PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Adobeのイラストレーター(ソフト)
仕事(Webサイトの作成管理)で使っているのだが、
サイト作成に必要な部分ってほんのちょっと。
ゆえに、私の知識もほんのちょっと・・・。
先日、父母に名刺を作ったら、母の友人2名も気に入ってくれて依頼された。
で、色々と試みているうちに
ここ数年作業を請け負っている会社は、
“車の部品販売会社”と“ガソリンスタンド”の2件。
絶対に仕事には使わない素材集である。
しかしせっかく買った奇麗な絵の素材集!!
これも、もっと活用したいし名刺以外になんか作れんかなぁ~と。
制約としては、紙に印刷して作れるもの。
紙以外への印刷は、自宅では出来ないし
アイロンプリント用紙を利用すれば布転写もできるが
これには、それなりにお金もかかるので却下。
サイト検索で、色々とヒントを得ているうちに、
検索にかなりの回数 “生活雑貨系の折紙の本” がひっかかる事を発見。
買うと高いので、近所の図書館に行き、旦那の図書カードまで拝借し
あるだけ(14冊)借りてきた。
これはかなりヒント満載!!
壺にはまった結果
1.箸袋(割り箸入れる袋)
2.箸袋の応用で楊枝入れ(お菓子用の太い楊枝いれ)
3.コースター
4.ブックカバー
5.ポチ袋
便せん・封筒も作れるが、
パソコンや携帯のメールが普及しすぎて
日常あまり使わないので、これは却下。
本日は1.箸袋を紹介
ちょっと素敵でしょ~(自慢)
色々な柄をガシガシ作っては、印刷。
(既に100柄位作った・・・)
試しづりと合わせると、すごい大量の箸入れが完成。
問題は、我が家にてこの様な箸入れを使う状況は、
めったにおとずれない無い事。
さてどうします!!
という事で、パッケージングしては、最近は友人に配りあるいています。
ちなみに、プレゼントするときは、この状態に100円ショップで購入した
100膳で100円の割箸を差す。
割り箸って安いよね・・・。
紙より安いんですけど!!
次回予告
箸袋はワードでも作れる!