つむぎるうむ
1
手芸好きの楽天ユーザーなら知っている人も多い、手芸ナカムラさんで最近買った、「絹工業糸」、、、。コーン巻きの、ものすごい量です。なので、何とかしようと思っていました。絹糸などは、コーンなどに巻きっぱなしにするよりは、綛(かせ)にして、緩めてとっておいた方が良いらしいというのを聞きかじり、綛にすることに、、、、。そこで、以前に買ったこれを思いつきました。綛を解いて糸巻きもできるが、確か、綛にすることも出来たはず、、、、。で、やってみました。コーン巻きの糸を置き、100円ショップのバナナハンガーで、糸を整え、カセくりに、、、。上についたハンドルをぐるぐる、、、。う~~ん。 いい感じ。 順調にカセになって行きます。ある程度の量になったら、糸でウニウニ綴じて、結んで、ネジネジして、OK。(ああ、、、表現が下手でごめんなさい。)、、、、、、ところが、、、、、、。いくらカセにしても、コーンが小さくならない!!!!(気がします。)。コーン巻き、恐るべし。結構これって、量があるのね、、、、。一巻きのコーンをカセにするのに、一日仕事になってしまいました。しかも、カサが数倍になってしまいました。じつは、4色(4本)購入した絹糸。4本分入ると良いなと思って用意した箱は1本分でいっぱいになってしまいました。結構かさばるものなのですね。それだけ、コーン巻きの糸と言うのは、みっちり、きちきちに巻いてあるのですね、、、、。どうしようかな、、、。この大量の糸、、、、。贅沢な悩みなんですけど、、、、。
2006年11月25日
閲覧総数 409