お疲れ様でした。
古性は縦を磨いてさらに強くなりましたね
稲川の失格は3連単外したのでちょっと悔しかったです。
健太郎を押し込んだのは外帯線の2倍までは言ってないように感じましたが押圧時に井上の内側に差し込んだのが該当したみたいですね

それにしても今シリーズは荒っぽいレースが目立ちすぎたように感じてしまいました。 (2022/06/20 01:27:16 AM)

競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(4206)

麻雀

(57)

その他

(55)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022/06/19
XML
テーマ: 競輪(14857)
カテゴリ: 競輪
まず、お知らせから。
6月20日の夜の部、21日の全ての配信はお休みとさせていただきます ので、​
よろしくお願いします。


​高松宮記念杯 決勝戦結果​

​1​ 古性- 山田庸- 園田

(レジまぐ予想記事より抜粋)
単騎でも連日の気合は良い古性のセンスに期待。

2車複(2車単) 1=935
3連複 1=9=3258 1=3=4

山田が上がると郡司は突っ張り、山田は3番手に収まる。
小松崎が仕掛けると、郡司は番手に飛び付くような形になり、
前団が縺れたところを、福島勢に付けていた古性が単騎捲り。
これに九州勢が続く形になり、捲り切った古性が直線も踏み切って地元優勝。

何とも意外な展開と言ったところなんですが、
古性は無駄に動かず、福島勢追走で絞ったのは結果的には大正解。
九州勢は作戦レースかと思いましたが、郡司の動きは計算外だったはずで、
ここから更に福島勢の番手に飛び付くとはまさかの展開。
古性はイメージとしては昨年のGPのような感じだったと思いますが、
縺れた前団をしぶとく乗り越え、追走する九州勢を振り切った末脚も見事。
今場所はラインのおかげで勝ち上がれたレースが続きましたが、
単騎でも見せ場を作って結果も出す、古性の総合力は素晴らしいと思います。


​​​​ 最終日10R(特別優秀)結果 山田英- 和田健- 雨谷​​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
茨栃勢のペースと見て吉澤の抜け出しを軸。
2車複(2車単) 9=1457
3連複 9=1=457 9=5=46
近畿コンビが先行態勢に入り、拓矢は巧く3番手に追い上げ。
嘉永の捲りに合わせて拓矢が1角から仕掛けるが、
これを稲垣が大きく振ったところで嘉永と吉澤が落車し、拓矢は車体故障。
こんな粗いブロックでは落車して当たり前です。


​​​​ 最終日11R(特別優秀)結果 ​1​ 竜生- ​9​ 隅田- ​2​ 拓弥​​​​
ある程度は前を庇いながら松浦が抜け出すを見て軸。
仕上がりは悪くない竜生は好位を捌いて捲り差しでどこまで迫れるかです。
2車複(2車単) 3=167
3連複 3=1=567 3=6=7
前受けの栃木勢を町田が早目に抑えに上がるが、坂井が突っ張ってもがき合い。
松浦は前が行き切れずと見て車を下げてしまい、町田の後位に栃木勢が入る。
自力を出した松浦に合わせて竜生が捲り、これに神田は付け切れず。
一番想定していない展開になってしまいました。


真剣に走るからこそ事故が起こるとはよく言われますが、
準決勝の落車3連発にはさすがに閉口してしまったファンは多かったはずで、
不可解な失格判定も目立ちましたし、全体的に荒れた開催だった印象です。
個人的にも尻すぼみな感じになってしまい、反省の残る開催でした。
今週は所用でお休みをいただくことが多くなりますが、
また次に向けてしっかり準備していければと思います。
連日のお付き合い、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/19 05:04:28 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
アルコヨ さん
こんばんは。お疲れさまでした。今日は平は同時開催で、決勝は堅かったですけど、宮杯の方は、あれましたね。報知は当たってましたけどね。
郡司は狙ったのか、展開なのかはわかりませんけど、予想外でしたよね。
確かに古性は、GPみたいな感じでしたかね。地元G1きっちり決めて、おめでとうですね。
(2022/06/19 07:04:48 PM)

Re[1]:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
つるセコ  さん
>アルコヨさん

お疲れさまでした~

古性は期待通りの内容でしたが、山田庸の2着が難しいですよね。
郡司の動きも想定外もいいところでした。
シリーズを通しては、とにかく落車が多かった印象で、
特に二次予選は疑問に思う番組も多かったですし、
モヤモヤが残る開催だったというのが正直な感想です。
いわき平の方は対照的に獲りやすいレースでしたがw
(2022/06/19 07:15:56 PM)

Re:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
とことん南関 さん
古性はもう言う事ないですね。お見事でした。

三谷は急ピッチで復調しているだけに準決がもったいなかったですねー。 (2022/06/19 09:40:41 PM)

Re[1]:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
つるセコ  さん
>とことん南関さん

お疲れさまでした~

意外な展開でしたが、終始冷静だった古性は見事の一言です。
地元勢は稲川の不運な失格と、精彩を欠いていた南も残念でしたが、
勝ち上がりで古性の優勝に大きく貢献した岡崎は陰のMVPですね。
今の竜生は、個人的にはかなり好みの選手になっていますw
(2022/06/20 01:08:43 AM)

Re:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
前橋の元初心者 さん

Re[1]:6/19 高松宮記念杯最終日を振り返る(06/19)  
つるセコ  さん
>前橋の元初心者さん

お疲れ様でした~

3日目の荒れっぷりは凄まじかったですねw
稲川の失格から、準決勝の大量落車3連発。
俺も稲川軸で持っていたので、失格判定は痛かったです。
押圧しながら井上の内に入ったのがまずかったですが、
ちょっと厳しい判定だったようにも思えます。
渡部の失格も不運だったとしか言えません。

でも、個人的には2着権利の準決勝はありだと思います。
落車は残念でしたが、本気度が違いますね。
(2022/06/20 02:49:01 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: