marosu no nikki

PR

サイド自由欄

ゆずまろすと申します。

何かありましたら下記のアドレスまでお願いします^^

yuzumarosu@yahoo.co.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村





まろすのROOM




o0300007313218334995.jpg



IG、楽天roomもひっそりとやっております。


だいぶ気まぐれな更新ですが、よろしければフォローしてください♪


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Dec 5, 2012
XML

カテゴリ: リビング
DSCF4708.JPG



無垢材のミモザラスティックというものです。

当初の打ち合わせの段階では

この無垢材が使いたい!というものはなく、(特に知らないので)

いくつか見本を見せていただき、

その中でも担当さんがこちらを推されていて、

確かに色合いも一番カッコ良かったので即決。


DSCF4652.JPG




無塗装でいこうかと思っていたのですが、

大工さんの話やら色々聞いていたら不安になり、



無塗装の状態でケチャップ、マヨネーズ、コーヒー等を

実際にこぼしてみるという実験?をしました。

ケチャップが一番タチが悪いだろうと思っていたのですが、

この3点の中でも一番なじみが良く(笑)

オイルを塗った?と思わせるような感じになりました。

マヨネーズが一番タチが悪く、無塗装の状態にこぼしたら

発狂しそうなくらいのシミになりました。笑

コーヒーは、、まぁこんなもんかなぐらい。


オイルを塗らない状態での雰囲気はとても好きだったのですが、

子どももまだ小さいし、キッチン周りは

油はね、水はねは避けては通れないので、結局塗る事に。


ひよりちゃん







金額面やお手軽さなど、

色々と調べて、コチラにしました。

オイルではなく、ワックスなので、塗るというより擦り付ける感じ?

スポンジにうすーく取り、ひたすらのばす。

そして乾いたタオルで拭き取る。

DSCF4707.JPG




この地味ーな作業。正直めんどくさいです。


でもオイルは結構お値段が高いけれど、

コチラは1リットル(固形)で7000円前後。

玄関、リビング23〜24帖、廊下を2回ほど塗りましたが、

まだ3分の1程余っているくらいです。


塗ってしばらくはやや滑るのでキケンですけど。

効果の方は水もしっかりと弾き、

坊やが床で顔面強打して、鼻血をぶちまけても、

シミひとつ残りませんでした。

油性マジックで書かれた落書きは無理ですが。

コチラは躾で防ぐしかないですね。


酔っぱらいが濡れたコップを直置きしても(怒)

輪染みにはなりませんでした。

コチラも躾が必要ですかね。笑






無塗装の状態との雰囲気は結構変わってしまいましたが、

ワックスを塗った状態も、

この無垢材の模様が強調されて良い感じになったと思います。

多少何かこぼしてしまっても、

この木目で結構ごまかしが効くという。



合板と比べてお値段もするので、

正直迷った時もありましたが、結果無垢床にしてよかったと思います。

それなりに気は遣いますが、

意外に考えていたほどではないんだなという感じです。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。

よろしければクリックをお願いします★













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 6, 2012 02:26:58 AM
[リビング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: