月のおと

2008.05.30
XML
カテゴリ: なんでもノート
ちょっと書くのが遅くなりました
「京都・国際音楽学生フェスティバル」の最終日は、とっても盛り上がりました♪

最終日にふさわしく曲数もたくさん。

第1部 ハープ演奏で3曲 
第2部 弦楽四重奏曲
第3部  こじんまりとした舞台にオーケストラがずらりと♪
    歌劇「ウェルテル」「ファウスト」「カルメン」などから9曲。

前のほうの席で見られたので、ハープの、指先が流れるように動き、弦をはじく様が

ハープの音色の美しさにうっとりぽっ
音が残らないようにか弦をはじいた瞬間、パッと手を離すときも何度もあり
その鮮やかさったら!



第3部はオーケストラによるオペラのかずかず。
客席と舞台とは高さが2、30cmというすごく身近なホールなんです。
こんなかんじ (←別に不思議じゃないけど)
すぐちかくにオーケストラがいて、むっちゃ迫力ありました。
舞台うしろには合唱の人たちも。

第1、2部にもアンコール曲が各1曲づつありましたが ラストは3曲も!

フランス人の女性の指揮者が

と、客席に日本語で質問をなげかけ笑みを誘って、曲がはじまると     合唱の女性達が表情を一変させて笑いきゃあきゃあ言い出し(歌っている?)
みんなが見ている方向から現れたのは闘牛士のエスカミーリョ(♪バリトン)。
  有名な「闘牛士(トレアドール)の歌」でーす。( カルメン ←ウソ
このバリトンの方、にこにこと目がほそくなるくらい笑顔で

重厚感と広がりのある奥深い声質がとっても良くて♪
将来大物になってくれたらなー!と思うくらい、手を伸ばして握手してって思うくらい
いい声してました。

すべてが終わったのは、21時を15分もすぎてました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.31 02:26:03 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: