毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

2007.10.16
XML
カテゴリ: 自塾の生徒たちへ

中学1年生の人は、中学生になってから、もう、半年が過ぎました。

中学校のテストも何回か経験し、部活動などで、

試合を経験した人もいることでしょう。

そういった中学校生活にも、

大分、慣れてきたのではないでしょうか?

実はこの時期、

少し気をつけなければならないことがあります。

当塾では、今現在まで、

そういったことはなかったのですが、

僕が以前勤めていた塾で、こんなことがありました。

ちょうど、中学校生活にも慣れてきた、

この時期の中学1年生。

男の子2人が休憩時間に、教室で遊んでいたようです。

僕はそのとき、職員室にコピーをとりに行き、

教室に戻ってきたときでした。

僕の前で、一人の男の子Aくんが、

もう一人の男の子Bくんにとび蹴り。

(喧嘩ではなく、じゃれて遊んでいたんです。)

Bくんは素早くよけました。 

よけられたAくんの足は壁へと向かい、

壁には、Aくんの足型の穴が、

大きく開いてしまいました。びっくり

僕は、この2人を厳しくしかりました。怒ってる

壁は、壊れれば、修理することができますが、

人間は、そうはいきません。

傷を負った人はもちろんのこと、

傷を負わせた方にも、心に深い傷が残ります。

壁ではなく、ガラスにぶつかれば、

傷はもっと深刻になるはずです。

それを分かってもらうために、厳しく叱りました。

慣れてきたときは、

気をつけるときなのです。

追伸  昨日は、ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

     体の方は、大分、正常に近づいてまいりました。

     温かいコメントの数々、誠にありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.29 21:45:06 コメント(4) | コメントを書く
[自塾の生徒たちへ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: