月のおと

2011.05.08
XML
カテゴリ: なんでもノート

白詰草 5/8
緑の中から、白とピンクの小花がきれいに並んでる


○  ○


白いシロツメクサは見慣れているけれど
なんだかれんげ草にも似てる。

詰草の由来は
江戸時代にオランダからガラス器が輸入されたとき
箱に緩衝材として乾燥させたこの草が詰められていたことからなんだそう。

調べてみると、アカツメクサや桃色白詰草というのがあるらしくて
この花がどれなのかわかりませんぽっ


○  ○



家の前の駐車場で主人の車をとめてる横に
少し植木があり、クローバーのなかにポツリと咲いてました。
雨の日足元が水たまりになるので
今日仕事から帰ってきてからは違う場所にかわります。
ここに停める最後の朝に見つけられてかわいいお花のプチプレゼントでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.08 15:07:11
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: