月のおと

2018.01.13
XML
カテゴリ: あそび・おもちゃ




  (土曜・朝7:00~)

男の子の大好きな新幹線がロボットに変身して、敵と戦い日本を救うお話。

シンカリオンを漢字で書くと、「進化理論」だそうな(笑)

小学生くらいの子どもが操縦士となるそうで、第1回目を見てみましたがなかなか面白そう。


前シリーズのドライブヘッドは途中から見たのでさっぱりわからず、父子が見てましたが

このシンカリオンは、私にも興味がもてて、親子3人で見ることになりそうです。


そういや男の子もののアニメは、子どものころ兄と一緒に見てましたから大笑い

えっどんなんを?って? 

ガンダムとかガッチャマンとか、タイムボカンとか・・・年齢がばれそうですね

ほかにも男子が見そうなものはひととおり見てたなあ…なつかしい






息子の新幹線好き、プラレール好きは、まだまだ続いてるので

冬休みに「プラレール博」に行ってきました。

毎年、大阪の南港ATCホールで、お正月から1週間やってる。
(ほかの都市でもあるようです)

大人気・すごーく大混雑



今回の目玉はやっぱりシンカリオンでしょうか。


動くシンカリオンの写真撮影タイムがありました。


3種類のシンカリオンの展示や、
実際の(アニメで?)大きさのシンカリオンの頭部の展示もありました。










子供時代、超合金とか好きで集めてたらしいし。








おきまりの、約200編成のプラレールが走る巨大ジオラマ。



 トーマスの客車のアニー  スケルトンな車両。



入場記念にはこのプラレールともう1個の種類がもらえました。​


まだまだ続くんだけど、ちょっと力尽きたので、続きはまた次にさせてくださいウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.13 08:10:02
コメント(2) | コメントを書く
[あそび・おもちゃ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: