四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

2011年06月13日
XML
カテゴリ: 夏の歳時記
後鳥羽上皇行在所跡
後鳥羽上皇行在所跡

後鳥羽上皇は承久3年(1221)北条義時追討のために挙兵(承久の変)したが戦いに敗れ、ここ隠岐國海士町にご配流となり、還都の願いも空しく延応元年(1239)二月二十二日、おなくなりになられた。

後鳥羽上皇は文武両道に秀でられ、特に和歌においては、中世屈指にして史上有数の歌人として知られる。十九年にわたる配所生活の中で多くの歌を作られた。中でも「遠島御百首」は島の情景を詠まれた院の絶唱である。「我こそはにひしまもりよおきの海のあらきなみ風心して吹け」の歌に後鳥羽上皇の隠岐の嶋守としての決意を伺うことができる。

後鳥羽上皇行在所跡(源福寺)は標石が立ちその回りを夏草が生い茂っていた。

後鳥羽上皇行在所跡
夏草の偲ぶよすがとなりにけり

クリックしてね
 ↓  

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月13日 18時05分09秒
コメントを書く
[夏の歳時記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: