島田隆の天職相談室

島田隆の天職相談室

PR

Profile

しまりゅう52

しまりゅう52

Freepage List

2011.09.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
台風は凄い雨を全国に降らせて各地に大きな爪痕を残している。まだ去った訳でもない。はよ行って欲しいもんやけど、今日も雨のところが多いらしい。最後にはどのくらいの影響となるのでしょうかね。被災された方々には衷心よりお見舞い申し上げます。


日本で台風が大変とはいえ、韓国・中国は影響なし。ボルトの200メートル決勝戦の走りは見ものでしたね。焦らず実力通りなんでしょう。フランス人の白人が3位に入賞したのは立派。最近陸上の競技では人種の違いからくる基礎体力差がものを言うケースが多い。マラソンなんかもそうでしょうね。日本人では着いていけないのとちゃうやろか。そう思えてくる。練習方法でカバーできるもんでしょうかね。よく知りませんが、個人的には出来そうもないと思ってます。にもかかわらず、昨日の200メートルで一人だけ残っていた白人ランナーが3位に入る。私にはこっちの方が目立ちました。


そしてナデシコジャパン。韓国に苦労しながらも勝ちましたね。よかったです。苦しみながらもちゃんと試合は勝って終わるのが実力なんでしょう。まずいところは多くあったように見えましたけど、それを反省して次のオーストラリアに備えると主将の澤さんが試合後のインタビューでしゃべってた。その反省がどう生かされるか、楽しみに見たいと思います。


さて、ここ2-3週間ほど本棚がら古い本を出してチラチラ読んでます。世界史の本です。歴史も見方が変わるので古い本の内容は多少は古臭くなっているという説もあります。そんな部分もあるのかもしれませんが、それには構わず昔から読みたいと思っていたのを最近になって引っ張り出してます。


昨夜から今朝にかけて読んでいて、へえーーと思ったのが近代初期のスペイン。15世紀から16世紀のスペインは一大帝国。世界をポルトガルとともに股にかけ、両者で勝手に二つに分けて支配しようなんてこともやってた。南米に殴りこんで現地人を蹂躙し植民地化するとともに、銀を大量に持ち出した。そのやり口に批判は出来るが、要は当時はヨーロッパを中心とする世界では冠たる存在だった。ハぷスブルグ朝がオーストリアとスペインでヨーロッパを支配していた。当時の感覚では日の沈むことのない帝国。


それが17世紀から没落を初めて、ある意味今もイマイチの状況。現在のスペイン経済は問題を一杯抱え、ユーロ圏の問題児の一つになっている。これは長い目で見れば17世紀以来のモーメンタムが続いているのかも。


帝国の勃興・発展・没落というとよくローマ帝国が挙げられるが、そこまで遡らなくとももっと近くに類例がある。その理由を読んでいるところだけど、何やら今の日本にも参考になりそうなことがあります。歴史に学ぶといいますけど、本当にそうですね。ちょっと勉強してみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.04 07:52:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

さむらい業日記 モダニストさん
外資系サバイバル入門 コルサルまるさん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
田崎正巳のモンゴル… モンゴル2008さん

Comments

hoking@ qNYRmsBttTwNd L6YOoP http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ ovWcMpBezuUiuIaSZg JY6UUE http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ zXQgvzSOzTTZydH 2Wq7Zq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ eyApfFxJpeo DOjtmn http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ kAOVbJaUex 2iYQ7n http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: