MR(医薬情報担当者)コメンテーターの日記

MR(医薬情報担当者)コメンテーターの日記

2005年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月17日、、そう、10年前に阪神大震災がありました、

あの日、、寒かった、、、
住んでいたのは、大阪府池田市、、担当地区は、尼崎、伊丹、川西市の中小病院、開業医の担当でした。
長女が生まれたのが、、1994年11月19日、その2ヶ月後に震災がありました、
娘は、生まれて、退院して、すぐに、急性肺炎になり、その年の年末は、池田市立病院に入院して、年始は病院で迎えることになりました、、で、1週間ほどで、退院、、が、熱は下がったものの、咳ばかりしていて、、
3歳の長男に移ってはいけないと思い、、わたしと、娘が別の部屋で、嫁と長男が別の部屋で寝てました、、その日も、薬を飲ませ、夜泣きの後に、ミルクを作って飲ませ、、だっこして、ゲップをさせ、、床についていました、、
夜中、、グラグラグラーーーーーーーーーーガッチャン、ゴッチャン、、
飛び起きました、、、まずは、娘の無事を確認、、覆いかぶさって、、じーーと、何が起こったのかを、、考えました、、「地震や!」

じーーと、娘の上になにも落ちてこないように、、
2回目の揺れの後、、しばしの沈黙、、そこで、娘が泣き出しました、、、
不思議に揺れてる時には、、泣いていなかった、、
で、娘をだっこして、キッチンを通り、嫁と長男のところに、、、
あ、、食器棚から、皿、鍋が、落ちている、、そこらにあった、スリッパを履き、もう一つの部屋に、
「おーーい、大丈夫かあ?」
「ああ、大丈夫、、」
電気は点きました、「テレビをつけやな、、」テレビも点きました、、
NHKで、地震のニュースがやってます、、
「大きかったなあ、、なんぼくらいやろう、、」
西日本の地図が映し出され、、大阪、震度4か5やったと思います、、

そう、神戸の場所だけ、震度が出てなかったんです、
その後、、軽い余震がありましたが、、まず、割れた食器を片付け、
じーーと、テレビに見入っていました、、
と、気づきました、、娘のベビーベッドに、タンスの上から、陶器でできた、爺さん婆さんの縁起物の人形が転がっているんです、、
「もしかして、熱もださず、ベビーベッドで寝ていたら、頭を直撃していたかも、」、、なにが、幸いするか、わかりません。

そのあと、ゆっくり、眠ることも、できずに、
テレビを、神戸に震度7が出ました、、「えーー、たいへんやなあ、、」今考えると呑気なもんです、、
朝の8時を迎えました、、
どうしょうか?、、会社に行こうか、どうしょう?
うちでは、電気も点くし、水も出る、
外の状況も、知りたい、
「今日、会社、行ってもええ?」
「まあ、行かんな、あかんかったら、行ったら、、」
「じゃあ、行ってくる」
会社までは、、なんとか、行けました、、
6階まで、エレベーターを使ってしまいました、、
内勤日だというのに、5人くらいしか、いませんでした、
机は勝手に異動してます、、観葉植物が倒れてました、、余震がまた、、
課長が一人、、
「まずは、社員と連絡が取れるかどうかや、情報を集めること、動揺しないこと」
まずは、課員に電話連絡、、電話が使えない、、
「公衆電話は生きてましたよ、じゃあ、電話してきます」
誰かが階段を使って、降りて行った、、
この時期、、携帯電話をわたしは、持っていなかった、まだ、持ってる人の方が少なかったからだ、、
次々と連絡が入って来る、、なんでだったかなあ、かけられないけど、かかってきたかもしれない、、
症例検討会の幹事の先生に連絡を取る、、今日の検討会は中止!
参加予定の先生に電話する、公衆電話から、、すべて、ことづけで終わった。
昼近くになり、自分のまわりがみんな、心配になる、
「じゃあ、今日はみんな、家に帰って、待機してくれ」
実家は、帰る途中にあったので、実家に寄る、、壁にひびが入ってる、、
親父「屋根が心配なんで、また、なんかするときに、手伝ってくれや」
「ああ、ええよ」
家に帰る、、テレビが点いてる、、
段々と状況が分かってくる、、
それから、、わたしは、次の日も、会社に行き、、なにかできないかと、、
会社からは、今回の地震の援助品として、水、カップ麺、OTCの薬がいくら、必要かが聞かれる、、もちろん請求した、
次の日から、、卸、得意先をゆっくりと、訪問した、
阪神地区だったので、大きな被害はそれほど無かったが、水が出なく、避難している人もいた、
卸、得意先に、水と、カップ麺を抱えて持って行く、
価格に厳しい、声の大きい薬局長が、目を真っ赤にして、頭を下げてくれた、
姿勢のいい、院長が、「ありがとう、助かります!」って、言った、

しかし、わたしよりも、もっと、頑張っていたのが、
病院専門の神戸市内担当のMR達、、
次の日から、スーツなどは、着ずに、ジーパンにトレーナーに軍手で、援助品を抱えて持っていく、、
「こんな時に、スーツ着ていったら、反感かいますよ!」
そういえば、NHKの女性キャスターが、毛皮のコートを着て、被災者にインタビュー、「たいへんでしたでしょう、、」
おばちゃん「あんた!今日、なに、食べてきたの!放っといて!」
そりゃあ、そうだわあ、、

この病院担当MR達、、3ヶ月くらい、いつも、普段着で、来てましたから、
「そろそろ、スーツにしたら?」
「そうですねえ、、そろそろ、恥ずかしくなってきましたわあ」
段々、戻ってきたかなあ、、実感、、
そう、1月から、4月くらいまで、数字は、なにも言われませんでした、、
話できませんもん、、でも、思ったより、ダウンもしなかったようでした。
そう、優秀MRで、表彰されましたもん、、

実家の屋根に昇り、、青いシートをかけました、、しんどい思いをして、帰宅、
嫁から、「あなたは、そんなに実家が大事なの!」
でも、うちは、被害は無かったんやから、しょうがないやろう、、、
それよりも、俺をいたわってくれよおお、

2月の課の販売マニュアル「がんばろう神戸!でいこう!」
がんばれ!は、、やめよう、、自分からがんばれるようにしましょうよお、、

オリックスブルーウエーブが優勝した、、試合は全部観ていない、、8回くらいからで、、ユニフォームの袖の「がんばろう神戸」がまぶしい、、
試合終了!神戸の人たちの映像、、喜んでいる、歓喜!
ニールでしたか、、外人選手が、インタビューに答えている、、興奮している、
最後に雄叫びのように、、叫ぶ、「ガンバロー!!コウベエ!」
たったの10分観ただけなのに、泣いてしまった、、、、

山口組は、救援品の対応が早かった、、さすが、、、システムが違う、
上下関係、意思の疏通は見事、
ちょっと、見直したが、、かかわりには、なりたくない、、

今日は、まとまりません!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月17日 23時41分49秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

つくしんぼ1764

つくしんぼ1764

コメント新着

受験なう@ Re:MR補完教育!(07/13) こんにちは! ドリル のみで大丈夫そうで…
MRコメンテーター@ Re[1]:MR補完教育!(07/13) めるさーさんへ 返信が遅くなりました! …
めるさー@ Re:MR補完教育!(07/13) こんばんは 補完教育で検索してたどり着き…
polestar @ Re:杓子定規な、、、(01/30) 7-11は便利ですが、利用率が高いのでお後…
つくしんぼ1764 @ Re[1]:鼻水が止まらず、のども痛いというので、(11/15) polestarさん そうなんです、行き…
MRコメンテーター@ Re[1]:ホームステイ終了!(04/16) オアシスさん ホント、、泣けました、、 …
オアシス@ Re:ホームステイ終了!(04/16) はじめまして 学生時代に逆の経験(アメリ…
つくしんぼ1764 @ Re[1]:コミュニテイMR(04/01) ポンちゃん0237さん >ひょっとして、、…
ポンちゃん0237 @ Re:コミュニテイMR(04/01) 健闘を祈ります。 ひょっとして、、…
つくしんぼ1764 @ Re:最近思っていました(03/03) 摩周湖8645さん 毎月、崩すのは、意味な…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: