全30件 (30件中 1-30件目)
1
早くも6月が終わってしまった。何時もの年なら6月中に最低5回は鮎釣りに行っているはずだが、今年はまだ1回しか・・・さすがにやばいかも?キス船も土日は出ないみたいだし、ましてやマルイカも釣れていないから海のほうはそれ程気にならないのに。やっぱり歳なのかな~?
2009.06.30
コメント(6)

本日は仕事で新宿方面。打ち合わせは午後一だったので12時5分発のロマンスカーで新宿へ。打ち合わせは順調に進み、新宿駅に戻ったのは2時35分。丁度2時40分初のロマンスカー箱根号があったので、そのロマンスカーに乗ったのだ。そのロマンスカーの車両は偶然にもこの間ブルーリボン賞を獲得したMSE。トイレの入り口もおしゃれである。初めて乗ったので、恥ずかしげも無くキョロキョロ。(笑)しかし地下鉄を走る始めての特急車両なので、かなり力が入っておりますな。
2009.06.29
コメント(13)

本日はのりさんのお供でフラダンスを観に行ってきました。でもその前に腹ごしらえってことで、会場の脇にある蕎麦屋で食事。フラダンスはハワイやフィジーに行ったときに見たきりで、こういうステージでやる発表会風は始めて。(^_^;知り合いの女の子が出ていたから結構まじめに鑑賞したけど、二人の天才といって良い子供が居ました。完全に大人顔負け。ま、目の保養にはなりましたね。
2009.06.28
コメント(9)

久し振りに庄治郎丸へ出かけてきた。丁度1ヶ月振りかな?やっぱり庄治郎丸は近くて良いね。(笑)家からゆっくり行っても25分で着いちゃうもん。本日のお供は、このような人たち。朝方は良い凪だったが、後半戦は結構うねりが入ってきて、結構釣りづらかったね。獲物はポツラポツラだったけど、良い型のアジが釣れました。伊藤ちゃんがイカ船に乗ったので、イカと大アジを交換。庄治郎丸ブログには最大35センチと書いてあるが、おいらの釣った最大サイズは39センチでした。(おしい!)この上のアジは長さでは3番目であるが、幅は1番である。(みんな幅広だったけど)捌いたら身は真っ白で、アジなのに大トロを食っているみたいに脂が乗っていた。
2009.06.27
コメント(18)

本日は横浜じゃなくて、こっち方面でのお仕事。予定が厳しいので、なかなかゆっくりできません。さっさと地下にある本屋で業界の参考書を買い、撤収!お昼は新宿駅の某おしょうがよく立ち寄る万○で野菜○ーコーを食べました。(*^_^*)
2009.06.26
コメント(6)
厚木といえば鮎、そして最近ではシロコロホルモン。そんな厚木市が毎年夏に行う一大イベントが【あつぎ鮎祭り】である。鮎祭りの目玉は大花火大会なわけだが、今年で63回目を迎えるから戦前からやっていたわけで、そんじょそこらの花火大会とは歴史が違う。毎年8月の第1土曜日に開催されていたわけだが、今年は横浜開港博の花火が第1土曜日にあるので、第2週目の8日に変更したらしい。花火も楽しみなのだが、おいらは前夜祭(7日金曜日)にやるコンサートが一番の楽しみ。おととしは【クレージーケンバンド】、昨年は【中村あゆみ】とその年の話題性のあるアーティストが毎年登場する。今年はぬあんと!おいら一押しの【MAY J.】が登場してしまうのである。 もちろん中央公園特設会場でやるコンサートはタダ!だから厚木市に比較的近い人はシロコロホルモンを食いに来がてら前夜祭のコンサートを観るって言うのはどうかな?【MAY J.】の他にも【BENI】、【twenty4-7】、【369】、【傳田真央】、【MAY'S】、【Sonar Pocket】【後藤真希】なんかも出るんだよ。絶対観て損は無いと思うんだ。
2009.06.25
コメント(6)

昨日予告したとおり、本日のお仕事は横浜方面。横浜市役所での打ち合わせは、おいらの作業が終わらなくて延期。だがしかし、もう一方の仕事は赤レンガ倉庫のすぐ側にある官庁だから、横浜球場の方ではなくて、もろに開港博のメイン会場のほうを観て来ました。アポイントメントの時間には早かったので行ったわけで、30分ぐらいしか時間が取れない。そこで、写真だけ撮ってきました。大桟橋のは【FUJI MARU】が停泊していた。タグボート溜りには外輪船が停泊していて、小学生の見学者たちが乗船するのを待っていたので、写真を撮っておきました。(*^_^*)最後に今回の開港博の目玉である蜘蛛のロボットを写真に撮ってきました。土日は混んでいますけど、平日は余裕ですね。(*^_^*)
2009.06.24
コメント(10)
ずーっと横浜方面に通っていたおいらであるが、そろそろ終わりが見えてきた。ただいま横浜は開港150周年を祝ってイベントをあちこちでやっている。そんなイベントには一度も顔を出していないが、何時もそのうち行こうと考えている間に終わってしまうのが、お祭りやイベント。そこで明日は横浜市役所に行った際に横浜球場でやっているイベントを見てこようと思っている。(この間はやっていたけど、明日やっているかは不明) 行くのは午後になりそうなので、雨もきっとやんでいることだろうし。
2009.06.23
コメント(6)
20日の土曜日に、痛ましい事が起こった。東京の目黒でマンションから出火し、幼い少女とそれを助けようとした父親がお亡くなりになられたのだ。火災の原因は、今日のニュースでタコ足配線によるコンセント回りの過熱により発火した可能性が高いといっていた。基本的に今の住宅は漏電ブレーカーもついているし、容量(一漏電ブレーカーあたり15A)を越えて電気を使用すればブレーカーが落ちる仕組みになっている。ではなぜそこから火が出たのか?考えられるのは、コンセントプラグにたまった埃が湿気を帯びて短絡しての発火。これは今の時期特有のことだといえるわけで、早速わが社でも朝からコンセント周りを集中して掃除をした。きっとヤベ━━━━━━!!と思っている人も居るはずでしょうから、明日あたり掃除をされてはいかがでしょうか?
2009.06.22
コメント(14)
病は気からと申しますね。そこで気分の更新を図るべく、本日はWOWOWを日がな一日観ていました。途中うつらうつらした時間もありましたが、おおむね見ていたと思います。酒を飲むでもなく、家でボ~ッとしている時には良いかもね。天気がよければ鮎の様子を見に行こうかとも思っていましたが、あの雨じゃー断念せざるを得ませんでした。あの豪雨の中、おしょうとじゅんちゃんさんは庄治郎丸へ出撃したそうです。元気な人たちですよね。(笑)
2009.06.21
コメント(12)

とうとうなんだか本格的に風邪を引いたようです。鼻水が止まりません。花粉のせいだと言い聞かせましたが、なんだか違うようです。明日はそういうわけで海上散歩は中止に。いろいろと模様が出ているので気になりますが、これも運命とあきらめて養生しているつもりです。ただ雨が降らなかったら、もしかしてこんなところへ行ってしまうかもしれません。
2009.06.20
コメント(10)
風邪を引いてしまったので、強制終了させようと【けんや】に行き、シロコロをバッチリと食べました。しか~し!風邪は治りません。この分だと日曜日は家でおとなしくしていたほうがいいような気がします。行けそうなら各水産関係者に連絡する所存です。(^_^;
2009.06.19
コメント(7)
なんだか昨日腹を出して寝ていたのか、珍しく風邪を引いてしまった。扁桃腺の上に位置するアデノイドが腫れ上がって、調子が悪い。熱は7度台でたいしたことは無いが、アルコール消毒をしようとのりさんに声を掛けたら仕事が長引いているらしく振られてしまった。(^_^;明日も絶対休むわけにはいかない用事があるので、本当に久しぶりに風邪薬を飲みました。久しぶりに飲んだから、きっと効くことでしょう。んなわけで、早めに寝ますね。
2009.06.18
コメント(9)
毎日なかなか時間が取れないものだから、鮎つりもままなりません。平日に行こうと思えば行けるロケーションに住みながらだから辛いっす。 ま、仕方ありませんね、このご時勢じゃー。てなことで、明日も朝から忙しい釣りおやじです。さて、そんな忙しさなか、急に降られる雨の対応には苦慮いたします。今日も現場でこれから検査って言う時にパラリンコ。雨はほんのわずかだったので事なきを得ましたが、いきなり昨日みたいに降ってきそうな気配だったので、肝を冷やしました。どうなっているんでしょうね、今年の天気も。夜に天気が良いと、明日の朝も晴れるんじゃないかと嬉しくなります。(*^_^*) 水不足は困りますが、やっぱり天気が良いほうが気分が落ち着きます。
2009.06.17
コメント(12)

悲しいかな今週末も仕事が決定しました。こんなご時勢だから、オファーがあれば何処にでも駆けつけます。(^_^;さて、相模湾ではこんなやつらが動き回っているそうです。非常に気が落ち着きません。
2009.06.16
コメント(18)

先日会社の若い者と飲んだ折、結構変わった入れ物に日本酒が入って出てきた。この容器は氷温のシャーベットのような日本酒を注いで、下からの当てたライトの光が変化する様子を愛でながらマターリ(ノ´∀`*)マターリしちゃうという優れもの。こういうのってなんだか楽しいし、おいら的には好きなんだ。
2009.06.15
コメント(14)

昨日はのりさんちでシロコロホルモンを食いながら【ap bank fes'09】の作戦会議を敢行。作戦会議が無事に終わった後、明日は?ってことで急遽東京散歩が決定した。そうそう、話は違うんだけど、昨日のりさんから富山出張土産をいただきました。サンキュー!話が違うついでに昨日近所の川でゲットした鮎も乗せちゃいましょう。釣り方はドブ釣り。(毛ばりで釣ること) 大きいやつは22センチ、小さいやつは15センチ。昨日はのりさんちへも持っていったけど、本日は我が家で塩焼き。やっぱり夏は鮎だよねー。(*^_^*)さて本格的に東京散歩のお話。のりさんもこの話を書いているから顛末的な話はそちらで読んで( ゚д゚)ホスィ...が、かなり失敗したことがありました。それは祭り!ま、当初の最大目的である高知県のアンテナショップでカツオの燻製を買うことができたから、満足してはいるんだけどさ。さて、築地に行ったからにはお昼はやっぱりお鮨だね。 築地場内は門が閉まっていて入れないから、場外の大型店に入ったんだ。お鮨を食べた後、今度は少数だが営業している店でのお買い物。そんなお店になにやら変なものが・・・そうなんです、この板に貼り付けたものの正体は、とらふぐのひれ。なんか衛生的には見えない(^_^;けれど、熱燗に入れちゃうんだから問題ないか。 ま、築地ではテンションがしちゃったので、運気が上がってテンションもる浅草へ移動。〔本日の交通手段は自家用車(古)〕浅草は結構混んでいたぞ、やっぱし。浅草では何時ものように【満願堂】で芋きんを買いました、やっぱし。そんなこんなで結構あちこちと動き回りましたが、車で行っているもので浅草から家までは約1時間ほど。東名高速を降りてから家までが一番混みましたね。のりさんたちも楽しそうだったので、めでたし、めでたし的な日曜日でした。
2009.06.14
コメント(10)
今年初めての鮎釣りに行ってきました。前評判はまったくダメでしたが、実は結構良いことが解りました。ありがたいですね、今年も。(*^_^*)
2009.06.13
コメント(8)

本日も朝一から仕事で横浜へ。10時の約束は金輪際遅れるわけには行かなかったので、家を7時35分に出たら目的の横浜某所に8時30分に到着。保土ヶ谷バイパスがめちゃ混みでも、1時間以内に着いたのだった。用件は無事終了したけど、結果は・・・くよくよしても仕方がないので、元気良く次の打ち合わせ場所へ移動。打ち合わせを終わって外に出てみれば丁度昼飯時。そこでその場所から程近い馬車道の生香園でランチタイム。本日も、また~といわれてしまうでしょうが【タンメン】を食べました。(*^_^*)やっぱり何時食べても美味しいや、生香園のタンメンは。
2009.06.12
コメント(14)
週明けの月曜日は、会社の健康診断があります。おいらは決して事前に準備などせず、前日は酒をたくさん飲んで、体の状態が悪い方向で何時も検査しております。そうすることにより、何時も以上に正しい結果が出ると信じているからです。今のところ再検査に引っかかったことは一度もありません。肝臓もまったく問題ないし、メタボ検査にも引っかかっておりません。 さて、今回はどうなりますかね?
2009.06.11
コメント(8)

今日も横浜方面で仕事をしていたおいら。結構忙しいのである。かなりあっちこっちと動き回ったので、疲れました。そんな疲れを癒してくれる晩飯は、ベジタブルカレー。かーちゃんのお手製であります。中に入っている肉のようなものは、厚揚げ。結構合いますよ。(*^_^*)
2009.06.10
コメント(21)
昨日書いたMay J.について、何時もとアクセス数は変わらなかったけど、釣りと違ってコメント数が激減。やっぱりおいらのブログは釣りなんだろうね。ずーっと庄治郎には行っていませんが、今週も行けません。今週末は今年初めての鮎釣りをする所存です。釣れるかは微妙ですが、あっちこっちためしたい所があるんです。まずは毛ばりの流しでせめて、ドブ釣りに移行ですな。
2009.06.09
コメント(10)
![]()
おいらが音楽を聞くことが好きだっていうことはみんな知っていることだが、聴く音楽に偏りが無いってことも知っていると思う。JAZをはじめクラシック、歌謡曲、レゲエ等なんでも聞く。そんなおいらがちょっと前から注目しているアーチストがMayJ.。キマグレンのZUSHIにも参加しているから、声は聞いたことがある人も居るはず。(のりさんとか)YouTube-May J.リンクしてあるから聞いてね。【送料無料選択可!】FAMILY [CD+DVD] / May J.
2009.06.08
コメント(2)

本日はおいらの晴れパワーを最大限発揮し晴天の下、第一回水産関係者によるフグ釣り大会が鴨居大室港の『一郎丸」さんで開催されたのである。(*^_^*)参加者はそれぞれブログを持っているので、詳しいことはそれぞれのブログで見て頂戴。参加者は幹事の釣行法師さん、副幹事のユジダルさんをはじめ、マッドちゃんやのりさん、おいらの弟子たちと初参加のけんけんさんとじんべいさんの面々。天気はめちゃくちゃ良く凪も良かったので、気分は最高でした。(*^_^*)ただし釣果のほうはそれなりにってところ。(^_^; ○ボは居なかったので、良しとしなくちゃね。(笑)釣った場所は久里浜から少し南下した辺りという感じ。ユジダルさんは大きなカワハギを2枚も釣ったのだ。おしょうは渋い中、着々と釣果を伸ばし隣に居るnogumaguをあわてさせたのであった。(爆)うえぽんは終了間際にうれしい一枚。この辺りは日本でも有数なロケーションだと思うね。(都会に近くて、釣りやウォータースポーツがやり放題)最後に本日の釣果。とってもお上品でございます。(笑)大きいほうのフグには白子がたっぷりと入っていて、十分堪能しました。
2009.06.07
コメント(18)
昨日呑み過ぎたせいか、お腹がグルングルン。結構体調がまずいことになってます。早く寝ないと。
2009.06.06
コメント(6)
うちの会社には野球部がある。業界では結構強いチームとして名を馳せているが、余裕をぶっこいて一線級を出さなかったら一回戦でサヨナラ負けをきしてしまった。(^_^;ま、そんなわけで来年こそはと、本日は残念会をかねた飲み会だったのだ。全社員参加ではなかったけれども、そこそこの出席率でたくさん飲んじゃいました。なんだか毎日飲んでいるようだね。
2009.06.05
コメント(6)

家に帰ったら、いきなりかーちゃんがワインを発見したから飲もうと言い出した。ワインはいとこがイタリアへ行って買ってきた物で、かーちゃんがふるさとの味だといって隠していたのを忘れていたのだ。つまみは先日釣ったキスのイタリア風チーズ焼きと、ミネストローネスープにやっぱりキスの身を入れたものと自家製ピクルス。もちろんのりさんを緊急招集掛けて一緒に飲みました。(*^_^*)ワインの写真はきっとのりさんが乗せることでしょう。
2009.06.04
コメント(12)
おいらは戦国時代であれば既に寿命が尽きている。盲腸にもなったし、50も越している。しかし髪の毛は、まだ大丈夫。それというのも、結構まめに気を使っているから。レクパパや御バカスミ王から『ズラおやじ』と蔑まされようが、おいらの髪は生き長らえて来たのだ。特に最近驚いていることがある。白髪が急に増えてきたのと同時に髪の毛が増え、さらに太くなってきたのだ!考えられる原因はただ一つ。それは花王のサクセス薬用シャンプーを使うようになったこと。白髪は年齢的にまったく当たり前だから問題ないとして、毛量が増えたことは間違いなくシャンプーのせいである。それとサクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシで地肌をゴシゴシ洗いまくるのも良いのかもしれない。薄毛に悩んでいるであろう水産関係者の皆様、是非サクセスをお使いください。かならず毛が増えてきますよ。(*^_^*)
2009.06.03
コメント(22)
本日も横浜方面でのお仕事。わけあって大桟橋方面の庁舎に行ったとき、頭上に轟音が響いた。見上げれば綺麗な煙の輪が・・・そうなんです、横浜開港記念祭の催しとして、ブルーインパルスが飛び交っていたのです。残念ながらビルの陰になってしまい、写真はもう少し早く大桟橋の近くまで行ければ写真を撮れたのにと、非常に残念な釣りおやじでした。
2009.06.02
コメント(25)

ありがたい事に、本日もあっちこっちとテンテコ舞な釣りおやじです。(*^_^*)さて、最初に行った世田谷法務局で相当時間を取られてしまったので、世田谷区役所傍の『麺番館』でお昼を食べましたとさ。麺番館はお店が非常に綺麗だし、どうやら夫婦でやっているらしく、お客様あしらいも本当に気持ちが良い。これならまた行きたくなっるって言うものだ。本日食べたものは冷やし中華。コンビニで売っている冷やし中華は今年になって既に食べているけれども、本格的なものは御初である。これは普通盛で700円、1.5玉のやつが800円だったので、食いしん坊には良いかも。もちろん麺がダブルって言うのもあったので、満腹がお好みのスミ王みたいな方は、それを頼むと良いね。
2009.06.01
コメント(16)
全30件 (30件中 1-30件目)
1