真剣にダイエットと健康を願う方

真剣にダイエットと健康を願う方

運動について(筋力トレーニング運動編)

運動について(筋力トレーニング運動編)

今まで、わたしが実際に指導してきた経験から申し上げると、前記した有酸素運動だけで、減量することは可能です。
ただ、有酸素運動だけのダイエットは、ダイエット完了後の体の線が明らかに弱いものです。
女性にしてみれば、逆にその弱々しい線が魅力と思われる方もおられることでしょう。そのような方は、このページは必要ありません(いや、ホント)。

よく聞く、「筋肉をつけて脂肪を燃えやすくする」という言葉
本当にこの言葉が成り立つのかわたしは疑問です。筋肉を付ける事によって、果たしてどれほどの脂肪酸の燃焼作用があるのかはわかりませんが、極論すれば、オリンピアクラスのボディビルダーは、ダイエットしなくても太らないの?って事になります。そんな事はありませんよね。わたし達と同じようなダイエットをして、あの厳しい体に仕上げてくるのです。
それでは、必要ないかと言われれば、単に体重を落とすだけなら必要ないでしょうね(アララ)。ですから上で必要ないと言ったんです。

それじゃ、何に必要なの
筋力トレーニングを正しく行っていれば、間違いなく筋肉が発達します(大きくなります)。やり方にもよりますが、ほとんどのエネルギーは糖質に頼っています。エアロビクス効果はほとんど0です。
この糖質を全部使い果たす事に意味があります。各パート(部位)のトレーニングを何セットかこなす内に徐々に力が無くなって来ます。本気でトレーニングをした方ならお分かりでしょうが、終了後はガタガタになりますよね。この状態は体内の糖質がほとんど使われ切った状態なのです。
この後に、エアロビクス運動を取り入れたらどうなりますか?想像つくでしょ。最初からエネルギーが脂肪として登場します。
しかも筋トレで全身の糖質を使ってますので、循環もことさら良い!いい事ずくめです。
ここでまた、わたしの経験なのですが、トレーニング終了後エアロバイクを1時間乗るとスンゴイ効果あり。

また、筋肉が付く事によって、ダイエット終了後の体つきが一段と健康的に見えます。
例えば、有酸素運動だけで減量した人と比べれば、肩や太ももに筋肉が着いた分、体にメリハリができ、お腹や腰のいわゆる「くびれ」が強調されます。腕などもトレーニングしている人とそうでない人では一目でわかりますもんね。しかも脂肪が乗ってないと来たら非常にきれいです。
わたし個人的には、このような人のほうが好みなのですが(すいません私情を挟んでしまいました)。

そこまでせずとも、部分的に筋トレを取り入れたいって方もおられるでしょう。そのような方に家庭でできるエクササイズのツボを記します。

腹筋について
「最近お腹が出てきたので腹筋を始めたいのだが」という質問を良く受けます。前述しましたが、こんな方には、腹筋よりも全体的なダイエットをお奨めします。
それでも腹筋を鍛えたい方には、「畳の上に足を伸ばして仰向けになり、足首を誰かに押さえてもらって一気に体を持ち上げる」なんて前近代的な事をやってたら腰を痛めます。
ソファーや椅子の上に膝から先を乗せて、あごを引いて団子虫が丸まる様に腹筋だけに意識して背中が3㎝~5㎝位浮くぐらいの範囲で腹筋を引き締めます。2~3秒そのまま引き締めたらゆっくりもとの体勢へ戻す。これだけ。まぁやってみてくださいすごくきついから。
腹筋を鍛えればお腹がしまると思ってる方は今更いないですよね。腹筋運動よりも立ち上がった姿勢で肩に棒を横に担いで左右にツイストする運動の方がいい事は今更説明の必要はないですよね。

腕立て伏せについて
普通にやってしまったら、上腕部外側と腹筋ばかりに効いてしまうので確実に胸を刺激できる位置関係を見つけてください。
例えば、腕を広げる幅とか、腕の位置とか、接地している足の高さとか。

スクワットについて
プロレスラーがやってるヒンズースクワット。
腰のトレーニングじゃないですよ。足ですからね。間違えないで下さい。かかとの下に板か何かスペーサーを入れると体が安定します。腰の悪い方は、姿勢に注意して下さい。前かがみになるとかなり腰を圧迫します。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: