全6件 (6件中 1-6件目)
1
この日記自体、かなり苦痛になってきました。(苦笑)個人的に印象に残った【観た!】【聴いた!】【興奮した!】2011年独断と偏見のBEST3です。(順不同)【観た!】少年野球から解放され、以前のペースには程遠いですが、ここ数年では観た方かな。ただ、観たいと思った映画、5、6本見逃したのが残念です。☆『ザ・ファイター』 監督:デヴィッド・O・ラッセル 実在の選手を知っているだけに、こんな家族ドラマがあったなんてと思うと面白みが増しました。エンドロール本人登場も良かったです。☆『ブラック・スワン』 監督/脚本:ダーレン・アロノフスキー よくあるパターンですが現実と心象風景の曖昧さと最後までナタリー・ポートマンに引き込まれました。☆『やさしい嘘と贈り物』 監督:ニコラス・ファクラー 研修先で予備知識無く観たことが良かったです。邦題ではなく、そのまま原題の「Lovely,still」の方が更に良かったかな。【聴いた!】毎年同じ事を言っていますが、今年もBEST3と言うより、今年買った中でよく聴いたアルバムです。☆『Where The Spirit Leads Me』 Times Of Grace・・・偏らずに年間を通して一番聴いたかな。☆『Party Ain't Over 'til We Say So』 Hardcore Superstar・・・ベスト盤は基本買わない主義ですが、新曲入りと10年前以上の音源に釣られて買ってしまいました。秋から目覚ましアルバムとして定番になっています。☆『WASTING LIGHT』 FOO FIGHTERS・・・直球ど真ん中、夏の間よく聴いていました。3月には4年ぶり来日、何とか参戦したいなぁ。次点 『REVIVAL』 THE ANSWER・・・普遍的ハード・ロック。上記2作品の狭間で聴いていた関係でランクインできず。【興奮した!】LIVEは2度、フェスも機会を逃し、家族旅行も無し。まだまだ単身ということもあり、例年なら、BEST3に入らないような出来事ですが、とりあえず選んでみました。☆ロベルクランツ2歳戦勝利愛馬の勝利は久々、やはり格別です。来年は何度も味わいたいです。☆北アルプス再デビューチビ2は文句を言いながらも、満喫した様子。来年も一緒に行ってくれそうな気配です。☆ドラゴンズ セ・リーグ制覇!日本一は惜しくも成し得ませんでしたが、9月、10月の追い込みは凄かったです。今年は生観戦は少なかったですが、観戦無敗記録は3年続いています。ドラゴンズが強いチームと言われたのは落合監督のおかげです次点 ボルダリング興奮といった項目入るか微妙ですが、今のところ週1、2回通っています。単身先で、あらたな仲間ができました。2011年@おーるかまーへ遊びに来てくれた皆さん、お付き合いありがとうございました。来年もヨロシクです。
2011.12.31
コメント(4)
3冠馬オルフェーヴル vs 稀代の女傑ブエナビスタの雌雄を決する構図となっています。しかし、競馬歴@@年最高と言っていいメンバー構成を考えると素直に決まらないかも?馬連!濃淡をつけての印のBOX買い。(◎○▲)3点◎ブエナビスタ○トーセンジョーダン▲アーネストリー△オルフェーヴル△トゥザグローリー ×ヒルノダムールあえて馬券の中心の馬連では、オルフェーヴル以下の印を買いません。まだまだ成長中という事を考えると、◎○▲印馬の3馬身以上先にいる可能性も高いですが…。パドック、返し馬を見ながら、◎○▲印の馬を中心に、△△×や気になった馬も絡めた3連複、3連単を追加して買う予定です。ジャパンカップのような結果を期待しています!
2011.12.24
コメント(6)
体も戻り、順調に調教を重ねて、小倉遠征です。輸送がどう影響するのかわかりませんが、相手関係を考えての出走なので、勝ち負けを期待してます!12/18(日)小倉4R 1800m(芝)2歳未勝利戦 中舘騎手 スタートはまずまず中団からの競馬。道中はかかり気味な感じで追走。直線、伸びることなく馬群に沈みゴール…。 【結果】 1 マイネアルナイル 1:50.8 2 グロースバンダム 23 ハナゾノ ハナ4 ヒデノビクトリア アタマ5 シュピッツェ 3/4 ・ ・ ・14 アルフィルク 1:52.2 @ミキヲ見せ場一つないレース。期待(妄想?)が大きかっただけに、日記も書く気がおきない結果でした。チョット中途半端な騎乗に思え、結果的には相手関係が強いかもと言われた阪神マイルのレースの方がペース的には合ったかも。周りの馬を気にして、道中で力み過ぎ、直線に入るまでに力を使い果たしたようです。デビュー戦後は、勝つのは時間の問題と浮かれていましたが、この様子だと まだまだ時間がかかりそう。気性的な問題は、休養や、調教で直していくしかありません。
2011.12.18
コメント(2)
やや小粒なメンバー構成で、注目している2歳牡馬は、来週のラジオNIKKEI杯2歳Sということもあり、今年のG1の中では、一番テンションが低いです。と言っても参加はしますが…。馬連!便宜上印を付けましたが、均等買いのBOXです。(◎○▲△×)計10点です。◎マイネルロブスト○スノードン▲トウケイヘイロー△ショウナンラムジ×クラレント気になる馬といえば、新馬戦でロベルクランツに勝ったトウケイヘイロー。ロベルクランツも、出走して欲しかったなぁ。
2011.12.17
コメント(3)
現段階では、クラッシックもこの馬で確定と言うほどの馬は見当たりません。強いていえば1勝馬ですが血統背景からジョワドヴィーヴルくらいか?◎は、白菊賞の走りが鮮烈、今回想定している流れにはピッタリ感のあるラシンティランテ。相手は、10頭くらいなりそうなので、今回は、単複買いです。
2011.12.10
コメント(4)
新旧王者対決、馬券的に妙味が無く、どちらも沈むイメージがわきません。と言いながらも賭けますが…。3連複!◎と○の二頭軸から、◎○⇔(▲△×)計3点です。◎トランセンド○エスポワールシチー▲ワンダーアキュート△バーディバーディ×ニホンピロアワーズ
2011.12.04
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


