MR(医薬情報担当者)コメンテーターの日記

MR(医薬情報担当者)コメンテーターの日記

2011年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、親父が入院しました、明日手術をします。
主治医とのインフォームドコンセントに同席しました。
疾患が心室頻拍(しんしつひんぱく)であるという事、

心室頻拍(ventricular tachycardia; VT)は、心室に発生した異所性興奮が旋回することや心筋細胞の自動能が亢進することで発生する。心室期外収縮が3連発以上発生すると心室頻拍と定義される。心室の興奮頻度は120~250/minとなる。心筋梗塞が基礎疾患として存在する場合には、頻拍によって心臓のポンプ作用が低下し、血圧の低下や心拍出量の減少が起こる。

よくない不整脈を発現させる、まず、カテーテルで検査を行ない、異常信号を発する場所が分かれば、そのままカテーテルアブレーションを行なう、原因が分からなければ、改めて植え込み型除細動器も考えましょう。

このまま何もせずにいる危険性とCA(カテーテルアブレーション)を行なう危険性とどちらが危険かを説明され、CAを選択する事にした。
足のつけねからカテーテルを挿入する手法であるが、ここで親父が大きな声で尋ねる。
「私が小学生くらいの戦前なんですが、田んぼで遊んでいて親指を大きく切ってそこから菌が入って、ふともものリンパが卵くらいの大きさにまで腫れまして、その頃は薬も無く、このまま上半身に回ったら危ないということで切りましてん、ここですねんけど、ここから出来ますか?」
「うーん、反対側の方がいいかもしれませんね。」

もしかしたら、私は産まれていなかったんじゃないか?
この世界を知る事も存在すらしなかったのでは?

親父から初めて聞いたこの話、、少し考えさせられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月11日 16時22分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

つくしんぼ1764

つくしんぼ1764

コメント新着

受験なう@ Re:MR補完教育!(07/13) こんにちは! ドリル のみで大丈夫そうで…
MRコメンテーター@ Re[1]:MR補完教育!(07/13) めるさーさんへ 返信が遅くなりました! …
めるさー@ Re:MR補完教育!(07/13) こんばんは 補完教育で検索してたどり着き…
polestar @ Re:杓子定規な、、、(01/30) 7-11は便利ですが、利用率が高いのでお後…
つくしんぼ1764 @ Re[1]:鼻水が止まらず、のども痛いというので、(11/15) polestarさん そうなんです、行き…
MRコメンテーター@ Re[1]:ホームステイ終了!(04/16) オアシスさん ホント、、泣けました、、 …
オアシス@ Re:ホームステイ終了!(04/16) はじめまして 学生時代に逆の経験(アメリ…
つくしんぼ1764 @ Re[1]:コミュニテイMR(04/01) ポンちゃん0237さん >ひょっとして、、…
ポンちゃん0237 @ Re:コミュニテイMR(04/01) 健闘を祈ります。 ひょっとして、、…
つくしんぼ1764 @ Re:最近思っていました(03/03) 摩周湖8645さん 毎月、崩すのは、意味な…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: