つつみくんのLinux記

つつみくんのLinux記

PR

プロフィール

つつみくん

つつみくん

サイド自由欄

つつみくんのLinux記は、自宅のLinux「Fedora14」と、モバイルのLinux「Netwalker」と「Ubuntu10.10ノート」と「EeePC Ubuntu」で作っています!
リンク、トラックバックなども大歓迎です。(^^)♪
お買い物は↓コチラから

カレンダー

お気に入りブログ

アーカイブ さとうさんですよさん
我が家の庭の生き物… アーチャーンさん
ドリベース。 ドリ31さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

December 31, 2008
XML
カテゴリ: Linux記
ファイルの圧縮と解凍といえば「zip」というくらい、最近ではすっかり定番になってしまったzip形式ですが、Linuxで使うと困ったことがあります。

それは、Windowsのzip形式とLinuxで作ったzip形式とでは「文字化け」を起こすということです。(^^;)

英数字は文字化けしませんので、日本語だけの問題なのですが、それは最近のLinuxのzip形式は「ユニコード(unicode)」を使用しているからなのでした。

ユニコードとは、日本語だけでなく、世界中の文字を扱えるように文字コード体系で、最近ではWindowsでもLinuxでも、ファイル名にユニコードが使えるようになっています。

ですので、Windowsのzip形式でもユニコードを使ってくれれば問題ないのですが、Windowsでは長い間「シフトJIS」という日本語のコード体系を使用してきましたので、Windowsのzip形式のファイル名には、この「シフトJIS」という文字コードが採用されているのでした。

そのため、Windowsで作ったzipファイルはLinuxで解凍すると、日本語ファイルが文字化けしたり、Linuxで作ったzipファイルはWindowsでは文字化けしたりしてしまいます。(^^;)

そんな状況を根本的に解決するには、最初からファイル名にユニコードを使っているファイル圧縮形式を使うのが一番ですね。

そこで、7zipという圧縮形式を使うことにしてみました。(^^)

7zipは拡張子が「.7z」という、今のところ見かけることが少ないと思いますが、さすがに新しい圧縮形式ということもあり、性能はピカイチです。(^^)♪



試しに、同じフォルダをzipと7zipで圧縮し比べてみましたが、zipが100MB程度だったのに対して、7zipでは50MB程度と、半分近いサイズになっていました。(^^)

これは、7zipがソリッド圧縮という方法で複数のファイルをまとめて圧縮してくれるためで、たくさんのファイルを一括して圧縮する場合には、ものすごく効果的な圧縮が行われます。

その上、圧縮アルゴリズムもzipより進化していますので、単一のファイルを圧縮する場合でも、zipより小さいサイズにしてくれます。
(ソリッド圧縮を無効にしてもzipより小さくなりました。(^^))

Linuxで、7zipを使用するには、p7zipというパッケージをインストールすればOKです。

Synaptic-p7zip.png
↑synapticパッケージマネージャからインストールするか、あるいは以下の方法でコマンドラインからインストールすればOKです。

ubuntuの場合は、
sudo apt-get install p7zip

fedoraの場合は、
su -
yum install p7zip


例えば、testというフォルダを圧縮する場合は、

fedoraでは、
7za a test.7z test/

ubuntuでは、
7zr a test.7z test/



書庫の作成.png
↑GNOMEの場合は、p7zipをインストールすると、ファイルマネージャでファイルやフォルダを右クリックした「書庫の作成」からも7zipでの圧縮を選べるようになりますので、便利ですね。(^^)

Windowsの方でも、 sourceforge.jp に7zipのWindows版がありますので、これをインストールすれば圧縮・解凍が出来るようになります。

Explzh などの、フリーの圧縮解凍ソフトでも、DLLを入れると7zip形式が使えるようになっていますので、そちらを利用するのも良いかもしれません。

ちなみに、オプションでいろいろな圧縮方法が選べますので、7zipを使ってzip形式の書庫を作れたりして、なかなか面白いです。

ということで、ユニコードファイル名に準拠した7zipが普及してくると、違うOSあるいは違う言語でも文字化けが起こらなくなりますので、圧縮・解凍もグローバル化してくるのではないかと思います。(^^)

まもなく、2009年が始まりますね・・・2008年はブログの更新回数は少なかったのですが、どっぷりLinuxにはまっていた一年でした。(別の意味でハマっていたことも多かったですが・・・(^^;))

2009年は、その辺も含めていろいろと記事にして行きたいと思っております。

それでは、みなさんも、良いお年をお迎え下さい。(^^)♪





といっている間に2009年になってしまいました。(^^;)

本年も宜しくお願い致します。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 1, 2009 12:06:39 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: