野川沿いの神明橋の近くに繍線菊(しもつけ)が咲いていた。繍線菊
はバラ科の落葉低木。5~6月頃、枝の先に五弁の小花が傘状に群が
り咲く。色は淡紅色のほかに、白色、紅白の咲き分けなどがある。下
野の国で初めて見つかったところからこの名がついたと言われる。下
野草(しもつけそう)は高さ60センチくらいでカエデに葉が似てい
るが全く別のものである。
野川沿いは犬の散歩みちでもあるが、この頃の犬は……。
繍線菊やこの頃の犬吠えざりき
クリックしてね
↓
人気ブログランキングへ
俳句・夏・植物、繍線菊(しもつけ)、野川
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー