なんでしょう。ただの経済論で言えば、この時期に増税はできないなんてな議論は何時もいつも出てくるし、何時までたっても増税にならない。現にこの日本で今までン十年の間出来なかったことが何よりの証拠。


で、何時になったらNYは上がるのか。そもそも貨幣を増発しすぎてるバブル現象が今までの上げ相場を演出してきたのならこれから先は余り期待できないのかも。でもこの景気刺激策は当面続けざるを得ないと思われる。なんか足元をよーーーく見ながらの政策調整と試行錯誤が続くんでしょうかね。一進一退ということであきらめるしかないのかもね。ガソリンなんかはアメリカでは値上がりして、市民生活に打撃。そらそうでしょう。あの国はガソリンへの課税が少ない(ない?)ので原料価格の上昇が小売価格にすぐにつながる。その点、日本やヨーロッパは税金が一杯課せられてるので上がり方の比率は少なく見える。あまりうれしい話ではありませんが、それが消費性向に与える影響はあると思います。それがアメリカでの経済停滞につながりかねないのが悩ましい。


これで新興経済圏の景気過熱は収まるかも。それが新興国の経済運営を少しは容易にしてくれないものか。それが相場に多少のプラスとなることを祈ってます。他力本願が過ぎるようですが、そう期待してます。日本もそろそろ政治が多少はマシになって、いよいよ復興景気の段階に入れる秋になることもありそうです。頼んまっせ、菅さん。これ以上の居直りはやめてちょうだい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.05 07:30:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: