rika's kimono life

rika's kimono life

2011.03.18
XML
カテゴリ: And so on.
前回、紹介させてもらったブログのエントリーですが、


要は「ボランティアを否定している」という非難だったようです。
言うまでもありませんが、記事の趣旨は
「ボランティアをするのであれば効果的な参加方法を冷静に模索して欲しい」
ということですよね。
文章を読めば、こどもでもわかりそうなものなのに・・・残念です。

ご本人は、このエントリーを削除することにしたそうですので、
これ以上「善意の炎上」をふやすのは本意でないため、リンクを外します。


以下は、ご本人からの言葉です。
・・・・・・・・・・

(前略)

「現地ボランティア自体を否定している」
「募金の方が現地ボランティアよりも崇高であると言っている」
という誤解は、今後のボランティア行動全体に水を差してしまう危険性を感じました。これが私が深刻に思った理由です。

意外だったのは、私の予想よりも多くの方が
同じような誤解をされているという事です。

今後この震災は、「救出フェーズ」から「復興フェーズ」へと移行していきます。
被害の軽微だった地域では、すでにフェーズが移行しているかもしれません。
その時こそ、時間と体力と情熱のある人は、是非ボランティアに応募して欲しいと


しかし上記のような誤解を招く表現を、この文章が内包しているのであれば、
いつまでもweb上に置いておくべきではないと考えました。

また、今後は今回の震災に関する新しい情報がどんどん入ってくると思います。
すでに前回の震災には無かった問題が散見されます。
前回の経験は、震災直後の情報が全くない状況で、情報が蓄積されるまでの

前回の経験を篩いにかけ、今回の状況と合わせることで、
よりよい経験を残して行くべきです。

(中略)

願わくばこのエントリーを読んで、少しでも多くの若者達が、
僕が挫折したボランティア活動の続きを経験し、
苦しみの中に多くの成長と喜びを得られますよう、
また一日もはやく被災地に明るい朝がやってきますよう心からお祈りしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.18 19:50:12
コメント(6) | コメントを書く
[And so on.] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

rikarin2525

rikarin2525

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

rikarin2525 @ Re[1]:3ヵ月のご無沙汰でした。(06/08) まめなお。さん ご無沙汰しています!! …
まめなお。 @ Re:3ヵ月のご無沙汰でした。(06/08) お元気そうで何よりです(*^-^*) アメブロ…
rikarin2525 @ Re[1]:3ヵ月のご無沙汰でした。(06/08) もりrinさん ほんとうにご無沙汰して…
もりrin @ Re:3ヵ月のご無沙汰でした。(06/08) お久しぶりです~! 相変わらずアクティ…
rikarin2525 @ Re[1]:転載した記事のリンクを外します。(03/18) もりrinさん ありがとうございます!…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: