つつみくんのLinux記

つつみくんのLinux記

PR

プロフィール

つつみくん

つつみくん

サイド自由欄

つつみくんのLinux記は、自宅のLinux「Fedora14」と、モバイルのLinux「Netwalker」と「Ubuntu10.10ノート」と「EeePC Ubuntu」で作っています!
リンク、トラックバックなども大歓迎です。(^^)♪
お買い物は↓コチラから

カレンダー

お気に入りブログ

アーカイブ さとうさんですよさん
我が家の庭の生き物… アーチャーンさん
ドリベース。 ドリ31さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 27, 2008
XML
カテゴリ: Linux記
Linuxを使うときにいちばん気をつけないといけないのは周辺機器かもしれません。

そして、パソコンを購入するときに、一緒に購入する周辺機器といえば、やっぱりプリンターですね。

ということで、今回はLinuxでプリンターを接続するときのお話です。(^^)

Windowsの場合、プリンターを買ってきて、まず、最初に行うのは、ドライバーCDからのインストール作業だと思います。

ところが、Linuxではこの作業は、ほとんどの場合、必要ありません。

というのも、Linuxの場合はWindowsと違って周辺機器を購入したときにドライバーが付いてくることは、ほとんど無いからです。(^^;)

しかし、ドライバーCDが無いというのは、逆にドライバーをインストールする必要が無いということですね。(^^)

Windowsでも、あらかじめマイクロソフトが用意してくれたドライバーがある場合は、CDからインストールしなくても使えるときがあるのですが、Linuxでプリンターを使うときは、まず間違いなくLinuxに最初から入っているドライバーを使うことになります。

そのため、ドライバーのインストール作業は必要ないのですが、反対にLinuxにドライバーが入っていないプリンターは使えないことになります。(^^;)



新規プリンタ

そして、ドライバーをCDからインストールしないということは、OSがアップグレードしてもプリンターが使えなくなるということが、ほとんどありません。

Windowsをアップグレードすると、ドライバーが新しいWindowsに対応していなかったり、ドライバーCDがどこかに行ってしまって、見つからなかったりすると、今まで印刷できていたプリンターが突然使えなくなってしまったりします。

そこで、買ったお店に相談しに行ったりすると、たいていは、新しいプリンターを買って帰ってくることになってしまいます。(^^;)

そして、まだ使えるはずのプリンターは、あえなく廃棄処分になってしまったりするのでした。(><)
(プリンターメーカーのホームページから、ドライバをダウンロードすると使えることも多いので、一度メーカーのホームページを探してみたほうが良いかもしれません。)

Linuxの場合は、プリンターのメーカーが新機種を発売するときにドライバーを作るより、実際にプリンターを持っている人達が協力してドライバーを作ることの方が多いので、古いプリンターの方が使えることが多かったりします。

私はALPSのMD-1300というプリンターを使っているのですが、これもかなり古いプリンターですね。(^^;)

じつは、Redhat Linuxを使っている頃から、ALPS社のプリンターを使っていたのですが、あるとき(たしかFedora Core 1から3に変更したとき)、Linuxのインストールが終わったので、MD-1300用のドライバーの設定をして、印刷してみたところ、プリンターが全く動きませんでした。(><)

これはプリンターが壊れたのかと思って、Windowsの入っているPCに接続してみたところ、普通に動きました。

そうです、なんとLinuxではほとんど起こらないはずの「今まで使えていたプリンターが使えなくなる」という現象に遭遇してしまったのでした。(^^;)

当時は、プリンターポートの接触が悪いのかと思って、あきらめていたのですが、その後、別のノートパソコンにUbuntu7.04を入れて、MD-1300をつないでみたところ、全く同じ状態でした。



いろいろ調べた結果、原因はppmtomd(推奨)というドライバーを選んだからでした。(推奨と書いてあったので、つい・・・)

よくよく見ると、以前から使っていたmd2kというドライバーも選べるようになっていたので、そちらを選んでみると、ばっちりカラー印刷できるようになりました。(^^)

新規プリンタ MD-1300
↑ちなみに、Ubuntu7.10ではppmtomdは無くなっていました。(md1xMonoは白黒印刷用なので、md2kを選びました。)

もし、Linuxでプリンターをつないで、印刷できないことがあったら、別のドライバーがあるかもしれませんので、そちらも試してみると良いと思います。
(メーカーが一括管理している訳ではないので、同じプリンターにもドライバーがいくつか入っていることがあります。)



なにはともあれ、これでMD-1300も、寿命がくるまで使えそうです。(^^)

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 27, 2008 10:55:51 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお!  
カトミノ  さん
最近はプリンタの設定をGUIでできるんですね!
私がTurbo Linux 4でプリンタにつないだときは、何やらわけのわからないコマンドをいっぱい打ち込みました。(^^;
なんでも、Linuxで印字できる画像データがPostscriptだけなので、
非ポストスクリプト対応プリンタで印刷するときは、
なんとかっていうソフトで画像データをPostscriptに変換したような記憶があります(たぶん・・・)

最終的に、トラの画像(サンプルのイラスト)が印刷されて出てきたときは感動しました。(^^)
(January 28, 2008 01:58:25 AM)

Re:つつみくんのLinux記その78(Linuxでプリンター設定)(01/27)  
春の棒  さん
お久しぶりです(礼)。

 私も昨日、Turbolinux FUJIのプリンター設定をしました。
 私のプリンターはエプソンPM-A890です。

 買った当初は対応するドライバーがなくて困ってましたが、今は、メーカーから無事対応するドライバーを入手できました。

 「つつみくん」さんも言われている通り、待つ事も大切だと思いました(礼)。

 それにしても検索エンジンは本当に便利だと思います。 (January 28, 2008 02:23:28 AM)

できたんですね...  
星定規 さん
Linuxからプリンタにつなぐことあきらめて
いました。
GNOMEから結構簡単にできるんですね。
今持っているプリンタ対応しているといいの
ですが...

以上。 (January 28, 2008 02:49:42 PM)

Re:おお!(01/27)  
つつみくん  さん
カトミノさんこんにばんは(^^)

>最近はプリンタの設定をGUIでできるんですね!
>私がTurbo Linux 4でプリンタにつないだときは、何やらわけのわからないコマンドをいっぱい打ち込みました。(^^;

そうですね~、昔はプリンターを設定するためにもコマンドで打ち込まないといけなかったですからねぇ・・・(^^;)
今はGUIもかなり親切になっているので、簡単に設定できるようになりました。
どんなプリンターがLinuxで使えるかも分かるので、便利ですね。(^^)

>なんでも、Linuxで印字できる画像データがPostscriptだけなので、
>非ポストスクリプト対応プリンタで印刷するときは、
>なんとかっていうソフトで画像データをPostscriptに変換したような記憶があります(たぶん・・・)

当時はPostscriptは必須でしたね・・・最初は分からなくて、かなり勉強した記憶があります。(^^;)

>最終的に、トラの画像(サンプルのイラスト)が印刷されて出てきたときは感動しました。(^^)

苦労した分、トラの画像が印刷できたときは感動しましたね。(^^)

あの頃は、何を設定するにも大変でしたね・・・その分、かなりの達成感がありましたが。(^^;) (January 28, 2008 06:30:46 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その78(Linuxでプリンター設定)(01/27)  
つつみくん  さん
春の棒さんこんばんは(^^)

>お久しぶりです(礼)。

お久しぶりです。(^^)

> 私も昨日、Turbolinux FUJIのプリンター設定をしました。
> 私のプリンターはエプソンPM-A890です。

> 買った当初は対応するドライバーがなくて困ってましたが、今は、メーカーから無事対応するドライバーを入手できました。

エプソンのプリンターはメーカーからドライバーが入手できるので、良いですね。(^^)

スキャナが壊れてしまったので、エプソンの複合機が欲しいと思っていたところです。(^^;)

> 「つつみくん」さんも言われている通り、待つ事も大切だと思いました(礼)。

> それにしても検索エンジンは本当に便利だと思います。

Linuxへの対応はちょっと遅めですからねぇ(^^;)

メーカーが対応しなくても、有志の人が対応してくれる場合があるので、ありがたいです。(^^)

ドライバーの置いてあるサイトも、いろんな場所にありますから、検索エンジンがあると大助かりですね。

いい時代になりました。(^^) (January 28, 2008 06:50:21 PM)

Re:できたんですね...(01/27)  
つつみくん  さん
星定規さんこんばんは(^^)

>Linuxからプリンタにつなぐことあきらめて
>いました。
>GNOMEから結構簡単にできるんですね。
>今持っているプリンタ対応しているといいの
>ですが...

>以上。

持っているプリンターが対応していると、プリントサーバーに出来るので、Linuxの方につないでおいたほうが便利なときがあります。(^^)

本当は、Windowsと同じハードを使っているので、印刷できて当たり前かもしれないのですが、Linuxから印刷できると、なんだか不思議な感じがします。(^^;)

お手持ちのプリンターが対応していたら、ぜひチャレンジしてみて下さい。(^^)
(対応リストになくても、姉妹機種のドライバーで動くこともあるので、Webで調べてみるといいかもしれません。) (January 28, 2008 06:54:53 PM)

Re:つつみくんのLinux記その78(Linuxでプリンター設定)(01/27)  
maetar  さん
う~ん、Linuxでプリンタは使ったことないですね~。なんせ面倒っていう一言で済んでしまうので(^^ゞある意味Windowsという逃げがあるからこそ、挑戦してないだけということだけなのかもしれないですけどね。でも昔と違って、だいぶんメーカー側でLinux対応のドライバを提供してる所も増えて来たので、そう考えれば昔よりはマシなのかもしれないですね~。 (January 28, 2008 11:34:41 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その78(Linuxでプリンター設定)(01/27)  
つつみくん  さん
maetarさんこんばんは(^^)

>う~ん、Linuxでプリンタは使ったことないですね~。なんせ面倒っていう一言で済んでしまうので(^^ゞある意味Windowsという逃げがあるからこそ、挑戦してないだけということだけなのかもしれないですけどね。でも昔と違って、だいぶんメーカー側でLinux対応のドライバを提供してる所も増えて来たので、そう考えれば昔よりはマシなのかもしれないですね~。

そうなんですよね、昔はプリンターを設定するのも大変で、面倒でした。(^^;)

その上、サポートしているプリンターも少なかったので、持っているプリンターが使えないと、あきらめるしかなかったですからねぇ。(^^;)

私の場合、偶然、最初に買ったプリンターがLinuxで使えたので、それ以来、プリンターはLinuxにつないでおくようにしています。

今は、メーカー側でドライバーを作るケースも増えてきているようなので、(多分、MacOS Xと同じドライバーが使えるから?)使えるプリンターが増えてきてうれしいです。(^^)

ちょっと、新しいプリンターが欲しいと思っているところです。(^^;) (January 29, 2008 06:22:06 PM)

周辺機器  
かのん。 さん
こんばんわ。
かのん。です。
そうなんです。
Linuxは、
周辺機器です。

変にマイナーなものだと、
ドライバが入っていません。

と、いうことで、
メジャーなものを使うようにしています。
(January 31, 2008 12:59:32 AM)

Re:周辺機器(01/27)  
つつみくん  さん
かのん。さんおはようございます。(^^)

>こんばんわ。
>かのん。です。
>そうなんです。
>Linuxは、
>周辺機器です。

そうですね、プリンターはかなり使えるようになってきましたが、その他の周辺機器はけっこうきついですね。(^^;)

>変にマイナーなものだと、
>ドライバが入っていません。

>と、いうことで、
>メジャーなものを使うようにしています。

とくにUSB関係は昔は、ほとんど全滅でしたね・・・今は徐々に使えるようになってきました。

私も一応調べてから買うようにしているのですが、安いWebカメラを買ったら使えませんでした。(^^;)

買ってからかなり経っているので、そろそろ使えるようになっているかもしれませんが・・・(^^;) (January 31, 2008 07:33:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: