Tabitotetsukitiさん、ありがとうございます。

私には、今回の万博のコンセプトがよくわかりませんし、そもそもなぜインターネットなどで情報が得られる時代に万博なのか理解できません。

現地に行かないとみられない・体験できない、そういったものがあるかもしれないけど、それに自分自身が興味があればいいんですけど、今明らかになっているものには全くないですね。

(2024年10月13日 21時48分31秒)

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年10月10日
XML
カテゴリ: ニュース
2025年4月13日から開催される「大阪・関西万博」。大阪をはじめ、近畿6府県の児童・生徒などを学校単位で無料招待する予定だが、10月7日に朝日新聞デジタルが《引率する教員が会場を下見した後に引率が困難と判断するなどして来場を取りやめる場合、万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が無料としていた下見の入場券代を学校側に請求する方針であることがわかった》と報じた。この「試食して買わなかったら金払え」ともいうべき姿勢に、教育現場から疑問や怒りの声があがっている。
 万博協会は、1団体につき最大3人まで無料で下見を認め、「予定どおり来場する場合は請求しない」と説明しているという。現地の小学校教諭は、こう憤る。
「報道によると、下見したうえで来場を辞退した場合、会期中の一日券(大人7500円)の金額を、下見した人数分、徴収するそうです。これは規約で定められていると聞いています。
 しかし学校側からすれば、生徒の休憩場所、トイレの位置、避難経路などを確認することは当たり前のことで、現地の下見は必須。その結果、参加を見送る学校もあるでしょう。それなのに『参加しないなら金を払え』はあまりにも乱暴です」
 万博協会は、朝日新聞の取材に「万博に来るかどうかを決めるための下見ではなく、来ることが前提での下見を想定していた」と釈明しているが……。報道から2日後の9日、今度は大阪府の吉村洋文知事の会見が、波紋を呼んでいる。吉村知事は「これは協会がおかしいと思います」との見解を示したのだ。
「吉村知事は記者団に『(下見をする教員は)万博を楽しみに行っているわけではない。安全に子どもたちを引率するための下見であって、その結果、行かないと判断することも当然、あり得る。そのとき下見の入場料を取るのはおかしい。僕は反対』と断言、是正を求めていくとしました」(社会部記者)
 だが、吉村知事は万博協会の副会長でもある。この発言に、知事にあきれる声が多数あがっているのだ。Xには、こんな声が投稿されていた。
《万博協会の副会長なのに、世論の批判を浴びると「おかしい」と言い出す》
《協会の副会長が 協会に申し入れですか 組織としておかしくないでしょうか》
《世論の批判が強くなると自分の立場(万博協会副会長)を忘れて世論と一緒に批判する》
《苦言も何も、入場料取る言うてる側の人! 》
《何他人事みたいに言ってるの?あんたも協会副会長じゃないの?》
 開幕まで200日を切っているが、トラブルが多発する大阪・関西万博。無事に開催までこぎつけられるだろうか。【FLASHから引用】


 ところが、「行くつもりだったけど、検討した結果行きません」となった場合における下見のために入場した入場料は、きっちりといただきますとのこと。それは規約に書いているらしいけど、なんだか「そんなことでも金儲けか!」って思いましたね。「万博に来ることを目的としての下見だろうが!」っていうことかもしれないけど、その下見をした結果で「行きません(というよりも行けませんかな?)」という判断をすることだってあるはず。それなのに、しゃくし定規に金をとろうってなんだかなぁ。
 もちろん、そのような仕組みで行こうということで万博協会内ではきちんと関係者で決めていたんだよね。だったらまぁ仕方ないかって思っていたら、まさかの「これは協会がおかしいと思います」とコメントする人が・・・。誰なのかと思ったら、大阪府知事! アンタは協会側の人間だろうが、副会長だろうが! ほんと、こいつって調子いいよな。まぁその程度のものなんだろうけど。批判する前に、その仕組みを何とかしてやれって。話はそれからじゃないのか?

 いろいろケチが付いている大阪・関西万博。チケットも思惑通り売れていないみたいだけど、こんな状況なんだから期待感も高揚感もないのは当然かな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月10日 23時03分20秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:万博の下見、金とるんか・・・(10/10)  
Tabitotetsukiti  さん
こんにちは😃
こうまでして、万博やる必要あるのかな、という感じです。北海道の「世界食の祭典」みたいに大コケしそうですね。 (2024年10月11日 11時56分14秒)

Re:万博の下見、金とるんか・・・(10/10)  
万博、意味のないイベントですね。
(2024年10月11日 21時01分27秒)

Re[1]:万博の下見、金とるんか・・・(10/10)  

Re[1]:万博の下見、金とるんか・・・(10/10)  
MoMo太郎009さん、ありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。意味ないです、カネかけてあるほどのことではないです。
(2024年10月13日 21時49分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: