ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゅんちゅん@静岡

ちゅんちゅん@静岡

カレンダー

コメント新着

siwai_1174@ Re:森本木工所の巣箱(09/28) はじめまして。森本木工さんの巣箱を12年…
岩越捷也@ Re:我が家のペット ニホンヤモリのモグちゃんです。(07/31) ニホンヤモリは、日本蜜蜂を食べるのです…
雲海といいます@ Re:蜜蜂倶楽部(07/20) 5月GW後でも間に合いますよ。 うちは6…
http://buycialisonla.com/@ Re:強制移転を執行しました(08/28) generic cialis pills for womencialis vi…

フリーページ

2011.08.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
奈良すずめさんのホームページに依頼のあったミツバチの駆除捕獲を行いました。

場所は静岡市清水区
奈良すずめさんは、新兵器を担いでやってきてくれました。

今回の場所は神社の本殿内の大きな神棚のなかです。

まずは神主さんと氏子代表の皆さんによってお祓いが行われました。


20110827_001.jpg



営巣してるのは、神棚の床下です。
たて40cm位の巣が5枚あります。


20110827_002.jpg


今回のすずめさんの新兵器がこれ。

可搬式の吸引装置です。仕舞えば大きめのカメラバックに収まってしまいます。



20110827_003.jpg


まだテスト中で、吸引するチャンバー(通常ならコンテナ等をつかうところです。)が課題ででしょうか。


子育て圏を切り取り、巣枠に取り付けます。


20110827_004.jpg


20110827_005.jpg


とりあえず取り込みは終了し、蜂場に移動しましたが、さあどうなるでしょうか。



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


朝になって、様子を見に行きました。

まだ落ち着かない様子で、巣箱の周りをブンブン飛んでいます。

警戒モードのスイッチが入りっぱなしで、近づくとブンブンまとわりついてきます。
(写真では判りませんが)


20110828_000.jpg


ところが、30分ほどすると、それまで巣箱の周りで飛んでいた蜂さんが、巣箱に入っていきます。

ゾロゾロと巣門から中に入っていきますが、中から出てきて飛び立つ蜂はほとんどいません。



会議の結果はどうなるのでしょうか。



20110828_002.jpg

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.28 10:35:40
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: