つるひこの毎日

つるひこの毎日

PR

プロフィール

つるひこ39

つるひこ39

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

つるひこ39 @ Re[1]:中心性網膜炎(中心性漿液性脈絡網膜症) 症状緩和(12/16) りえ8937さんへ コメントいただきありがと…
りえ8937 @ (中心性漿液性脈絡網膜症) について はじめまして、 いきなりのコメント失礼し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
2025.02.04
XML
テーマ: 親知らず(41)
カテゴリ: 日記





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​こんばんは!
今回は、40代になってようやく決断した 「最後の親知らずの抜歯」 について書こうと思います。

親知らずの抜歯を考えている方の参考になればと思います。



もともと親知らずが4本あった


私はもともと 親知らずが4本 ありました。
​しかし、 下の親知らずはまっすぐ生えず、横向きに埋まっている状態。 このタイプは抜歯が大変だと聞いていたので、正直あまり抜きたくありませんでした。

しかし、 20代の頃、当時通っていた歯医者さんで左下の親知らずを抜歯。 抜歯中のゴリゴリ削る感覚が怖い しでトラウマに…

その後、 30代で上の親知らず2本を抜歯。
こちらは比較的スムーズに終わり、「やっぱり下の親知らずは大変なんだな…」と改めて実感しました。

そして残るは 右下の親知らずのみ でしたが、20代の経験が頭をよぎり、なかなか決断できずにいました。



ついに抜歯を決意


最近、歯医者に行った際に 「右下の親知らずが虫歯になっている」 と言われました。

しかも、この親知らずの周辺は 過去に歯茎が腫れて激痛を経験 したこともある場所。

「これはもう、抜いたほうがいいな…」と心の中では思うものの、ネットで調べると 「40代の親知らずの抜歯は大変」 という情報が…。

「前回と違う先生だし、機械も進歩してるだろうし、いつか抜くなら今抜こう!」 ​と​ 決断しました




​抜歯当日​



午前中に歯医者へ。

麻酔はしっかり効いているので痛みはなし ですが、先生が機械でゴリゴリ削る感覚がダイレクトに伝わります

この感覚はあまり変わらないですね…

しかし、年を重ねたおかげか怖さはあまりありませんでした。



抜歯時間は約40分。

先生も少しお疲れ気味でしたが、無事に抜けたとのことで一安心です

先生ありがとうございました!

抜歯後の注意点

・激しい運動や湯船に浸かるのはNG(血流が良くなると出血しやすくなるため)
・飲酒も禁止
・こまめにうがいをしたり、強く口をゆすぐのもNG
・1週間以内に消毒のため再診する

等、先生から注意点を聞いて、抗生物質と痛み止めをもらい帰宅しました。




抜歯当日の様子


帰宅時は 傷口の周りが赤くなるくらいの出血 がありましたが、今回は歯茎を切らなかったので、 夕方にはほとんど出血はありません でした。

抜歯後の痛みが心配でしたが、 麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでいたおかげで、ほとんど痛みはなし。

顔の腫れもなし。

思ったよりも順調です



まとめ

ついに 最後の親知らずを抜歯 しました。

抜歯前は不安もありましたが、思い切って決断して良かった と思います。

2日目以降の様子も記事にできたらいいなと思います。

「親知らずを抜こうか迷っている…」という方の参考になれば幸いです

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.04 22:09:39
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: