新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

2024/10/26
XML
カテゴリ: 健康・生活










毎日選挙演説が白熱してますよね。

いつだかXで、

「選挙演説を聞いていると、

ちゃんと宿題するから~

ちゃんと散歩するから~

犬が欲しいと駄々をこねた子供を思い出した」

というような親の投稿があったそうで、

うまい事言うな~

党首のルールを守るという言葉はこれに通づるな~

と笑ってしまいました。


さて、話変わって、

私の住む地区はアジア系を中心に、

いろんな国の外国人が住んでいます。

これと言って大きな揉め事は今のところありませんが、

時間にルーズだったり、

ゴミ捨ての説明が伝わりづらく、

もめている地区もあるようです。

そんな田舎に住む私の周りでも、

最近は田舎移住に憧れる、

子育て世代が増えています。

都会から越してくると、

田舎はのんびりしてていいと感じる様です。

ただ、その方達でもあわてる出来事があります。

それが英語。

この地域の英語教育は徹底しているので、

小学生で英語をしゃべるのは普通。

都会から越してきても、

英語が喋れないと授業が大変だといいます。

そういえば幼児からの英会話教室も多く、

喋れない親は子供と一緒に英会話教室に行く。

そんな姿も見かけます。

街を歩いていて、

英語で話す子供を見かける。

振り向くとアジア系。

日本人なのかな?

反対に日本語が耳に入ってきて振り向くと、

外国人だったり。

生活様式の変化に戸惑う事も増えました。

英語は喋れた方がいいのは分かっていますが、

私は喋れないので、

町中が英語になるとちょっと住みにくいかも?

これからどんどん年を取るので、

地域の顔も変化します。

年寄りはついていけなくなりますが、

それでも少しずつ生活を、

変えていかないといけませんね。

皆さんの地域はどうでしょう。


​​








いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。

テディは2020年にお星様となりました。

今までテディを可愛がって下さり、

本当にありがとうございました。

テディの歴史に、

ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/10/26 12:10:44 PM
コメント(4) | コメントを書く
[健康・生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

小桜小梅 @ Re[1]:楽天ブログ動いた(11/11) New! さくママ2005さんへ 買い物帰りにふらり…
さくママ2005 @ Re:楽天ブログ動いた(11/11) New! テディちゃんを思い出す時は、公園の芝生…
小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) さくママ2005さんへ 私の友人も同じこと…
小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) Mochaパパさんへ 高市さんの笑顔は親に言…
さくママ2005 @ Re:時代は変わった?(10/31) 学生時代の友人たちとの会話で、「『女性…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: