1

どうもっ・・!今期最低気温だったと初霜も確認したこれからは朝の様子で暖機運転も考えないとタイヤもだけど消耗を考えるともうちょっとね。。。。咲いていたバラシャルールミュリエルロバン虫に食われてたルイ14世これはこれでシュールだけど。。。。木曜日鉢植えのつるバラの土替え開始たまたま土が良かったのか根はぎっしりで土落としが大変全て落とせなかった根が元気なのもあるけれど歳のせいもあるみたいこの先が。。。上はバロンこれはロイヤルサンセット枯れたシュート部分が悲惨ですね植え直して終了枯れた部分は仕立て直しのときに切り戻しますたぶん。。。。知らない間にサフランが咲いていたあえて採取はしないけど、。、。、続きウェンロックシャルールをもう一丁パット今週末に有給とったので土替えしたいなぁいまんとこ天気はいけそうだけど。。。。じゃ
2024.11.25
閲覧総数 82
2

こんばんわGOBUです昨年の11月ころからパソコンを立ち上げると唸りだし「モーッ!モーッ!」と牛が住んでおりましたが、今年に入り「ガオーッ!ガオーッ!」と虎に変わってしまい、慌てて修理に出しました。 11日に出して、本日帰って来ましたYO! 一休さんが「退治してやるから虎を出してください」と言うもんだから、フタを空けてみると、俺のファンが虎に食われそうになっていたらしい。 慌ててフタを閉めようとしたけど、虎が飛び出してきて一休さんも「私でも無理でございます」と言い終わらないうちに、飛びかかってきたので、逃げようとしたらなぜか後ろに居た加藤清正が無事虎を退治してくれたそうです。 と、修理記録を見てみてびっくりしました。俺のファンはやられましたが、一休さんは大丈夫だたようです。 結局は俺のファンとラム酒がやられてて、交換したようです。5年間保証にはいってましたので、お金もかからず、助かりました。まだまだ2年ちょいのPCですから、頑張ってもらいましょう。 心配していたデータも初期化されずに無事でした。バックアップは取っていたのですが、一からソフトとデータを入れ直すと、今週末は潰れるなぁと思ってました。 親父のはなし。昨日内視鏡検査を行い、経過は良好ということで、本日から食事が出来るようになったようで、今日は早速三分がゆを食べたらしい。14日ぶりの食事です。栄養補給の点滴も明日で終わるようで、順調にいけば2月半ばには退院かも? ただ、静脈瘤の出来るような肝臓の状態なんで、「次同じようなことが起これば、うちでは処置できないです。」と病院側には言われたようで、ひどくなれば◎赤へ行かなくてはなりません。 まあ、なんでもほどほどに!しんどい時は休む!で、ゆっくり休養してもらいます。 あ、そうそうパソコンの修理記録の中から写真が出てきました 加藤清正公おみごと! じゃ
2010.01.27
閲覧総数 111
3

こんばんは梅雨の中休み状態であります。近畿中部!この前降ったのが火曜日の夜鉢植えは今朝ちょっとだけ水やりしましたが、土曜の朝までなんとかいけるかな?明日朝起きた時間で考えます。 この前の続きマダムブィオレ 瀕死の苗を半額で1月に買いました。2段目のベーサルも長く伸び蕾をつけました。 そして 昨日の朝、ほんのりと開花!タグの写真は、もう少し青いのでそれなりを期待していましたが、期待よりは薄かった。 次に期待しますぅ! 今朝の写真フラッシュがきつすぎて色が分かりにくいです。あおぞら と同じくらいの色に感じます。 この後カットして、花瓶へ入れときました。強烈な直射がなかったので、日持ちしたのか?こんな品種かは不明? 490円の買い物としては、OKです!買った当初の雰囲気では、失敗したかな?て思ってましたWA!ワタシ本当はツルを考えて、いたんです! 火曜の夜中のサッカー負けてしまいましたNE!良く守った、良い試合だったと思います。チャンスもあったし・・・。基本的には試合ではドロー!抽選で負けたって感じです。 勝負の神様は、最後に逃げたようですWA! 外したと言われるシュートも枠ぎりぎりで、あと何センチかではいってましたね。それよりも、スーパーセーブを繰り返したキーパーの1/2の確率が全て外れたと言うことで、まだ時は来てなかったのでしょう。グッジョブ ^^)b ワタクシなんかPKの時はいっつもホームラン打ってましたWA! 黄色い無名背が高くなって、咲いております。 ローズオオサカたくさんあった蕾もあとわずか!今年はベーサルを伸ばし始めました。 トレゾア副蕾を取ってないので、小さめですがかなりの良い香りを飛ばしてます! ショッキングブルーこれも良く伸びて咲いてますが、ちょっとシュートは弱いのかな?花が雨で濡れて垂れ下がったシュートもあり! ミッドナイトブルー咲き始めは明るい色で時間がたつにつれ夜になる。何色もある花が、最後は濃い紫になってます。 ワタクシんちのバラは全て外に出しておりますので ワタシたちこれから、いいところ~♪ なのに ワタシ、痛んでます~♪に、なってるのだ! じゃ
2010.07.01
閲覧総数 2
4

朝 明るくなるのがすっかり遅くなった。まだ一ヶ月くらい朝は遅くなるようだ。 今日の朝は時間が無かったんで、昨日(遅出)の写真を会社へ持ってきて、アップップ 「インカ」まだ残ってました。葉っぱの間に隠れているのを引っ張り出してパシッとな。きったない手が写ったんで、カーットーちょいピンぼけでした。 次の方は 先日、根の点検で 思わず いかりや さん(ダメだこりゃぁ)になってしまった「ナナシレッド」 「あおぞら」と「インカ」に挟まれて「たとえ無名でも きれいに咲かせていただきやす」って聞こえてきそう。 もし、ひょっとして、万が一、「ナナシレッド」が☆になるのならこれが最後の 一輪になるのかも・・・? 今のところ、状態は悪くなっていない。 逆に「ななしろー」は霜の影響か 古い葉が萎れてきた。ま、全体的に霜の影響が出てきてます。 あと いくつ咲かせることが出来るでしょう? オキザリス少し増えたのとアップで そこそこ撮れたんで 登場させました。(カワリバエ ハ シナイデスガ)今で半分くらいの 咲き方ですかねぇ? おまけ と言ったら かわいそうだけど なかなか咲かない謎のバラ まだ 分かりません? ちょっとピンクが 強そうです。濃いピンクですが、枝の感じから「ブライダルピンク」かも? 庭の二世には 間違いないので・・・? 今日の雨で どうなるか です。じゃ
2009.12.03
閲覧総数 2
5

こんばんはちょっと寒い朝でした。昼間も寒かった!半袖男はブルッときました。明日は冬型の気圧配置らしいです。 えっ!もう冬ですか? ご近所さんからもらった挿し木苗切り花を挿してたら付いたらしい。うどん粉や黒星に掛かりやすくしかも、弱い!いつも葉をほとんど落とした状態になります。いただいて2年ちょい!ようやく大きくなってきました。 生け花の先生からもらった切り花らしいのですが、品種分からず?外側のミドリ色の出方!花びらのレース感!そんなとこからロマンチックレースかなぁ?とも思いますが、確定できません! またまた勝手に命名シリーズ! 「気分はロマンチック」開花! 4株もらって、現在は3株あまりに弱いので、1本は処分しようと思ってたのですが、あ~もったいない! 1本は地植え2本は鉢植え中そのうちの1本は、スタンダードに仕立ててみようかと調整中! やはり挿し木苗は2~3年しないと綺麗に咲かせられないのかな? これで、ワタクシんちのバラは種類的にほぼ咲いた事になります。あと咲いていないのはあおぞら 今年はブラインドでスタートしてその後蕾を伸ばし始めております。 後は育成中のバラですがどの段階で咲かせるかは??? それと挿し木のバラがちょこちょこ咲き始めてますが、あくまで庭にあるバラの2世なので新品種はありません。 これからは、今まで紹介したバラの2番手とかになりますのでヨロシク~! 昨日紹介のメモリアルデイ大きく開かせました。でかいです!香りバッチリ! そして サツキが咲き始めました。咲き終わると本格的に庭の植木の剪定作業です。この前一部をやりましたが、まだまだたっぷりあります! なーんせ、2/3以上が和風庭園ですからNE! 天候の変化にお気を付けあそばせ! じゃ
2010.05.26
閲覧総数 2
6

こんばんは!非常に寒いですねぇ!雪は降ってませんが・・・。 朝、駅まで車で行ってるんですが、霜取りや、ガラスの曇り取りに大変です。ヘタに暖機運転すると、乗ってる時間より長くなり、エコでなくなっちゃいます。 最近は帰りが早いので、帰るときの霜取りがないのは楽です。まあプシューと、一吹きするか、シャーカ、シャーカと削ればすぐですけど・・・NE。 前から紹介している、グァバ! 寒さのせいか?水切れか?でこうなっちゃいました! 出ていた根が黒くなって・・・・・。・・ ゲゲゲゲゲ ・・・・がっ!しか~しっ!こうなるかも?って思ってたんで、やっておきましたYO。根の出ているのを確認したタネを鉢へ、 見えますか? LAW GUN の人はグーっと近づいて・・・逆か? しっかり頭を持ち上げて来たろー!寒さにまけず、がんばれー!って、皿の分がああなったんで、場所を考えた方がええかもね? 昼は日当たりの良い場所ですが、夜はヒューヒューすきま風が吹きます。 またゲゲゲにならんように! つづく じゃ
2010.01.06
閲覧総数 2
7

こんばんわPCが帰って来て2日ですが軽快に動いてくれて非常にうれしいです。虎も居なくなって、一安心! 何よりも、古いPCと今のPCではIEにお気に入り登録しているブログが違うので、2週間以上お邪魔できなかったブログがありました。直前に悲しい出来事や、うれしい出来事楽しい話題がいっぱいあったブログに再会出来ました。 ちょっと涙が浮かぶような話題から心が和むような写真を見たらええなぁって気持ちになり、またあちこちとお邪魔を続けたいと思います。 あほでいちびりなrikiを許してもらえそうな処にコメントを書いていますが、たくさんのブログを毎日拝見させていただいておりますZO! いやー、しかし園芸ねたはありませんなぁ日の出は少し早くなってきましたが、まだ朝に写真を撮れるほどではない。 困った時はタネ頼みです! 前回紹介したグァバの芽少し大きくなったのが増えてきました。 見えますか?立ち上がったのが3本。 まだ、すぐに萎れてしましそうなほどヒョロヒョロですが、これから暖かくなって元気になーれ! ・・・京都の河原町阪急閉店 って一度だけ待ち合わせしましたYO学生の頃1時間待っても待ち人現れず店内で買い物して、帰ろうと思ったとき出会えましたその人とは、その後会うこともなく1年くらい文通して消滅・・・!今はどうしてるんだろうなぁ?きっと、ええ男見つけて暮らしてるだろう!やっぱり俺を振ったんだから俺より幸せになってないとあかんでぇー!次の銘柄不明のバラが出てきたらその名前を付けておこうMA◎◎◎ーー!・・・ 最近また家の中がごちゃごちゃしてきましたWA!大片付けを実施しないとNE?仕事から帰って居間に入る時に、物が散らかってて、それをよけながら入っていく・・・。ダーメだこりゃ!晩酌の焼酎もぜんぜん美味しくない! 風呂から上がって、こたつで一杯とおもっても、こたつでごろごろ子供が寝てる・・・。こたつの上は物でいっぱい・・・。昨年造った小上がりではちと寒い・・・。なーんかゆっくりできません! 夕刊読まず、牛乳飲んで布団に入る・・・。ダーメだこりゃ! ご飯を食べて、こたつで寝てしまい、夜中に風呂に入って宿題。高校生がおっさん化してしまったら、元々のおっさんはどうするんじゃ?下の子も真似しよる! 疲れるために帰って来てるみたい!? 週末は片付けYO!自分でしなけりゃNE!(キョウハ チト カタヅイテ マシタガ コタツノ ウエ ハ イッショ!) じゃ
2010.01.29
閲覧総数 2
8

こんばんはいや~久しぶりやられましたセキュリティの問題で書いたブログがパー!ワタクシは元からクルクル??? 前略気候の挨拶等は省かせていただきやす! 昨日は今年★になったバラを紹介しましたが今日は危ないヤツ! なかでも非常に危ないヤツ! あおぞら 夏の剪定前から弱って来てどう?って確認したら木くず発見! ローズオオサカとおなじようにクラウン部分に大きな穴があってテッポウムシが生息していた跡があった。穴をふさいだ跡植え直しましたがシュートは黒くなってしまい現在はゲンコツ中! 挿し木は何回かやって見ましたが成功は無し!現在の挿し木中の中で付いているのを祈るばかり・・・。 ちょっと危ないヤツ! インカ何時も元気に咲いて株も大きくなってますが夏の剪定後伸びも咲きも悪くどうしたのかなぁ状態で確認したら木くず発見! 蕾はくすみ葉っぱはどんどん茶色くなっていきました。殺虫剤をまいたおかげでとりあえずは持ち直し最近は蕾も上がってましたが咲くまでには至らす! ちょっと危険な状態ですが挿し木は何本か成功しており1本は山にも植えております。 微妙に危険なヤツ! パパメイヤン花の色合いが好きで香りも庭一番ご近所さんにも人気がありましたが夏以降に弱ってました なんとなく見たら癌腫発見! それを取り除いていたら木くずも発見! 掘り起こして確認したらテッポウムシの死骸も発見しました。 クラウン部分には入ってなかったのでダコニールのお風呂で消毒した後トップジンを塗りつけイソジンと木酢液をぶっかけ包帯を巻いて植え直しました。 その後芽が動いたかなぁと思ったけど最近はシュートにしわが見えている! 結果は来年にならないと分かりませんが再生を祈るばかりであります。 挿し木は成功しており最悪は入れ替えします。 さて昨日は今年最後の休肝日を全うしましたが本日は既に飲んでおりこれからもう少しだけ飲みたいと思います。 明日は2階の便所と廊下の掃除予定ですがどうなるかは??? 振り返ればシリーズの続きが書けるかも??? まあ年末でんなぁ! じゃ
2010.12.28
閲覧総数 2
9
![]()
こんばんは朝は良く冷えていたけど今は暖かく感じますYO!しばらくはこんな感じかな? この前の土曜日の朝サルビアの氷やはり青い方です他のところは出てませんでした で一週間ぶりと言うことでバラに水やりをしました 挿し木置き場も同じく水やりそしてその後驚愕の光景を目にするのであった コレ やった水が凍ってた こんなの初めて水をやった時点ではまだ氷点下だったみたい。。。大丈夫かEverybody!? 南側の庭では ネモフィラが凍ってたこちらの ネモフィラも凍えておりましたニンニクは元気NE! 秋に植え付けてちょっとだけ試食してみた エシャロットですがその後も伸びたような伸びてないような。。。で一部はプランターに入らなかったので地植えにしておいたのですが ずいぶんと大きくなって分球してるみたい こっちも 地植えの方が深く伸びるので良いみたいだなぁ。。。 なので引っこ抜いて食べました サラサラになれよ~!って願いを込めながら食べました今回はオリーブオイルをつけて。。。おいしかったNEN!でさっきテレビでやってました早速実行済み。。。今日は眠れるのだろうか。。。 コーヒー飲んでふ~~~
2013.01.29
閲覧総数 2
10
![]()
こんばんは暖かいですね昼間に移動したときは上着を脱いでる人が多かったワタクシはそれほどでも~でしたがご飯食べたら暑いWA! 西側花壇のチューリップが 折れていたあの強い風の時は大丈夫だったその後普通の日に折れていたおそらく誰かが折ったのでしょうねぇ折れる位置も変なとこだったのでそう推測されますかわいそうな花とかわいそうな人。。。 それでも花は咲くのだ! 残ってる蕾はちゃんと咲きましたしばらく折れた蕾をおいてましたが犯人はソレを見て笑ってたでしょうねぇ・・・カワイソウニ。。。 玄関前の花壇も 半分以上の品種が開きました こっちは 西側花壇の別品種これは大丈夫だった。。。 玄関前に戻って このあたりは去年もあったような。。。 黄色は見てるだけでパッ!となります 出窓の下では 覆輪の花を咲かせてます中は青っぽくてワタクシ好み。。。 シャギシャギも咲きました 待望の バレリーナも咲き始めてます さっき紹介した赤いのん 花びらがチト変です虫さんにかじられたかな?虫~わけでまだ仮面ライダーが見つからない正義のために何処かへ遠征中なのかも。。。 ふ~~~
2013.04.16
閲覧総数 4
11
![]()
こんばんは昼間は暗くなって雨交じりの風がビューッ!冷えてきてますやっぱり雪虫って寒さを教えてくれるなぁ・・・! 久しぶりの シュシュそろそろオシマイになりそうです ある日ピンポン~♪ 何かが届きました開けてみるとこんなん 分かるかなぁ。。。 植え替えが出来ない間は 玄関先に放置してました で土曜日に 植え替えしました これはブラックベリーです今年の初めに斑入りのブラックベリーを買ったのですが全く伸びずこれじゃぁ収穫てきないやんってことで買い足す事にしました 鉢植えにしてしばらく様子見です隣あたりのツルバラは地植えにしたいと思ってますのでそれと同時に地植えにするかも?しれません。。。 でもう一つは一目惚れで買った青いツツジのクレーターレイクが惚れて惚れて、惚れ込んで期待通りに楽しんだのですがどうも枯れてしまったみたいなので実は浮気しちゃいました 今回買ったのは同じ青いツツジの仲間で ブルーツツジつつじ さざなみ 1株 さざなみですこれが安値で販売とあって飛びつきましたが実際ホムセンでは半分以下だった!商品が届かないので連絡して取り消しをお願いしたらポイントがどうのこうの!ってすったもんだのあげくここに至ったのでありました浮気発覚そうそう前途多難の様相です なんでこんな気持ちになるのだろうと考えたら最近 こんな具合で結婚指輪が知らない間にスルスルッと!抜け落ちてたのですなので 小さめのリングを買ってみましたけど~これでも大きかったようで夕方頃には新旧共に落ちそうですWA! チナミニ体重の方はお盆前に-17キロあたりで安定してたのにお盆~まつりとありまして朝から暴飲暴食が効いたのか4キロほど増えて-13キロあたりになってます満足できないので減量の努力は続けていきたいと思っております指が細くなった原因はおそらく加齢と肘の神経の圧迫と思われます。。。 ふ~~~
2013.11.18
閲覧総数 4
12

こんばんは雲が多めの日それでも夜の気温は高いと思うやっぱ明日からか・・?3週連続の紹介ラ・カンパネラまだ咲いてます次の蕾も顎が外れたけど無理かなぁ。。。ムタビリスはチロチロと少し前に作った寄せ植え鉢の向こうに置いてますが整理して少ない感じで準備段階残りを地植えにしてたらそちらの方が早かったオキザリス・バーシーカラー地植えで手入れが少ないのが良いのかも・・?日曜日にバロンの剪定・誘引なんともシュートが少ないなんせコレですから~~~!持ち直すのかなぁダメならヒップに頼ろうか・・?挿し木分はあったと思うけど。。。話は戻って土曜日ベンツの家に行ってきた南側に家が建ったので真夏と夕方以外は日陰ですそれでも元気に育ってたので剪定・誘引完了テッポウ被害を考えると冷や冷やもんですが春には元気に咲いて欲しい・・!まあピエールなのでべっちょないでしょう・・!?ってことで年内の大まかなバラ仕事は終了・・!と思う?時間があれば肥料もやりたかったけど。。。じゃ
2018.12.26
閲覧総数 15
13

こんばんは今日は一日雨久しぶりに、ユックリした感があるやりたいことはイッパイあったけど。。。秋ジャガが腐ったのでホムセンで買ったジャガイモ芽が出てきたこれから寒くなるのに間に合うのか・・?追加巻したタマネギは少しだけ大きくなった来来週には植え付けしたいので間に合うのか・・?オカンが勝手にシシトウを処分してしまったのでその後にほうれん草などを播いた果たして間に合うのか・・?収穫ピーマン・茄子・オクラなど。。。カブにアブラムシがわいた畝では大根にも写ってボロボロにそれでも小ぶりながら大根・紅葉スティックを収穫なんとかなりそう。。。。土曜日に耕耘してエンドウ類の畝を仕上げたタマネギの畝は用心して石灰だけ撒いて耕耘次か、その次の週末に仕上げる予定。。。ショウガを植えてたとこは耕耘しイチゴの畝を仕上げた買い足していたイチゴの苗4つですが一つ枯れてたとちおとめだったと思うけどもう少し買い足そう。。。じゃ
2019.10.24
閲覧総数 16
14

どうもっ・・!梅雨明けしました少しカラッとしてるかと思うけどそれでも暑いです地這いのキュウリを植え付けたけど暑すぎてやばそうだったので遮光ネットを張った薄いので効果は少ないか。。。ネギの畝に草がいっぱいになってたので綺麗にしてみたけど一緒かな・・?スベリヒユは元気でどんどん出てくる。。。。土曜日の酎のアテゴーヤ料理二つと漬物夕食で残ってた買った砂ずり日曜日の収穫色々大葉も今年初めてかと。。。。日曜日の酎のアテシュークリームイチゴの苗が一応そろった消えないように見ておかないと。。。月曜日の収穫ツルムラサキ2回目色々スイカの小玉が2つあったけど一つは痛み一つは成長がストップしてた雨が多すぎたんだと思う食べられるかは???一応冷蔵庫で保管中・・!この後に着果出来るかは微妙案外難しいなメロンとスイカ。。。。。じゃ
2023.07.20
閲覧総数 22
15

どうもっ・・!朝の気温は高めだったけどどんな関係なのか車の内側が曇っててフキフキもう少し寒くなれば暖気するので大丈夫かな・・?土曜の朝里芋を6株ほど収穫やはり少なめだけどソレナリニ。。。残ってるのは20株弱もう少し収穫して防寒対策しようかな・・?イチゴの買った苗のランナーが活着したので残してた穴に植え付け一応ブランドがあるので残して再来年のためにと・・・・!ガハハ。。。午後の収穫大根・ネギ大根はすぐに食べるのは少ないけど凍みてくるのでどんどん収穫して切り干しに・・!家ではほとんど使ってくれないけど職場に持って行ってお茶や味噌汁に入れている案外旨いんだわ、これが、。、、ほんまは。。。。じゃ
2023.12.13
閲覧総数 18
16

どうもっ・・!予報よりも早く多く降っているまつり月に入ってるのでおよばれに逝く予定でしたが延期にしました明日かあさってか・・?・日曜日の朝玉ねぎの極早生・早生分に土寄せ見えにくいけど。・。。菊芋に花が咲いている見えにくいけど。。。。今年は何とか白絹病はまぬかれたかな・・?植え付けたニンニクに芽が出てきた見えにくいけど。。。昨日はもう少し出ているのだ。。。・最後最後と言いながら大根の種まき他にはほうれん草など出てないところは補完収穫ピーマンたっぷりで消費は無理。。。予報以上の雨で明日も残りそうさらに日曜の午後も雨になりそうとか・・?直前で進められたのが良かったと。。。基本結果論ですが。。持っていつものは持っているボロボロだが。。。じゃ
2025.10.03
閲覧総数 20
17

こんばんはワタクシの平熱は36.2°です。本日の大阪36°超え~!たぶん体温以上ありました。手を握るとすこーし冷たかった!んなぁ訳はない! 明日は少し寒気が入って不安定になるとか!?週末はそれ以上に不安定になるとか!? まあ、あんまり期待しないで待ちましょう!こちら休むために必死ですWA!心の中では目処がたってますが、表面上はあ~忙し!これがうまく渡っていく秘訣! ジャストジョイ昨日の写真届いた時に咲かせてからこれで2つめ!?蕾はとり続けてましたが、少し大きくなったので試し咲き~! ほんのり香ってますZO! 古株の黄色い無名を見ておりました。なにやら発見! 枯れ込んでる穴の横っちょ、木のクズがある。ありゃりゃ、テッポウかな?古くて大きな株なので、予防できずでした。産卵は去年なのだろうか? 虫の穴は発見できず、とりあえずスミチオンを撒いておきました。大きな株元なんで、少々食べられても大丈夫と思っておりますがほんとのところ、どやろ?しばらく様子見です。 手入れをしていて気づきました。猫よけの柵が傷んでる。 土に当たるところが腐ってボロボロ!元肥やりの時に抜き差しするのでちょっと不細工な状態です! でーーーー!ホムセンへ走りました。あっ!車ですよ!この猛暑の中、無謀な事はできませんWA!当然! なんやかんやで完成 バラ板に足を付けてペンキ塗っただけ~!簡単やろ!制作から取り付けまで3時間の出来事であった! 芝桜の処はカットして開けておきました。 暑すぎて、芝桜も枯れてきてますWA! 本日より始まりました。 松の剪定。ワタクシではないですよー!親父!ちょっと難しいので、親父担当です。 戦闘開始始まった!って、知ってます? チックスイライって遊び!帽子の角度で役目を決めて誰が誰より強いか?って鬼ごっこみたいな遊びですが、この遊びの始まりが「戦闘開始!始まった!」って言ってたと記憶があります。すごい広い範囲で遊んでたような・・・・?地域によって差があるでしょうねぇ! 親父は今のところ、完全に回復しないようなので、出来ないのなら盆明けにやろうかな?と思ってましたが、昨日月曜からやる予定と聞いて安心と心配しております。 これは昨日夕方の写真。今日帰って見ると2本ある松の1本の半分終わってました。 暑すぎて昼間はとても、とても!らしい!今朝は6時半頃から準備してました。 単純計算でいくと完全に終わるのが木曜日です。1.2.3.4ちゅーこと! 松が終われば週末は大きなマキの剪定です。今年は遅かったので、あんまりゆっくりすることなく夏の元肥やりと剪定に続きそうです。 あっ!消毒もせなあかんWA! しっかし暑そうやん! じゃ
2010.08.02
閲覧総数 2
18

こんばんは昨晩は思ったほどは降りませんでした。そして今朝は青空!ムシムシして暑かった。暫くしたら、雲が多くなりましたけどね。 朝一でホムセンへ=3 網戸の網と、止めゴム、押し込むローラーを買いました。 その他には花の土・腐葉土・赤玉土でした。 バラの苗も見たけど、これと言って欲しいのがなかったのと、規模も縮小されて少なかった。 狙っていた苗を見てみました。キリンのラプソディ・イン・ブルーどうみてもダメな状態で手も出せず・・・!やはり前回に買っておくべきでした。 午後嫁さんが帰ってきてから網戸の張り替え!途中しわが寄ってきてヤバイ!と、思いましたが、何とか終了しました。 非常にわかりにくいですね!一応満足いくできあがりです。次はいつになるかは分からないけど、大丈夫でしょう! 途中の写真を撮ればよかったけど、無し!なーんせ、汗びっしょりで、写真を撮る気も起きませんでしたWA! 鉢の配置を換え、たてす?を置いて夏バージョンになりました。こうしておけば、夜もカーテン開けたままで風が通ります。昼は少し暗いですが・・・。 黄色い無名の2番花名無しですが、なかなかのもんでやんす。 そして、もう一丁! これも、黄色い無名しかも隣の枝です。 高芯咲き?とロゼッタ咲き?(ヨビカタ ガ アッテイルカ ハ ワカラナイ) たまにこういう咲き方をします。花びらの数だけの問題でしょうかねぇ?この種類はこんなものなのか・・・? 一粒で二度美味しい!和洋折衷のような世界です。 昨年末ころ、名前を教えていただいた???忘れちゃいました。PEPOさん、ごめんなさい!また遡ってみます。 元々は宿根ではないらしいのですが、なぜか越冬して咲きました。今年の冬寒い期間は長かったけど強烈な寒さがなかったから、越冬したんでしょうか? 嫁さんに名前を聞きましたが、既に知りましぇん状態!みたいなぁ!記憶力はさっぱりコンコンでやんす!花の形は朝顔に似てますが、小さくてカワイイ花です。 グァバの本家新芽を伸ばしてきました。小さな丸い蕾も見えております。 今年も豊作かな? 3時過ぎからは植木の剪定をしました。つつじ や さつき全部は出来なかったけど明日の天気次第です。 さて明日の天気は?サッカー次第ってか? じゃ
2010.06.19
閲覧総数 4
19
![]()
こんばんは朝は雨が降っていると思ってたけど、降らず!ふーりそで、ふーらない中途半端な天気!昼間は打ち合わせで、外には出ず、暑いのかどうなのか?分からない天気でした。 しかしエアコンはいいですなぁ!気持ちよすぎて寝てまいそうでした!昨日はうるさい扇風機のおかげで寝たのやら、寝てないのやら????? 先週、注文して届いたのがこれ マキタ 充電式芝生バリカン MUM164DW 芝刈りバリカンなのですが生け垣の調整は出来る。ブレードを変えれば大きな生け垣もOKです。刃の取り替え可能なのは、このタイプ充電式なのはイマイチですが試して見ましょう! ツゲ正式には分かりません!ツゲなのか?キャラなのか?なーんせ昔からある庭木です。 それをギリギリガリガリで こんなんなっちゃった~♪ 剪定ばさみでやるより、いいかも~! もう1本のツゲも こんなんなっちゃった~♪ いつもは、ちょっと切っては離れて見栄えを確認して切り直ししてますが、なーんかひょいひょーい!形を出すにはええ感じでっす!案外使えるかも? カイズカの平面系もこんなのが ギリギリガリガリー! で こんなんなっちゃった~♪ ハサミの表裏を使い分けてやってましたが割とらくーに出来るいいかも~? 調子に乗って、やってしまいました。 マキの低い方! どお?案外いけてない?下手なハサミでやるより揃います!これで少し手捌きを加えるとそれなりに・・・・・。 ってーことで、低いマキ終了! 後は大きなマキ1本になりました! 松は親父任せですけど、今のところはまだ始まってない。その時に今回やった低いマキも手直しの予定!? 死にかけた株からのマダムブィオレ80センチくらいの大きさになったので咲かせて見ます!? どうなるのでしょうか? 今日は決戦ですね! じゃ
2010.06.29
閲覧総数 2
20

こんばんは雨の前の蒸し暑い朝でした。夜中から雨ですかね? 朝から水やりをして、気になってるうどん粉対策をしました。何が一番効果があるんだろうと考えながらパトロール! ちゃうWA!サプロールを散布しました。今からではあまり効果ないかもですが、しないよりましか? その後米ぬかを葉っぱにふっときました。タケノコ用のが残ってましたので・・・。 その後新苗の植え替えそして鉢の移動を行いました。 本家のグァバも外へ出してやりました。日を浴びて・・・!と起き出すかな? もう一つの観葉植物も外へ出して階段を上がったところのホールもようやくすっきりしました。最近はグァバがちょっと水切れで葉っぱをヒラヒラと玄関へ落としてましたのでちょうどいいです。しかし明日は風も強いようなのでどうだろ? ミッドナイトブルー開花!(ちょっと影ができてもた) これは去年11月だったかな?ホムセンで買い物して帰り際「ちょっとお客さん・・・・」って店員さんに呼び止められワタクシが顔を赤くしてしまった事件? ちゃうちゃう! ポイントが貯まったので、1000円券をもらい売れ残り2割引で買ったバラ。当時は品種は内緒にしておりました。 ここ ← を押してもリンクはなし!いつものことですが・・・・。そろそろ勉強してみますぅ? 新苗ではないので咲かせて見ました。ベーサルシュートに出来そうな枝も伸びてきております。シュラブ系らしいので、どう仕立てよう? なーんか、やたら展開が早いです。金曜の朝に開きかけてたらその日のうちに咲いてたみたいであっという間に二つ目が開き今日の午後には一つ目が萎れてカット! ちょっと暑すぎて湿度も高すぎるのかな? 色はなかなかのもんです。香りはどうだったか?あまり匂ってなかったような・・・? 2つ上の写真が朝です。3つ上の写真が10時頃。そしてすぐ上の写真が昼すぎ。(上へ下へと行ったり来たーりー♪) 開き切っておしまいかな?と思ったら 見事復活!夕方の写真こんな咲き方なのNEN! 晴れて、ようやく綺麗に撮れましたブライダルピンク 雨だからまた花が痛むんだろうなぁ? フリューゲル散り際ですが良い色をだしました。香りもOK!やっぱ一番や! 少し気候が安定してゆっくりした展開を希望しまーす!けど、明日朝は草刈り予定小雨決行なので、なにぶん7時前には大粒になりますように・・・! じゃ
2010.05.22
閲覧総数 2
21

こんばんは!今日は早く帰ってきました!何故って?えっ!なに?そうっ! あ~あ~っ!しあわせのっ!「とんど」のつづっき~♪でっせ~! 先日紹介した我が村の「とんど」 本日小正月の日・夕刻にめでたく点火されましたYO~! 子供たちがトーチにて点火! グ・グンと燃え上がり 火の粉を散らしながら上へ上へと 火を伸ばしましたが河原であったのと、風が少しあって上の笹まで燃え上がらずに 力尽きました。上の笹まで一気に燃え上がった時のバチバチバチッという音がすばらしいのですが今年は残念!風のせいで下が先に燃えてしまいました。 とはいえ造ってから今日まで、火の番のためにテントで泊まり込んでくださった当番の方ごくろうさまでした。今年もいい年でありますZO! 来年は親の隣保再来年はワタクシの隣保です。伝統を絶やさないよう守り続ける一存でございます。 さて、遡って13日のはなし・・・。 仕事で打ち合わせをしていましたが、突然「帰ってきてー」の電話会社と家の中間あたりで打ち合わせだったのですが何事かと慌てて帰りました。実家にたどり着いた瞬間の光景は・・・・? 親父が倒れました!吐血しておりました。その直後に帰りました。 食道静脈瘤破裂 救急車を呼んで病院へ 危なかったようです 本日の検診の結果破裂した部分も内視鏡でうまく塞げ経過は良好状況次第では1週間から10日くらいで退院できそうです。 ずーっと飲み過ぎだったのでしょう?10時・昼・3時・晩酌・寝る前ずーっと飲んでました正月は顔がむくんでました。 あの光景を見たときは覚悟しました。もっともっと元気で居て欲しい! これからは一緒に飲むことは出来ないけど長生きして欲しいの一言です。やっぱり九官日は必要です。 そんなこんなで今日の「とんど」では餅は焼かずでした。 寒い中いつものように 餅を焼いてる方はいっぱいいました。来年はみんなでこうありたいと思います。 鬼サン笑うなよ! じゃ
2010.01.15
閲覧総数 2
22

こんばんは昨日の夜から雨朝もたっぷりと降っていました で1つだけ残っていたトレゾアをカットして玄関のバケツへ! 黒真珠ディオールそしてトレゾアです えっ!何か写ってるって!? そう庭でゴソゴソしたあと嫁さんとホムセンへ~嫁さんは雨のため仕事は休み!って!?どんな仕事やねん! 雨降って客来ない!だって!!ワタクシの目的はバラの植え替え用の土でしたが嫁さんは 正月用の寄せ植えを作るんだってあの黒っぽい葉ボタンは高いねぇ!その横のもNE!これでバラも気兼ねなく買えるかも~!? で帰って来て庭を徘徊していたら南天と千両の間で飛んでました 分っかるかなぁ・・・!?シミレミファドシソラソ~♪ そりゃコンドルやがな~! ほんとは雪虫です雪が沢山降る地域では無いけれど去年も確かに見ましたWA!来週は寒くなるのかも? 昼食後雨がやんできたので畑に行って水の掻い出しを手伝いましたがポンプでほとんど終わってました その後庭でゴソゴソ~!その当たりは後日報告~ あっという間に 夕暮れを迎えました早いねぇ!明日は晴れそうDA! 夕暮れのピークはあと2週間くらいかな? じゃ
2011.11.19
閲覧総数 6
23

こんにちはお久しぶりでございますぅ~!今週は雨が良く降りました3日続きで警報が出てJI-JOの高校は3日間休み初めの2日は登校はしたみたいですが。。。3-JOの中学校は3日の日が実力テストだったので警報が出る中テスト実施したみたいまあ、それが実力だWA! 古い写真が残ってたので使っておく! 玄関前では コリウスがいっぱい伸びてトレニアもいっぱい伸びてワンサカになりました現在も進行中・・・ing! 処分苗で買ったペチュニア 朝の撮影だったので開いてません新色ということで買ったけどライムの方が良かったなぁ。。。 朝顔と一緒にパチリッ! こちらは 地べたで咲いてる朝顔剪定の時に引きちぎったのでそのまま下で咲いている もう一つの処分苗で買ったペチュニア ダークワインなかなか良い色で咲いてます今はもう少し大きくなって雨に打たれてうなだれてる。。。 咲き続けてるダリア とその隣でもう一つのダリアが咲きました 今はもう少し咲いてるけれどこの前の雨と風で倒れてしまってギプス中! 今なんと言っても元気な花は ニラ西側花壇の北の方俗に言うと裏庭の方 小さな花ですがよく見ると可愛くて不思議な感じ現在は種ができはじめてます 花の虫除け病気予防として育ててるので食べることはありません食べるときは買ってますネン。。。 この前テレビでやっていた何処かの地方ではところてんにニラを刻んでシャキシャキシャキ・・・・!あまりにもおいしそうだったのでニラだけ生でシャキシャキシャキ!案外いけましたYO! 新規案件の納品が2つ以前に納品した事後処理が2つってことで4本の糸が絡んでるワタクシ、手が早いほうなので時間的には問題無いけど確定出来ない部分が多くて進んでは後戻りそれでもケツは決まってるので精神的にはキツいわぁ。。。また円形君がやってきそう。。。で本日1つを仮納品4本の糸の1つがだらんとぶら下がった状態になりましたけどふ~!ってやったらまた絡んでしまうんだろうなぁ。。。 ふ~~~ やっちゃった。。。
2013.09.07
閲覧総数 6
24
![]()
こんばんは朝までパラパラその後お日様も・・・!暖かさが戻りましたね! 咲いていたバラ ルイ14世の挿し木 黒真珠 シュートが伸びすぎて風であおられてます 日曜日雨がやんで明るくなってきたなので植え替えをやっていこうと取りか掛かる 上かえ下かえ?ってハイ!しましたYO! イマイチ元気の無いガブリエル 根を心配してましたがそれほどでも無かった土も悪いとは思ってないがこの前バラの家さんの土を見て感じた違いを実行今までは市販の安い薔薇の土に牛糞と赤玉の中粒・腐葉土・鹿沼土を混ぜてましたけど~バラの家さんのは赤玉の小粒が目立ってたなので 小粒を多めに配合してみました比率は見た目~!土は再生土を利用これなら薔薇の土を入れないので安上がりかも?で植え替えしようと思ったら雨が降り出したなのでビーチパラソルを出してきて設置 夏だね~!これだけでは狭いのでうまい具合にイオンで半額になっていたミニビーチパラソルを買ったので作業スペースに設置 さすがにミニなので体の半分はぬれながらの作業でしたで都合5鉢の土替えを完了ガブリエルはそうでもなかったけどミサキとミニのペパーミントの根っ子は悲惨!でしたコガネJrがいたのかもね?残骸は見なかったけれど。。。でガブリエルは鉢が合わないのでは?と思って鉢も替えてみました9!? ガブリエルは 蕾はありますが咲くのかどうやら・・・? 納品手前での変更たまらんねぇ仕事をお持ち帰り~!明日は仕事になりそうだ!?けど~3時間ぐらいで終わらせたいな!だからもうちょっと頑張ってそれから酎!だ! なんせ日曜日の午後はまた寒冷前線が通過するらしい。。。 ふ~~~
2013.11.15
閲覧総数 4
25

どうもっ・・!朝晩だけ気温は下がってますがまだまだですなぁ。。。。土曜日途中で気づいてパチリっ同級生を含め3軒に貰っていただきました白菜・キャベツ予定の畝に穴開けてネットを張った中は空っぽですその後は・・・ですがそれは来週ですよ。。。。。横のサツマイモが気になったけどその時はそのときだったこの後は知らんけど。。。。早生と赤玉の芽は順調だったけどこの後に2回土砂降りに遭いましたのでどれぐらいになるのか・・?1回目の大根はボロボロでほとんど抜いたあと種はまいておいた同じようにまいた西側では多少食べられているがそれほどでも東のジャガイモの間では多少たべれても被害は少ない食われたとこれは補充で種まきしたニンジンの間に撒いた大根毎年やられるので何か違いがあるのだろうか・・?案外初期はニンジンに虫がより安いのかもと・・?その辺は知らんけど。。。。9割食われたら種は高いもんになる。。。じゃ
2023.09.14
閲覧総数 35
26

どうもっ・・!暑かったし忙しい日だった粗大ゴミ~水やり~インフルの予防接種土作り~歯医者~畑~庭。。。。楽しんでるけど。。。日曜までは暑そうです。。。土曜日の朝中晩成のタマネギの苗の植え付け開始右側虫被害が多かった秋のキャベツ畝のトンネルを撤収丸大根・小松菜が残ってます地這いキュウリを1つ撤収したら2コだけ。。。日曜の午後タマネギの植え付け継続右側の畝が7割ぐらいになった調子のええのは普通に悪いのは1穴に2つとか植えているこの先の成長と埋まり具合で調整です。。。。土曜日の酎のアテもみじスティックとショウガなど。。。日曜日の収穫大根の初収穫枝豆・菊菜でした畑ではまだ茄子が残っている収穫が出来たらと思うのと種が採れたらと放置もある旨く行くかな・・?エンドウ類に発芽を確認した支柱を建てて早めにネットを張りたいと思う、。、。、。毎年風で倒れるので対策をしたので早めのネット張りをしないとゴチャゴチャになりそう。。。。じゃ
2023.11.02
閲覧総数 18


