月のおと

2008.04.06
XML
カテゴリ: 京都
川面へと、枝垂れ桜でもない普通の桜が、わっさーっと垂れているのを見るの大好きなんです。わさ、わさーっ!


  しばし、お楽しみください

さくら密集
琵琶湖疎水の橋から

桜の内側から見るのも好き。びっしり咲いてて 太い棒 が何本も。
桜越しに、舟

前から疑問に思ってたんです。
枝垂れ桜じゃない、同じ染井吉野なのに、
普通の土の上に立つ木より川沿いの木はどうしてあんなに垂れさがるんだろう?

川に面している桜の木
道路側よりも川側へと傾き、水面へ水面のほうへと枝を伸ばし
桜咲く面積を増やして豪華度アップ
見るものを楽しませてくれてます♪
垂れてる桜
見せ方を知ってるのかな?
広いほうへと生長する植物の性格なのかな。

水面にくっつかんばかりの伸びっぷり。
水が好きなの? それともナルシストさん?

こういった、水面へ伸びる桜を楽しめるのは
平安神宮近くの琵琶湖疎水を歩くのがベスト1です(月のおと選)
それに鴨川もいいですね。



濃い桜京都会館の横の公園で
ひときわ濃いピンクの桜が人気を呼んでました。

左下で白っぽく見える普通の桜の何倍もピンク


花びらのすじがくっきり見え、その筋もまたさらに濃いピンクで。

さくら 京都会館横
さくらさくらさくらー!!
もっこもこの密集度も、見ごたえのポイントのひとつ。

ちょっとうるさい、月のおと的・桜の見かたでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.07 03:02:48 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: