2005年07月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
西沢さん リーディングバトン というのを受け取りました。書いてみますね。

お気に入りのテキストサイト(ブログ)

梅田望夫さんの
・「My Life Between Silicon Valley and Japan」
・「英語で読むITトレンド」
梅田さんは、シリコンバレーでIT企業のコンサルティング会社経営とベンチャーキャピタル会社の創立社。ITビジネスのトレンドを考察しているブログが楽しいです。

本田晃一さんの
・「本田こーちゃんの自由大ちゅき」
インターネットの初期の頃に、ゴルフ会員権をインターネット上で販売し、多くのメディアに取り上げられた本田さんです。
最近のエントリーは質問をなげかけて、次回のエントリーで回答を示すという形式になっています。多くの人のコメントが見られて楽しいです。勿論、本田さんの模範解答も使えるノウハウになっています。

今読んでいる本

同時並行で読んでいます。しかも、ジャンルがバラバラ。

・『ブルー・オーシャン戦略』





・『君主論改版』


・『プロパガンダ』


好きな作家

月並みですが、村上春樹と村上龍が好きですね。好きな作品をあげておきます。それと、鷺沢萠も、初期の頃は好きでした。

・村上春樹


・村上龍


・鷺沢萠



よく読むまたは、思い入れのある本

この二つの本は、最近、読み返しています。

・『非常識な成功法則』

会員制のコンサルティングという分野を開拓した神田昌典氏の成功本です。神田氏のようになりたいものです。

・『ロバート・アレンの実践!億万長者入門』

神田昌典氏が監修を行った本です。あとがきに、この本の9章以降を実践して、成功したと書いています。神田昌典氏の作り方が書いてあるようで、興味深く、読めます。

この本は手放せません!

インターネットによって、個人が主役の世界を描いた本に、惹かれます。この本が表現している世界のお手伝いをしたいなと思っています。




顧客と企業が共同で事業を動かしていく様を描いています。

・『フリーエージェントの時代』


会社という組織から独立した個人でビジネスを行っている新しい層の現状をレポートしています。インターネットを通して、チームを組みプロジェクトとして仕事を実行するライフスタイルが描かれています。

そして、これをサポートするのが個人レベルのマーケティングだと思います。その意味で、以下の書が究極のマーケティングの具体的な方法論になるのなと思っています。残念なのはブログやメルマガなどの強力なネットのツールに対しての記述がないことです。

・『パーソナルブランディング』



次にバトンを渡すのは・・・?

作家さんで、かつ、新しいビジネスも開拓しているとことで興味深い 内藤みかさん にお願いします。というわけで、よろしく、お願いします。(_o_)




一通り、書いてみて、気づいたことは、割とメジャーな本が多いですね。しかも、ITと間マーケティングに偏っています。冷静に、自分を見ることができて、面白かったです。西沢さん、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月08日 20時52分25秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

超健康日記 ツキのネットワークさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
サロン・ド・マジッ… キューピット0808さん
レジャーサービス研… レジャ研所長さん
新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
進め!新田一郎 進め!新田一郎さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

右脳速読実践家 @ ウィル・パワー( 意志 ) こんにちは 7つの習慣は名著です…
キャリアアップ @ Re:『7つの習慣』 by スティーヴン・R.コヴィー(11/28) 主体性を発揮できないで、パブロフの犬の…

プロフィール

Tulipa

Tulipa


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: