繍線菊(しもつけ)
バラ科の落葉低木。山野に自生するが、観賞用に庭園に植えられる。5~6月枝の先に五弁の小花が傘状に叢がり咲く。名前は下野(しもつけ)の国で初めて見つかったことに由来する。但し、下野草はカエデに葉が似ていて全く別のもの。深大寺の石田波郷の墓に参ったあと神代植物園を散策した。何処を歩いても不思議と二人連れに出会った。
繍線菊や右も左も二人連
クリックしてね
↓
人気ブログランキングへ
俳句・夏・植物、繍線菊(そもつけ)
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー