楽しく‘ツボ’&‘ヨガ’しましょ!

楽しく‘ツボ’&‘ヨガ’しましょ!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツボノーヒカリコ

ツボノーヒカリコ

カレンダー

コメント新着

ツボノーヒカリコ @ Re:こんばんは!(07/11) リンデンバームさん >ご無沙汰、お許し…
リンデンバーム@ こんばんは! ご訪問、有り難うございます。 ご無沙汰…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ お大事にして下さい 今朝、岡本太郎のことを特集した番組をテ…
ツボノーヒカリコ @ Re:こんにちわ!(05/01) まゆみんぐ358さん さっそくのご訪問…
まゆみんぐ358 @ こんにちわ! さっそくお邪魔しました。 呼吸法で周…

フリーページ

2006年05月23日
XML
昨晩は、「 リフレクソロジー講座
」があった。

講座4年目の生徒さんは、足ツボ施術から入られて、
頭ツボ施術・腰ツボ施術を習得され、
昨年一年は、手ツボ施術の習得に、
5枚綴りのチケットを何枚か費やされた。

この5枚綴りの1,のチケット(初回)講座の時には、
例えば、足ツボ施術習得の時は、足ツボの効果と、
施術の順番が何故、腎臓の反射区から始まるのかと、

手の使い方は、一回では習得出来ないので、
2,3,・・・のチケットの時に、さらに説明しています。

手の使い方の説明と同時に、足のツボ(反射区)の対応している
身体の臓器も説明しています。

昨晩の生徒さんは、3年前に足ツボ施術を習得したが、
リフレの仕事にはついてなかったので、
すっかり忘れてしまった。
だから、今回、新しく5枚綴りのチケット購入をきっかけに、
足ツボを復習したいとご希望された。
(この生徒さんは、今は、会社員だが、時が来たら、
リフレの仕事をしたいと、仕事帰りに講座に頑張って通ってみえる。)


施術の順番が狂ったりした。

この復習(研究コース)は、生徒さんにとって、
とても良い技術アップにつながるだろう~

私にとってもとても嬉しいことだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月23日 10時55分37秒 コメントを書く
[リフレクソロジー講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: