全255件 (255件中 1-50件目)
研ぎ澄まされた 静寂の中生きてる音を聞いた自分を感じるために生きる闇が走る そこに在る光何一つ欠けられない欠けることさえ存在すること想愚の夜思考は全て朽ち果て至高の音楽は無音降るように満ちる星の音要求するままに 疾走するメロディその先に在るのは命途切れず廻る 巡る二重螺旋の環僕はここに居る だから あなたに逢いたい
2006年12月22日
コメント(3)
涼やかな風吹き込む窓から 溶ける色が連続して後ろに疾走する何かが胸躍らせてでもどこか切なくて夢を語って 思い出で笑って景色を眺めて 未来を色づけて時は触れた瞬間に消えるから「今」はないからいつも未来と過去の間で揺れてる待って欲しくて子供みたいに座りこんで 泣いて叫んで今日もあなたは元気ですか?
2006年11月04日
コメント(1)
欠けた心は 果てなく求め満ちた月さえ 足りなくなる大切なもの見えなくなって 走って胸の痛みは 涙を伝い忘れえぬ声 夜に浮かぶ底から見える 天空儀の色またたいた ゆらめいて また咲いた息ひそめ 羽ばたいて水面にゆれる 炎 抱いて 眠る飛べた 虚(こ)の空を 切り裂いて雲間から 光る月を 胸に抱(いだ)く超えた あるがまま 声枯らし託された 命の意味生まれた音で ただ 天を翔ける伸びた指先が 触れる鼓動 月咲いた四季見初め 羽ばたいて波間にゆれる 花を 抱いて巡る超えた 想(そ)の空を 塗り替えて全てが 今在る意味を 見つけ始め飛べた 欠ける月 翳る中で満ち足りた 心のまま生まれたここに ただ 輝く
2006年10月10日
コメント(0)
心はいつも晴れ渡って離れない風景2羽の鳥が飛び交ってそれぞれの空を飛んでいくあんな風にぼくらも時々近づいてまた離れて取り戻せない時の中生きてるだからこんなに楽しくて楽しいぶん 切なくてみんなきっと寂しくて見つけてもらえないかくれんぼもう忘れかけてた夜の音今ひとつの幕が降り後姿も見えないでもきっといつか言えるありがとう
2006年09月16日
コメント(0)

こちらも咲きました!でっかいのがど真ん中にひとつ。 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX先日、彼女のお兄さんとお姉さんの子供たち、小5~4歳の、男3女1の4人を映画「カーズ」に連れて行ってきました。いやあ、大変だった・・・。もう、こっちは映画の内容どころじゃないし。4歳の子は途中で「帰りたい」とぐずりだして。帰る頃には熟睡。人生で初めて子供を抱いて車まで帰った。まじで疲れました。子育ては本当に大変だろうなと実感した・・・。
2006年07月14日
コメント(1)

今年もこの季節が来ました!1年に一回、サボテンの花がいっせいに咲き始めてます! 他にもあるので、また載せます!
2006年07月08日
コメント(6)
3月から大手パン屋で働いてたのですが、あまりにも最初の話と違う、扱いがいいかげん過ぎるので、辞めました。でも、今考えるとかなり色んなことが勉強できました。「あれをするのはめんどくさいなあ」とか「あの責任をかぶるのは嫌だなあ」ってことを嫌なまま置いておくより、率先して自分からかぶっていくと、すぐに済むし後々気にしなくていいので、かなり楽になること。苦手なことにどんどん挑戦していくことで自分の限界の幅が広がって、どんな仕事でも楽に出来るようになる。などなど・・・。でもやっぱり、人生、やりがいのない仕事をしんぼうしてやってても仕方ないよね!っていうのが今回の結論かな。これからは自分で色々考えつつ、自分の夢、目標にだけ向かって進んでいきます。
2006年07月06日
コメント(4)

生まれて初めて、たぶん「金縛り」になった。寝ようとベッドに横になっていたら、突然「シャキン、シャキン」みたいな金属音?シャッター音みたいなのが繰り返し鳴って、目の前がピカピカ光る。そして、目の前に黒い影の幾何学模様がクルクル回っていた。ビックリして動こうとしたけど、体は全く動かないし、声を出そうとしても「ウ、ウ・・・」とつまって出てこない!なんかヤバイ!と思ったら、1,2分ぐらいでおさまって。久しぶりに何かに「怖い!!」と思ったかも。その後トイレに行こうとしたけど、足がふらふら・・・。疲れてるのかねえ。XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX当たり前の言葉が特別に感じたり何気ない毎日が大切に感じたり苦しい思いをする時ほど何かに気づいて笑えたり誰も信じられなくても誰かを傷つけてしまっても自分だけが許してくれる。
2006年06月05日
コメント(1)
本当に久しぶりの日記です。まだ読んでくれている人がいるのでしょうか。まあ、また始まりとして。最近は仕事でいっぱいいっぱいでした。人が足りないのに、色々な事情で人が雇えなくて、人不足。普段二人でしてるパン屋の仕事を一人でヒイヒイ言いながらしてました。あ、愚痴でもなくて、それはそれでいい経験になりました。今はやっと新しい人が入ってきて、楽々仕事ができてるし。一人で全部やった経験から、異常に仕事が速くなりました。でも、パン屋は今、自分の本当にやりたいことではないとも気づきました。今は仕事をしながら、自分が本当にしたいことを仕事にしていけるように色々試行錯誤しはじめました。結局本当に頼れるのは自分の力だけ。自分の中にあるものだけ。何かに頼らなければいけないものは、その「何か」がなくなってしまえば、急に何もなくなってしまう。XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX帰り道何かを忘れたように気になって回り道誰かを忘れたような気になって疾走する感情拮抗する誕生呼び声は絶えず背中を掻き毟り足りないものを創り出す求める手は届かないだからまだ帰れない夕日を背負う帰り道XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX最近、“ジン”っていうバンドのCD「言錆の樹」にはまってます。平均年齢19歳って若いね。なんか個人的には、高校の頃、色んなインディーズバンドのCDを聞きまくってた時を思い出すような空気感を持ったバンド。特にボーカルの女の子のハスキーボイスがかなり魅力的。http://www.jinnlove.com/
2006年06月04日
コメント(1)
時に大変で、楽しくて、悲しくて、嬉しくて、寂しくて・・・。色んなことがあって。誰かのことが理解できなくなったりして、自分のことが理解できなくなったりして、方向を見失ったり。僕は今まで理解できないことは全部許せなかった。許さなかった。そんな自分の行動で例えば、誰かともう二度と分かり合えなくてもいいと思っていた。僕の言動で、失ってしまっても二度と手に入れることが出来なくなるのは仕方ない。いつもそんな覚悟で生きてきた。だから、許せないものはずっと許さなかった。でもみんな、僕も含めて「三つ子の魂、百まで」とはよく言ったもので、使う言葉が大人になっても、大金を持っても、結婚しても、本当の中身はなかなか変わらないもので。時に難解で、うらやんだり、欲しがったり、ねたんだり、八つ当たりしたり・・・。怖くて、寂しくて、不安で、寒くて・・・。年を取っていくたびに、色々まとって、重ねて、嘘ついて。どんどん絡まらせてきた糸。今日は少し理解することで、まだ許せなくても、少し糸が解けた気がします。
2006年02月22日
コメント(1)
いやあ、ほんまあせった!おととい、11日、彼女が阪神高速で事故。渋滞の最中、ブレーキをかけて停車したとたん、後ろから結構なスピードで追突された。彼女の車は、そのまま左車線に投げ出されて高速道路の壁に激突。車は前と後ろが大破。煙が出ていたらしい。俺はその日、彼女と待ち合わせてて、電車に乗っていたが突然彼女から電話がかかってきて「すごい事故しちゃって、車がグチャグチャだから今日は行けないかも・・・」「えっ!!?」「家に帰っておいて」「いやいや、えっ!!?体は大丈夫なん?いや、とにかくそっち向かう!」その日の電車の遅く感じたこと。彼女は、体は別に大した怪我もしてないとのことだったけど、一応病院に検査にいくことになったので、病院に直行。病院の前でちょうど会うことができた。パッと見は全然大丈夫だったけど、やっぱりところどころに打身があり、運転の時に掛けてたメガネも曲がっていた。彼女のお兄さんも駆けつけてくれたが、気を使ってくれたのか俺に任せて帰っていき、駆けつけようとしてたお父さんも来ないことになった。二人で待合室で診察を待つ。普通ならもしかして、車をぶつけた相手に怒りがこみ上げるのかもしれないけど、別に相手とは顔を合わせてないし、彼女が横に居てちゃんと存在しているということだけで十分だった。やっぱり現場にいた人の話によれば、「よくあれだけ車が壊れてて、これくらいの怪我で済んだなあ」ってくらい車は大破していたらしい。もちろん全損。診察の結果、数箇所の打撲くらいで骨等に異常もなく。その日、彼女の体調(心)も落ち着いたので夜まで過ごして、晩飯を食べたりしたが、本当にいつもの何倍もありがたい時間だった。生きてるってことは、本当にそれだけで素晴らしくて、誰であれ本当にいつこの世を去るか分からなくて。だから、一緒に居れる一分一秒が大切でありがたい。今朝、京滋バイパスで起こった多重玉突き事故のニュースを見ながら、本当に他人ごとではなく、彼女がこうなっててもおかしくなかったと思いながら、無事だったことに感謝。
2006年02月13日
コメント(0)
最近うずいてまいりました。またバンドがやりたい・・・!新しい仕事もまだ見つかってないこんなときにそんなヒマがあるのかってかんじだけど。今一応、元いっしょにバンドを組んでたギタリストと「したいなあ」って言ってて。ベーシスト、ドラマー、キーボード・シンセの3人がいないかなあと。俺の仕事のこともあるし、まだどうなるか分からないので、今のところガッツリ活動していくぜ!って感じではないけど。良い人と出会えれば、組みたい!と思ってます。サポートのような形でもいいので、曲を聴いてみて「一緒に演奏してみたい!」と思った方はメールください!!僕のオリジナル曲は⇒こちらちょっと前の曲が多いので、最近の曲もまたアップしたいと思ってます。基本的に活動は、神戸~大阪くらいになると思います。あと、「スパイラル・シャイン」のほうもいつも、メンバー募集してますので、お気軽にメールください!
2006年02月08日
コメント(1)
ふー。最近はちょっと肉体的にも精神的にも色々忙しかったりして。いやあ、部屋を大規模に掃除しました。ガッツリ溜め込んだ余計なものもほとんど処分しました。一緒に心に溜まった色んなものも洗いました。HPなどの更新もすっかり停まってしまってごめんなさい。特に「スパイラル・シャイン」のみなさん。お待たせしております。m(__)mやっといろんなことにも整理がついて、2月からいろんなことに邁進していきますので、よろしくお願いします!さて、個人的にはまずある程度の定収入を得られるように新たに仕事を探します。そして作品もたくさん創ります!今年中に引越し、彼女と同棲、そして・・・と考えています!もちろん、「スパイラル・シャイン」も大きくしていきイベントも定期的に行っていきます!日本の未来のためにも、出来るだけたくさんの子供も作ります!みんながうらやむような、子沢山幸せ家族を作ります!せっかく生まれて生きてるんだから、楽しさと幸せをたくさん創ります!今は正直6:4(7:3?)くらいで不安と期待がありますが、0:10にしていきます!あと・・・頑張ってやせます。飯がうまいんだ。
2006年01月31日
コメント(0)
殺したり傷つけたり裏切ったり死んだりしても君が望むほど劇的な何も起こりはしないそんなに作られた退屈を望むならずっとずっと静かに寝てれば良い奇跡は自分で作るしかない
2006年01月11日
コメント(0)
食べすぎです。1月2日には、初詣で大阪の住吉大社に行って、お参りし、おみくじで彼女と揃って16番大吉を引き。むしろその後がメインのように、露店で、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、ハムのようなのに必要以上にジューシーな和牛ステーキ、卵せんべい、ベビーカステラ、とうもろこし、特大フランクフルト・・・などを食い散らし。1月8日には、堺市の「寿々亭」で焼肉を食い散らかし。いやあ、「寿々亭」はおすすめです。おいしくて良い感じでサシが入った肉が安い!特に中落ちカルビを最初に食べたら最高!途中で食べるにはちょっと油が・・・。まあ、結構良く食べる男女2人で腹いっぱい食べても6000円以下でかなり満足です。ひとつ、換気のシステムが古いのでかなり全身焼肉臭くなるので、食べに行った後はどこにもいけなくなるかも・・・。せめて着替えを持っていきましょう。ほかにもいろいろ食べまくりでかなり太りました。よし2006年の目標は体脂肪率12%!!頑張ります。
2006年01月10日
コメント(0)
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。僕は今もここで生きています。きっと誰かの愛が届いているからでしょう。きっと何かまだ担うべき役目があるんでしょう。もう一度見たい夢があります。もう一度感じたい空気があります。小さな目標もあります。大きな夢もあります。でもまずは、僕に命をくれたみんなに応えていくことが始まりだと気づきました。今の僕では、夢の世界に辿り着くことなんて出来ないんだと今の僕では、思い出の場所にしがみつくことさえ出来ないんだと夢やまぶしい思い出はきっとただのオマケで一心に「生きる」ことへのご褒美ただ 生きる
2006年01月06日
コメント(1)
さて、いよいよ明日、あ、明けて今日か、ミニライブです。人前で歌うのは久しぶりなんでどうなるか・・・だけど楽しい時間にしてきます。最近本当に1秒1秒が大切だと思います。人はなかなか、失ってからじゃないとそのものの大切さに気づかなかったりするけど、それじゃさびしい。だから、俺は全てのものを大切にしたいと思う。でもやっぱり、相手に伝わりにくかったり。自分でも忘れてしまったり。今を大事にするあまり、いつのまにか立ち止まってしまったり。たとえ、周りから見て「お前、いつまで立ち止まってるの?」って言われても、周りのみんなが何かを忘れていってしまっても自分だけはいつまでも覚えていて、みんなが思い出せるように歌ったりしてたいなとか思う。一人ぐらい、夢の中とか思い出の中の世界を生きていてもいいかなと思う。立ち止まってるように見えても、現実逃避をしてるように見えても、大切な時間の中を時間の流れに関係なく進んでいきます。
2005年12月25日
コメント(1)
みなさんミニライブの曲目について色々ご意見ありがとうございました! クリスマスソングは、一応「ジングルベル」とオリジナル(参加者みんなで歌詞を出し合って、その場で作る)に仮決定です! みんなに歌詞を出してもらって、その場で作るなんて初挑戦なので、なかなか緊張しますが、名曲を作ってまいります! まあ、曲の基本は作っていくけど。 この歌を聴けるのは、このライブに来た人だけ! 貴重かも!?
2005年12月20日
コメント(0)
友達から、ある場所で歌を歌わないかという話をもらった。なんか中高生を対象としたボランティアに関するセミナーかなんかで。千刈(せんがり)キャンプ場で12月25日~行われるらしくて。その26日に、一日遅れでクリスマスパーティーをやるらしくって。その中でミニライブが出来ないかなとなって、俺らにお声がかかったと。15、16歳中心の集まりなので、バンプの「プラネタリウム」とか一応最近の曲なんかもおりまぜつつ。自分たちが好きな歌も歌いつつ。ギターの友達と二人で歌ってまいります。最期はクリスマスソングをみんなで歌うらしいんだけど・・・。「聖しこの夜」ぐらいしか思いつかず。誰か、クリスマスソングでみんな知ってて、一緒に歌えるような歌知らない?教えて!!
2005年12月12日
コメント(3)
やっぱり最近特に思う。自分が進むべき道はなんだろう?自分がこの世界で果たすべき役割はなんだろう?自分が進んでる道は合ってるんだろうか?今日朝、詳しく言えないけどちょっとショックなことがあった。これからどうやって進んでいくべきか考えさせられた。はっきり言ってしばらくはやる気がなくなったし、力が入らなかった。でも、勝手なポジティブさかもしれないけど、そんなこと全部が自分を進むべき道にいざなっているようにも思える。自分が勝負するべきことは何か?自分が勝負して後悔しないことは何か?いつもだいぶ遠回りをしながらでも、たどり着いていく場所。その遠回りがあったから気づくことができた場所。やっぱり昔から言うけど、人生に近道はないし、通るべきところを通ってきた先に、自分のやるべきことが見える気がする。
2005年12月09日
コメント(0)
ああ こんな気持ちをなんて表せばいいだろう。静かで 限りなく静かでいつもどこか寂しくて 頭の中で流れ続ける音限りなく流れ続ける音たとえ今は誰も居なくても信じることで何かを作り出せる心があるたとえ今は何も愛せなくてもあきらめないことで愛される命があるみんな生き急いで車輪の音で聞こえなくなった声自分の足で歩いて生きている意味を知る自分を変えられるのは自分だけあなたを変えられるのはあなただけでも手をつなぐことはできるからずっと歩いていける
2005年12月08日
コメント(0)
今日運動がてら、少し歩いた。100段超の階段を前にして、横にある公園のベンチで一休み。まだ昼2時頃だったけど、見えるか見えないかの薄雲のせいか、夕方のような日差しだった。俺の耳に流れてくるのは、iPodから坂本真綾の「03」。曲調がそうだったからなのか、自分の気持ちがそういうモードだったのか。日差しを浴びながら、何気なく「幸せだなあ」と思う。「時々、世界は、なんてすばらしいんだろう?」って。忘れられない場面がある。もう一度戻りたくなるような。懐かしさと切なさで胸が苦しくなって。これからもきっと、そんな忘れられなくて色鮮やかな場面の中を生きていくんだろうと思う。当たり前に何気なく過ぎていく風景。何気なくうつろに聞き逃す音。もしかしたら、もう二度と会えない人。100段超の階段を上りながら、「きっと人生はこの階段みたいに、長いようでいつの間にか終わりを迎える。」だから、みんな愛おしい。だから、憎んでるヒマなんかない。小さな祈りは響いてく。
2005年11月28日
コメント(1)
前からちらちらと言いながら、やっと本格的に動き出します!というか、本格的に動き出す決意ができました。まだまだ詰めないとといけないこともあるけど、完璧になるのを待っていたら一生始められそうにないので、思い切って始動です。去年に一度動き出そうとして、まだまだ自分の中で固まってなくて休止していたものなんだけど、アーティストホーム「スパイラル・シャイン」を始動します。---------------------------------------------------------------------色んな夢を持った、音楽、グラフィック、ファッション、などのアーティストが集まって、イベントや、お互いの夢の支援などをやっていきたいと思ってます。世の中には、才能を持ってるけど自分ひとりでは、自分達だけではどうやって活動していけばいいか分からなくて埋もれてる人もたくさんいると思います。そういう人たちが自主的に参加できて、みんなの力でそれぞれの作品を発表できる場を作りたい。それにはもちろん、プレイヤーだけではなくて、イベントの企画や、運営をしたいって言う人も必要だし、「自分は楽器も絵も出来ないけど、こういうことなら力になれるかも知れない」とか、とにかく応援してみたいって人も大歓迎です。それに、アーティストは将来が不安だと思います。たとえば、音楽なら、「デビューできるだろうか?」とか、「デビューできたはいいけど、その後続くんだろうか?」「もしなかなか売れなくて、契約が切れたあと、どうすればいいんだろう?」とか、不安は絶えないと思うので、そういう人たちがなるべく安心して夢を追えて、たとえどこかで失敗してもまた帰ってこれる、地道に活動できる場所が作れればいいと考えています。最初、活動の中心は、大阪~神戸付近になると思います。あなたも参加しませんか?詳しくはこちら
2005年11月25日
コメント(0)
はい。最近の自分の目標は「自分のカラを破る!」これです。なんだかいつのまにか、自分の頑張れる範囲を決めてしまってて。その範囲の中だけで頑張ってる自分に気づいたんです!それで、何かが起こるのを待ってたような。そこで、自分のカラを破るために日々勉強中でございます。「鳴かぬなら、俺が勝手に歌ってやろうか!?おう!?」と、気合を空回りさせつつ、自分から何かを起こそうと爪を研いでるところです。もう少しでここで発表できるかな・・・。これから新しい世界を見に行きましょう。
2005年11月07日
コメント(2)
いつしか、ここから走り出すことであの頃の無邪気な日々を失くしてしまいそうで 忙しさに自分を見失ってしまいそうで 立ち止まって今のままで居られる方法を探してたあんなに楽しかった日をいつまでも抱きしめて 懐かしいメロディはキラキラ光る風景を描いて思い出ばかり映し出す 先に走り出した君を見つめながら何かを待ち続けて君が振り返るのを待ち続けて あのとき降り注いだ夕日の赤さをあのとき見えた日の出の輝きを やさしくまたたく街の明かりを声をなくした星のきらめきを 忘れないように何度も何度も心に刻んで歌い続けてた でももう、僕は走り出すよこの先にある道の途中で新しく待ち受ける小さな光を探しに やがて生きていく命の輝きになって全ての思い出を優しく包み込む光を 前に進むことで取り戻すあの無邪気な日々を
2005年10月28日
コメント(1)
夏バテかな・・・?お久しぶりです。最近は考えることが多くてちょっと疲れておりました。これからは復活です!さて、最近心がけていることは、ノートや紙に思いついたときにアイデアをすぐに書き留めたり、個人的な日記に毎日一つは前向きな言葉を書いたり。人間は悪いイメージの方が現実に実現してしまいやすいそうなので、不安なときこそ、前向きな言葉を思いつく限り書きまくる!これはオススメです。何の根拠もないけど、素敵な気分になれます。楽しい未来を掴み取る!
2005年09月04日
コメント(0)
羊水の中で聞く音楽優しく響かない音緩やかに過ぎていく宇宙光がまぶた越しに見えてゆらゆら揺れてるここからもう少し歩けば僕らはきっと終わって役目を果たした君は少し楽に呼吸をし始め向こう側に歩き始めるやっぱりこんな風に過ごす夜は少し寂しくて夜に咲く花も温度を失くして見えるからもう一度戻ってみたくなる戻ってみても誰も居ないんだけれどもう一度ビルの光を見上げてみるあんなに遠くに見えてその中に温もりを内包して見えた光もそばで見ると拒むように瞬いて君の居場所はもうここじゃない。分かってる分かってるよ。そこからもう少し歩けば新しい光が見えてたくさんの誰かが待っていて新しい太陽が昇るだろう分かってる分かってるよ。でも消えかける光をいつまでも握り締めて立ちすくんでしまう夜空に輝く星の光何千年も何万年も前の光あの光に溶けてしまえばもう一度感じることができるかな宇宙の中で聞く音楽ずっと響き続ける音緩やかに過ぎていく宇宙
2005年07月21日
コメント(1)
今日はララポート甲子園に行って来た。まあ、メインは服を買ったのだが。なんか外国の食べ物を色々売ってる店があって。ちょっと寄ってみると、ノニジュースがあった。「笑っていいとも」なんかでよく罰ゲームとして飲まれてるし、逆に健康に良いとされてるし。まあ、モノは試しと飲んでみた。一言で言うと、『幼少期を懐かしむ中年のおっさん』。いや、分かりやすく言うと、加齢臭(おっさん臭さ)をはらんだ冷やし飴みたいな。ひと口目は「ん?」ぐらいだったけど、ふた口目以上はもう無理でした・・・。まあ、一度お試しあれ。いらんて?
2005年07月03日
コメント(0)
なんだかすごく長い間立ち止まって休憩していたような気がします。何もしていなかったわけでもないけど。「自分の役割はなんだろう?」ってことを毎日考え続けてきたような気がします。色んなことも見れた時間だったように思います。色んなことと出会えた時間だったように思えます。色んなことも失くした時間だったかもしれません。つまずいて、転んで、傷ついて。寝転がった地面からだから見えた月。笑って泣いて涙でかすんだ太陽。でもまだ何も燃え尽きてない。まだ何も捨ててはいない。色んな色があふれている。ここからでも全てのことを見渡せる。これからでも全てを手にすることができる。「あの頃」でなくても出来ることがある。「今」だから出来ることもある。「これから」だからできることがある。わがままでも向こう見ずでも贅沢でも全部あきらめてはいない。「あの頃」の夢は新しい形になって。「今」もここに握り締めています。「これから」始まるから。
2005年06月29日
コメント(1)
「ありがとう」って最近たくさん言う。今まで生きてきて言った数より多いかもしれないくらい。至高のモノに出会うと小細工は必要ないなあと思う。今まで求めてたものは形ばかりで。でも、時々言葉が欲しくなる。ずっと部屋の中で暗闇を呼吸して生きていると思っていた。だから、自分の中に浮かぶ言葉だけが真実だった。誰もが自分の寂しさを埋めるためだけに生きていると思っていた。自分もそうだったから。だから「ありがとう」は言わない。その行為はその人自身の寂しさを埋めるためだと思うから。でも、一緒に存在していることだけで楽しくなれる。そんな気持ちに出会えたから。「ありがとう」って言って欲しくて、「ありがとう」って言うんです。
2005年06月23日
コメント(1)
かなり久しぶりに、映画を観てきました。面白そうかどうかは分からなかったけどCMのインパクトが残って。気になったので、「フォーガットン」を。内容については触れないけど、なんか自分が思ってた感じとは全然違う話の展開を見せて。一瞬嫌な流れの終わり方をするかと思ったけど、なんとかうまく終わらせたんじゃないかと。しかし、何回もかなり心臓が縮みあがるシーンもあって。それと、人が飛んで行き過ぎ!ちょっと笑ってしまいました。神戸ハーバーランドのモザイクで見てきたんだけど、ジュース飲み放題とかもあって、お腹がタポタポになるまでジュースを飲んできました。おすすめです。
2005年06月08日
コメント(1)

やっと、部屋を含め色々なことに整理がついて、精神的にも復活した気分です。いや~やっぱり部屋がすっきりすると全然違う!それに、寝る場所を部屋の真ん中から、窓際に変えたから外の空気に触れられていい感じ!精神的に落ち込むことが少なくなって、なんだかいつもウキウキした気分です!それと、夜も段々早く寝れるようになってきたような気が。さて、これから色々動いていこうかと思ってるので、日記もどんどん更新していければいいなあと思ってます。XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX昨日は、恒例の開運の旅に。今回は南ってことだったので、和歌山に行こうかと思ったけど、ちょっと手前の「六十谷(むそた)」で下車。基本的に自然や、昔からの建造物(お寺、神社など)を訪れるのがいい(風水的にもパワーの強い場所が多い)ので、基本的には無宗教の俺だけど、あるお寺を目的地に設定して出発。しかし、あいにくの雨と、ほとんど歩道のない道(車道の脇を歩く)。かなり苦労して、その目的地に設定していた場所あたりまで来ているはずなのに、その目的の寺が見つからない!雨の中汗をかきながらひたすら歩いて探したが見つからない。もう一度地図を見ると「善明寺」って書いてあるんだけど、卍のマークが見当たらない!あ、やっちゃった?てっきり寺だと思い込んでたのが、実はその辺一体の地名だったみたい?俺が寺を見つけられなかっただけ?そういえば、占いのおばちゃんが「この日は勘違いしてることが出るかもしれないけど」って言われてて。そのときは自分の精神的な部分での「勘違い」が露呈するのかと思ってたけど。まさかこんな形で出るとは・・・。まあ、でも六十谷駅から降りてすぐの「射矢止神社」ってところでかなりでかいご神木に触れてきたのでよしとしよう。
2005年06月03日
コメント(0)

最近は余りにも部屋が汚くて。もう自分でもうんざり。そこで、先週くらいから徐々に部屋の片付けを始めております。部屋の中は、自分の頭、心のなかと一緒で。頭や心がごちゃごちゃしている時には部屋も汚れる。本当にそうで。部屋の片づけをしながら、自分の心の中を一つ一つのぞきこんでるようで。最初は本当にやる気が出ない。どころか、どんどんへこんでくる。自分がこんなに要らないものを部屋に溜め込んできたのかと。途方にくれてみる。今は自分の中を一つ一つほじくって、分解していらないものを取り除き、もう一回組み立てなおす作業。この部屋の片づけが終わる頃には、自分も生まれ変わって、新しい自分として新しいことを始めれるでしょう。もう思い切っていっぱい捨てまくってます。なんか、、みたいな本も出てるから、この機会に部屋も自分もすっきりしてみては?
2005年05月18日
コメント(0)
何年かぶりに、徳島にある母方の墓参りに行って来た。5月4日~5日に。徳島の椿泊ってとこ。島の東の端の方。突き出した岬の本当に先のほう。車1台がやっと通れるような道、というか家と家の間をぬって進み。漁村に行き当たる。ゆきや荘って旅館の近く。なかなか見つからなくて道を聞いたり。車を停める許可をもらったり、椿泊の人たちの笑顔と温かさに触れて。みんなが本当に親切に笑顔で受け答えをしてくれる。階段を登っていくと、その一番奥に鈴江家累代の墓。母親、父親。物心つく前に亡くなったおばあちゃん、小学校の時に亡くなったおじいちゃん。そして見たことのない代々の人たち。みんなが居たから俺はここに居る。そして色々な事情から今、車を運転できない俺に、車を運転してお墓参りにつきあってくれた彼女に感謝します。ここに存在するありがたさ。人のぬくもりのありがたさ。好きな人のそばで思っていられる、想いが届く幸せに感謝します。自分で信じる、自分に与えられた役目を果たします。
2005年05月11日
コメント(0)
こんばんは。いや~大変。いつもはえらそうに、説教じみた日記を書いて「生きること」なんかをあーだこーだ言ってる俺ですが、最近は精神状態最悪でした・・・。まあ、今も復活したとはいえないけど。なんか何もかもがうまく回らないときってあるもので。つかもうとすると、手のひらから全てがこぼれていく感じ。それで、一人きりにされたような気分になって。いや、本当に堕ちるところまで落ちきって。生きることに何の意味がある?俺に何の価値がある?とかぐるぐる考えて。でもそうなってみると、なんかもういいやって。どうなってもいいやって、思って。俺がどう生きようが、死のうが大した影響のない今なら、やりたいことやってしまおうと。人間何事も中途半端が一番だめやね。堕ちないでおこうとして、穴の淵にしがみついて下手にバランスをとろうなんて思うからしんどくて。もう、しんどくなったら手を離して底まで落ちれば、気楽。今はやりたいことがまだぼんやりだけどあって。それにはもう少し勉強と、協力者がいるかな。まあ、内容が確定して、俺の準備が出来たらここでも書きます。って、一ヵ月後か一年後か・・・分からないけど。時々究極マイナス思考で、時々究極めんどくさがりで、人見知りが激しい俺でも、いや、俺だからこそ分かる、思いつく、できる、ことがあるはずで。リストカッターも、薬物中毒も、援助交際も、それぞれカッター、ドラッグ、おっさんをかなぐり捨てて、楽しめる未来がくるぞコノヤロウ!なんのこっちゃ。
2005年04月24日
コメント(0)
今日、君を見かけたけど。君は誰かと話していて。僕が今日見かけた君は、僕の知っている君じゃないみたいで。声を掛けずに通り過ぎた。命の通る道は時々偶然に満ちたようで。ここに居ることは必然で。そこに居なかったことは偶然だと。幸運は偶然で不運は必然で。ありふれた出来事と毎日戯れる夢の中。ここにある全てが結びつき壊れて流れる同時多発的並行時空世界。殺めた命を掬い巣食う輪廻の流れを止める有機体。ああ、ここから見下ろせばなんと美しげに見えることだろう!まるで全てが蛋白質の水晶で出来た都のようだ!誰が見たのだろう、牛の肉が燃えて鼓動の一つになる瞬間を。誰が見たのだろう、魚の燐が燃えて脳のきらめきになる瞬間を。いつか天から降るたった一つの音で全ては空虚に孵る。いつか天から降るたった一つの色で全ては混沌に還る。僕が見たことのない君は、僕をまるで知らない人のように見つめて。ガラス越しの瞳は冷たくて。欲望に見開かれたその両目は。どこに向かって行くのですか?一呼吸ごとに生まれ。一呼吸ごとに死んで。久しぶりに月を見た。
2005年04月18日
コメント(0)

日差しのかげる 駅のホームで電車を乗り過ごして 座るベンチ風は桜の香りだけいつまでも立ち上がれない4月の午後いつもどおりの時間いつもどおりの景色もう何度 目に映ったろうありがとうも さよならも言わないままで 過ぎ去った季節に何か忘れてる見上げた空は悲しいくらい真っ青で凪に鳴る 僕の心を染めたから明日につなぐ「さよなら」が 来るたび 知らないふりをして明日になっても 呼んでいたもう少し ここにいて 見て居たいから
2005年04月14日
コメント(0)
最近ニュースとかでも取り上げられてて、だいぶ有名にはなってるけど、「フィッシング詐欺」のお話。まあ、色んなパターンがあるのかもしれないけど、一般的な手口は、ある日突然ネットバンクからメールが届く。内容を要約すると「いつも当社をご利用いただきありがとうございます。さて、今回メールさせていただいたのは、昨日あなたの口座への不正ログインではないかと思われる動きがありました。そのため、現在あなたの口座はロックされています。内容の確認、パスワードの変更などは下記からログインしてください。」みたいな内容で。俺は、ニュースとかで報道される結構前に「CITIBANK」名義でそのメールがきて。それも全部英語で。しかし、ちょうど「CITIBANK」に口座を持っていたので「何これ!?」とか思って。ログイン画面に行ってみたけど、なんか嫌な予感がしたので試しに全然違うパスワードでログインしてみたら、なんとそのままログインできて。それで、もう一回ログイン画面に戻って、また違うパスワードを入れてもログインできて。おかしいので、試しに検索エンジンから「CITIBANK」を検索して、そこのログインページからさっきのパスワードでログインしようとしたら、ログインできず。そこで、「CITIBANK 詐欺」で検索してみると、「フィッシング詐欺に要注意!」みたいな記事が見つかって。つまり、本物のホームページそっくりな偽ログインページでパスワードを記入させて、そこから個人情報を盗もうとする詐欺。何回も見比べたけど本当にそっくりでした。みなさんもどんな大企業の名義でそれらしいメールがきても、すぐにメールに貼り付けてあるリンクからログインしたりせずに、本物のホームページか電話で問い合わせてからにしましょう!しかしまあ、色々考えるね。
2005年04月06日
コメント(0)
今は深夜1時50分。眠れないので日記を。世界に満ちている不安感、閉塞感。みんなどこかで感じてるからこそ、どこか生きがいがなくて。本当に今自分がしてることに意味があるのか。今やってることに未来はあるのか。そろそろみんなの気持ちがたまって、閉塞感を打ち破るカウンターカルチャーが同時多発的に起こるべき時期じゃないかと俺は思ってる。でも破滅的、破壊的なカウンターじゃなくてもっと意味のある、夢をつなげる時代の波。それを起こしていくには、今までのような 大人VS若者 政府VS国民 なんていう対立構造じゃなくて、ちょうど俺らの世代、ファミコンが無い時代も今みたいにインターネット全盛の時代も過ごし、バブルの愚かさとバブル崩壊後の不況の重たさを味わった、20~30代の人間が世代間の隙間を埋めて、動いていかないと。なんて思う。きっと今の閉塞感をぶち破るには並大抵のことじゃ無理かもやけど、意外と小さな変化で一気に動き出すこともあると。 「幸せ」には人によって色々な形があって。みんなの幸せを望んでもなかなかみんなの想いが一致するものじゃないと思う。自分と自分の大切な人が安心して暮らせる世界。きっと誰もが望むことだと思う。目指すものはただそれだけの単純なものじゃないかと思う。青臭い、キレイ事かもしれないけど、大きなことを言ってるかもしれないけど、夢見なきゃ絶対叶わないし。大風呂敷は広げれば広げるほど大きなものを包み込めるし。最後まで読んでくれた人。夜の魔法にかかった、たわごとに付き合ってくれてありがとう。
2005年04月05日
コメント(0)
父親が、新しいパソコンを買いたいので、良いのを探してくれってことで俺が探すことになり、色々検討した結果、父親の理想に近いのがあったので、それに決定。それに加えて、「なんかiPodとかいうやつは良いの?」みたいなことを言ってきたので、「まあ、携帯用としては便利でいいんじゃない?」と。それで、今日ネットで注文することにして、父親に「○○万円くらいになるけどいいの?」と聞くと、「ああ、それぐらいならいい。お前もiPodいるか?」って。「え?そんなん悪いからいいのに・・・。」とか言いながら指は『カートに入れる』をクリック!いやあ得しちゃったなあ。ちょっと前の話になるけど、曙もっと痩せようよ。じゃなきゃ、きれいには勝てないと思う。というか、やせて筋肉質の曙がどれだけの力を出すか見てみたいなあ。
2005年03月21日
コメント(2)
お久しぶりです。最近ちょっと色々と動き出した感じです。これからどうなっていくのか。不安もあるけど楽しみです。もう、なんでもやってみて、無理なら仕方ない次行こうって心づもりで。時々思います。特に最近思うときが多いです。なんか、いつまでも大事にしたい時間とか、空間とか。もちろんそれは、人との関わりの中で。20代って、みんなそれぞれに色々な変化が多いときで。簡単に言えば、大学卒業だったり就職だったり結婚だったり。友達もそれぞれに大変で、なかなか会えなくなったり、「変わったなあ」って思うことがあったり。いつまでも子供のままで居たい俺は、切なくなってみたり。だから時々過去を振り返って涙してみたり。心に焼きついた風景。焼きついた時間。雪が降っていた駅からの風景。みんなで見上げた透き通る青空。一緒に歩いた海辺。かけがえのない思い出。でも、きっと今こうして何気なく感じてる時間も、いつか忘れられない思い出になるときがあって。だから今、この瞬間を大切に生きていたいと思う。そして、俺に関わってくれるみんなを大切にしたいと思う。みんなありがとう。みんなのおかげで。俺はここに居ます。
2005年03月10日
コメント(2)
お久しぶりです。それでも来てくれるみなさん、本当にありがとう!さて、昨日は初めて大阪城に行って来ました。個人的な好みで中には入らなかったけど・・・。周りをぐるっと回って、「あの時代にこれだけのものをよく作ったなあ」と関心しきりで。城下町とかも保護して残しておいてくれたらなあと残念に思いつつ。ところで、初めてといえば、なんと昨日、人生で初めて白髪を発見されてしまった!昔から寝不足しようが、疲れようが白髪なんて生えたことないのに、一気に2本も!その上、それと関係あるのかどうか、昼まで俺も彼女も全然気づかなかったのに、夕方彼女が俺の顔を見て「何これ?」ってビックリしてるので、トイレの鏡で確認してみると、なんと右の眉毛の2cmくらい上。もちろん髪の毛の生え際の遥か下の所から、1本だけピョロと10cmくらいの白髪が生えてる!何これ!?なんか、変なところに生える白髪って吉兆だとか、凶兆だとか言わないっけ?知ってる人いたら教えてください!
2005年02月28日
コメント(1)
この前の深夜テレビで「ザ・ハリケーン」という映画を見た。実在の黒人ボクサーの話で。簡単に言ってしまうと、してもいない殺人事件の犯人にでっち上げられて、冤罪で20年ほども投獄されてしまう。これから見る人もいるかもなので、内容には余り触れないが、彼はその前にボクシングの試合でも明らかに白人寄りの判定をされてしまったり。とにかく黒人であるというだけで差別を受けた。その映画を見て、俺は「自由」について考えた。彼だけじゃなくて、黒人だけじゃなくて、今でも世界のどこかでは、そういった肌の色、人種、生まれた場所、そんな理由で差別を受けている人がいて。差別だけじゃなくて、例えば体が不自由だったり。そういう人からすれば「普通」に生活することが戦いだったり。「普通」の生活をすることが「自由を勝ち取る」ことだったり。最近は自分も含めて、「色々な社会のしがらみや決まりごとに縛られて自由に生きれない」とか言ってる人が多くて。かといって、文句を言うばかりで戦わない人が多くて。俺もどこかで戦うことから逃げてるときも多くて。「自由」は自分の居場所を勝ち取ることで。自分の存在を証明することで。自分の人生の意味を見つけることのような気がする。「自由」を手に入れようとするなら、その自分の「自由」を制限するものと真っ向から戦わないといけない気がする。それはもちろん暴力的な「戦う」だけではないけど。軍人や格闘家だけではなく、自分の存在、命を証明するためにはいつも「命がけ」で。辞書を引いてみると自(じ)・・・1.おのれ、本人 2.みずからすること。自分ひとりで。 3.おのずから。手を借りないで。 4.思いのまま。 5.起点や出所をあらわす。由(ゆう)・・・1.よりどころ。わけ。 2.もとづくところ。「自由」とは、自分で手を借りないで、みずから勝ち取る自分の命のわけ。そんな気がした。まあ、人間だから人の助けを借りるのもいいと思うけど。最後は自分で。とまあ、なんだか熱く語っちゃいました・・・。
2005年02月20日
コメント(2)
まっすぐの道をなんとなくゆっくりと進みながら見上げた空は曇り空ただなんとなく過去の話をしたり自分のことを話したりいつまでも続くようなこの時間の中であなたを知りたくなりましただから時間はすぐ過ぎてだからその瞬間から時間が足りなくて見上げる空は曇り空雲間から射す西日を見ながら僕は居場所を見つけた気がしたこれからずっとこんな風に居れたらいいなと言葉になんか出さないけれど見上げる空は にじむ月僕には太陽よりも眩しくて全てを包む優しさでした
2005年02月16日
コメント(0)
さて、今更ですが、やっと「ハウルの動く城」を見てまいりました。まず、感想としては一言、良かった!なんか「もののけ姫」以降(?)特に宮崎アニメは生々しいというか、人間の内面を鋭く切り取って描いてる感じがして。特に今作は、ストーリーに重点を置いてない感じで、結構たくさん来ていた小さなお子様方は楽しめたのだろうか?っていうのが率直な感想。今、現在進行形でコンプレックスや、傷つきトラウマを引きずっている青少年、それを乗り越えた大人たちには、すごく共感できる映画のような気がする。人はぞれぞれ、なんらかのコンプレックスやトラウマをかかえてて。それは、強い魔力を持ってハンサムなハウルでもそうで。いや、逆に弱くて傷つきやすい人ほど強い力を求めて、どんどん武装していく。でもそこで今自分が置かれている状況に悲観するばかりではなく、少しの勇気を持って飛び出すことで、自分の人生にとってかけがえの無い大切な人と巡り合ったりする。それを、あのファンタジーな愉快なキャラクター達で切り取ってみせる、宮崎駿はやっぱりすごい。個人的な感想なので悪しからず。
2005年02月15日
コメント(1)
いつか消えてしまうからってそのままじゃ本当に消えてしまうから時々思いは そういうものだからまぶたのうらに踊る色が鮮やかに涙に色を付けていくありがとう って思う例えそれが夜の魔法だったとしても例えそれが寂しさだったとしてもそう思えるから一緒に歩いてゆける
2005年02月05日
コメント(4)
全ての思い出と生きて時々消えていったきらめきにまぶしそうに目を細めるでもあなたが笑ってあなたがくれた言葉は今も生きていて変わらず今のままだからこれからもずっとそれが未来です寂しさにあなたとのぬくもりをつないで生きてゆくんじゃなくて今はもっとそばにいるあなたの心の音を聞いて歌っていたいと思いました旅立ったあなたに送る未来の日々の歌
2005年02月03日
コメント(1)
阪神淡路大震災から、はや10年。あの日は自分の部屋であの時間起きていて。ちょうどタバコを灰皿に置いた瞬間に地震に襲われた。俺の家は山の方にあるので、部屋の窓から見える町の灯りが南のほうから一斉に消えていき、自分の部屋の電気も消え。暗闇の中でベッドにつかまりながら、灰皿の上を転がりまわる赤い小さな光を見ていることしかできなかった。よく「地震が起きたら机の下に・・・」なんて言うけど座ってるのでさえやっとで。揺れが収まった後は、恐怖よりもなぜか笑えて。あまりの信じられない出来事に。その後状況を把握するにつれ恐怖が襲い。部屋の床に散らばったCDのジャケットを踏みしめながら、部屋を出て両親の無事を確認しに行った。そのときはちょうど高校卒業の年で。学校に行くにも、いつもは新開地周りで西宮まで行ってたが、神戸電鉄が断線していたため、三田周りで宝塚を通って学校まで。その間目の前に広がる、どこまでも破壊された景色に呆然としました。あらためて、今生きていることに感謝です。
2005年01月17日
コメント(0)
昨日は、開運の旅に行ってまいりました。今回の開運方位は『南』。それで、大阪の富田林にある滝谷不動尊と言うところに行ってきました。連休ということもあって、想像以上に人が来ていて。なんか祈祷の時間だったのか、鐘やら笛やらがあちこちで鳴らされて非常ににぎやかで。せっかく来たのだからと今年初のおみくじを引いた結果、『凶』でございました・・・。それでも頑張るぞ!このやろう!
2005年01月10日
コメント(2)
今日は恒例の占い師のところに行って来ました。行ったら、自分の前のお客さんが友達だったという偶然もありつつ。今日は、自分の中で嫌なイメージが一回浮かぶと、それがなかなか頭から離れないってことを相談すると、占いのおばちゃんは、「人間はねえ、大体悪いイメージを現実化させるほうが上手いのよ。だから悪い予感が当たるっていうのは、それを自分で招いてる場合が多いの。自分で考えて現実化させてるっていうかね。」「いいイメージの方ってそれを邪魔する条件がたくさん浮かんできて、『だから無理かも』とか思いやすい。悪いイメージって『こうなったらどうしよう』、『こうなりたくないな』とかどんどん浮かんできて、忘れようとすればするほどその悪いイメージに捉われていくから」「だから、開運の意味っていうのはただ単に自分の運をよくしよう!っていうのではなくて、その自分のイメージを現実化するっていう、最初のイメージを良いイメージにするための訓練というか、良いイメージを持ち続ける癖をつけていくことなのね。」ってなことを言われて。確かに思い当たる節があるなあと思って。「これから、悪い予感とか悪いイメージが浮かんだら、『教えてくれてありがとうね、そうならないように気をつけるからね』って思って、良いイメージを浮かべる癖をつけて」と言われました。今日はかなり自分の中のモヤモヤを解いてもらった気がします。
2005年01月07日
コメント(2)
全255件 (255件中 1-50件目)


