全98件 (98件中 1-50件目)

せっかくニューマシン買ったのに放置プレイでスイマセン!土日はCRF150Rで山を散策して遊んできました。最初は余りあるパワーにビビりまくりでしたが、慣れとは怖いものです。2日目にはすっかり乗りこなせるように・・・なってません(涙)ある程度は乗れる感じになってきましたが、まだまだウッズ上りなんかでは腰が引けちゃって全然ダメです。マシンがコンパクトな分、荷重移動をしっかりしてあげないと登ってくれません。フルサイズマシンはバイクが吸収して勝手に走ってくれるので楽な面がありますがこのサイズはこの辺りが難しい気がします。フェンダーにデカールを貼りました。作成はダートをモチーフにしたアパレルメーカー「Ttpl」さんです。今回の散策に合わせて、CRFにアンダーガードを取り付けました。このMoose製のアンダーガードは恐らくほとんど日本に入ってきてないレア物だったりします。アメリカからお取り寄せしました・・・クーラントのリザーバータンクを増設しましたが、これのおかげでオーバーヒートしてクーラントを吹きまくることもありません。小さなタンクですが、良い働きしてます☆
2007.09.13
コメント(85)
![]()
とりあえず購入したCRF150Rですが現在はモトクロス仕様なのでガレ場や倒木等の場所を走り回るエンデューロではガード性能に若干の不満があります・・・というわけでガード強化計画を考えてます。ZETAのハンドガードは値段も結構安いし、ハンドガードのエンドに逃げがあるのでハードなライディングにも対応できそうです。見た目もカッコイイですね!さて、宣伝はコレくらいにしてwあとはスキッドプレートとラジエターガードくらいでしょうか?スキッドプレートはぜひ欲しいですね。飛び石や泥の跳ねからエンジンを守るには必須でしょう・・・ラジエターガードは今のところ保留中です。ガード性能は高くなりそうですが、空気の流れが悪くなって、熱がこもりやすいのでは?とか思うと微妙です。ファンの追加も考えていますので、これは今後の走りの中で色々考えていこうかと考えています。
2007.08.23
コメント(0)

いやー何ヶ月ぶりの更新でしょうか(汗最近すっかりmixiの日記ばかりで完全放置です。それなら閉めちゃえば?という気もしますが・・・で、ニューマシンに乗り換えました!ホンダ、CRF150R2、2007年モデルです。いやー4ストはモッサリしてるものだと思ってましたが・・・なんですかこれ、超パワフルっすよ!車体も超軽いし、燃費も良いし言うこと無いです。そして、YZとKXは売却が決定しましたwコレで今後は・・・・スカイウェイブ400・グース350・CRF150R・ミニモト(デイジー8000)の4台体制になります。ミニモト仲間が欲しいおーwさて、ではCRFの紹介ですが、今回のモデルはCRM子さんです。初めての4ストモトクロッサーに最初はビビってましたが慣れると足つきも良いし、扱いやすいエンジンにご満悦の様子・・・CRM50と比較してみました。タイヤの径が若干CRFの方が大きいですね~車体も一回りくらい大きい感じです。トランポのスバルサンバーに乗せてみました。余裕で積めちゃいます。これで軽トラでのバイクライフともさよならです。
2007.08.21
コメント(0)

いやいや、ほぼ半年振りの更新です。なんでこんな更新してないのー!?と言いますと日々の出来事はmixiの日記にほとんど書いてしまっているので、もはやブログに書くことがあまり無いのです・・・しかしこのブログは大きい画像も貼れますし、色々利用価値もあるのでもう少し使っていこうと思います。で、最近の近況ですが、TT-Rを売っちゃいました。現在あるバイクをまとめると◎バイク ・スカイウェイブ400 ・グース350 ・YZ125 ・KX125 ・ミニモト(DAISY8000)◎車 ・スバル サンバークラシック(初期) ・ホンダ TNアクティ(親父のものです)と、えらい数になってます・・・KXとYZがかなりキャラ的に被ってるので、どちらか処分しなければとは思っていますが現状問題ないのでしばらくはこのままです。今年は船の免許を取ったので、釣りも頑張るぞ~!
2007.06.03
コメント(2)

長らくブログを放置してましたが、そろそろ久しぶりに書こうと思います。この間、色々なことがありまして・・・まずは、レーサー購入ですね。KX125と、YZ125を買いました。どちらもほとんど捨て値でしたが、エンジン、サスはまだ大丈夫だったので外装だけとっかえて、今ではバリバリ絶好調です!エンデューロにもちょこちょこ出場して、レースライフも満喫しております。オンロードの方は、スズキのグース350を買いました。シングルレーサーという独特のスタイルですが、車体も軽いし独特の乗り味で乗ってて気持ちがいいバイクです♪扱いきれないハイパワーバイクに乗るよりも、扱いきれそうなパワーの軽いバイクの方が今の自分は楽しいです、はい!そして雪山ですが、今年からスノーモトを購入して、遊び始めました。雪上自転車って感じですが、これがすっごく楽しい!!スノボーやスキーが全然ダメな自分でもすぐに乗れるようになりました。更新はこまめにできませんが、またちょこちょこと近況を書きたいと思います。
2007.01.23
コメント(2)

更新ずいぶん遅れましたが、GWの記録です今回は遠出はせず、地元の林道めぐりで終えました来月は二週間連続エンデューロ参戦があります今年は二ヶ月に一回くらいはレース参戦して、経験値を上げられるといいかなと思ってますもしかしたらこんどミニモトを買うかもしれませんアレを買ってしまったら盆栽地獄です・・・ヤバイ・・・
2006.05.10
コメント(4)

いよいよこの日が来ちゃいました!しかし天候は朝からあいにくの雨!駐車場がヌタヌタで、午前中はスタックする軽バンが出るくらいでした・・・ 自分の出る1Hクラスは10時からのスタートなので、トロトロ準備してるとあっという間にスタートの時間になりました スタートはルマン式なのですが、なぜか一週目でマーシャルがコースをミスったらしく、赤フラッグでクラッチスタートになりました、必死に走った意味が無いwでもまぁ一週走れたので、コースの感じはだいたい掴むことができました 自分はゼッケン一番なのでホールショットに成功!でも上りなのでいきなり250ccに抜かれまくります コースはところどころ、スタックポイントのヌタヌタがあるので、上手くそこを利用してCRMの軽さを生かして、すいすい順位を上げていきました 途中坂の上りでミスってしまい、シフトペダルが曲がり、一速からシフトを上げれなくなってしまい、結局そのまま3周くらい我慢して1速で走りました・・・ あ、そういえば1時間クラスなのに、レザルト見たら走行時間がみんな1時間半以上なんですがこれはいったいw とはいえ初エンデューロ、しかもCRM50での参加で、125クラス10位に入ることが出来ました 次回はもうちょっとマシなバイクで上位を狙って行きたいです でも正直、CRMの軽さ+悪天候がプラス要因になっていたような気もします、ただでさえ重い4スト250クラスはかなり悲惨な感じでした今回のレース、主催者側がかなり配慮してくれて、非常に走りやすい環境でした次回もぜひ参加したいものです開催のオートランド磐田様、杉山ゲレンデのみなさん、ありがとうございました!バイクも人間もドロドロですw前の日記の写真と同じバイクに見えません・・・フェンダーの上にまで泥が積もってます車重がおそらく10キロ近く上がっているのでは?高圧洗車機で洗ったら気持ち良さそう!
2006.04.16
コメント(4)

今日は洗車してバイクを綺麗にするだけにしておきました明日はいよいよ本番です、天気は微妙ですが、楽しんできます泥対策のために、フェンダーの裏にはたっぷりシリコンスプレーを塗っておきましたこれで少しはマシになるはず・・・ではそろそろ準備を終えますレースの模様は画像で詳細に報告しますので、お楽しみに!
2006.04.15
コメント(1)
土曜日の杉山ゲレンデの動画をアップしましたその1その2ヘタレな走りですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです・・・
2006.04.10
コメント(0)

土曜日はいよいよ杉山ゲレンデに始めての練習に行ってきました初めてのコースで右も左もよくわかりませんでしたが最後の方はジャンプに対する恐怖感もだいぶ薄れてきたような・・・CRMは上りがダメすぎるので、下りだけは全開バリバリですサスがけっこういい感じなのでイケイケですなんかこうやって見ると激しくフロントローな感じですフロントから行くと弾けそうでやばげ・・・そろそろ本気でレーサーが欲しい感じです
2006.04.09
コメント(0)

今日家に帰ると、エンデューロのゼッケンナンバーのお知らせがきてましたなんとゼッケンは・・・「1」!!いやーヤバイですね、1番で遅かったらすごくダサいじゃないですか・・・エントリーが早かったのかもしれませんがwCRMの方は、後は整備もミッションオイル交換くらいですマシンも順調に仕上がってきたし、あとは人間ですね!
2006.04.03
コメント(0)

突然ですが、エンデューロに参加します!と言っても木枯内とか美和とかではなく、掛川の杉山ゲレンデというオフロードコースで行われるレースです。今回、自分は初心者1時間クラスに参加予定です。詳細はこちらから!正直1時間はちょっと短いかなー?って思いますが、まぁ最初なので様子見と言うことで・・・車両はTT-Rではなく、今回はCRMでの参戦予定ですとりあえず、日曜は全体的に整備!タイヤ交換のためにリアタイヤを抜こうとしたら、アクスルシャフトが激固着してしまって抜けない_| ̄|○結局抜くのに1時間程度を費やしましたその後、ホイールからタイヤを前後外すだけで二時間も費やし日曜日の作業は終わりましたとさ・・・次回の予定!・タイヤ前後取り付け(D739注文済み)・チェーン交換・プラグ交換・エアクリフィルター清掃・リアサスリンク周りをグリスアップ・ケーブル類に注油・保安部品撤去・前ブレーキパッド交換・ミッションオイル交換こんなにできるのか不安・・・
2006.03.27
コメント(2)

今日は午前中は河川敷のコースを走って、午後は車でメンテナンススタンドを買いに・・・こいつは(・∀・)イイ!!です!整備がとっても楽です!自分はTTRをモタードからオフ仕様に変えたりするので、これがあるとホイール交換がすごく楽です上げ下ろしも、女の子でもできるくらい楽です値段も激安、オススメです!http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000004883
2006.03.12
コメント(5)
今回の林道ツーリングの動画が編集終わりました。ここからダウンロードしてください。動画形式はWMV9です!カメラはサンヨーのザクティC1、さぁ、ご覧くださーい!
2006.03.08
コメント(2)

今日はG峰林道でゲロツアー敢行してきましたここは今まで行った林道の中でも正直トップクラスにきつかったですS山超えたかも・・・最初に行ったのはG名物のガレガレ上りでしたここですでにS山のCピオンを超えてます岩ゴロゴロ、しかも浮き岩なのでさっぱりトラクションせずに、タイヤが逃げる逃げる・・・必死こいて押して上がり、なんとか登頂成功半分以上、押して上がった気がしますその後の写真は以下のような感じです動画もありますので、編集できたら明日にでもアップします!プチクライムでまくれる!岩凄すぎです、押しまくりシングルトラックをかっこよく登る岩が階段状になってます挟まりますた・・・ヒルクライム発見前人が走ったと思われる轍の後が・・・あーゲロ楽しいw
2006.03.05
コメント(0)

最近全然釣りに行ってませんが、某所でまたパックロッドを入手してきました6・6フィートでMLアクションという微妙な竿です水路でのナマズとか、川バスに使えそうな感じ浜名湖でのチョイ投げにも活躍しそうですあーそろそろ釣りのシーズン・・・
2006.03.01
コメント(0)

最近自分のCRMを見て気になるのが・・・顔が、デカイ!なんかライトカウルがでっかち過ぎて、違和感が・・・ってわけで、こいつを入手しておきました!XR50モタード用ライトカウル!ほとんどポン付けに近い感じで着くようです取り付けが楽しみ♪ちなみにXR50用Fフェンダーは、CRMにはポン付け、無加工でいけます
2006.02.28
コメント(0)

今回は新しくパックロッドを買ってみましたダイワのネオバーサルですパックロッドって振った感じがモッサリしてるんですが、これはしゃきっとした感じでなかなかいいです今年はこれで、キビレからシーバス、ナマズまで、幅広く狙ってみようかと思いますメットインに楽勝で収まるコンパクト感が(・∀・)イイ!!
2006.02.27
コメント(0)

雪山シーズンまっさかり、土曜日は白馬の八方根に遊びに行ってきました今回は一日中晴天+新雪という最高のコンディションで、とっても気持ちよく滑れましたスキー、スノボーはどうも自分には上手く出来る気がしないので今回は一日中スノースクートで遊んできました自転車のタイヤ部分がソリみたいになったスクートですがハンドル操作だけでは上手く曲がらず、体重移動のエッジで曲がることになります服装もまんまバイクの時の格好でオッケーなので、バイク乗りならぜひやってみてはどうでしょう!?スキー、スノボーが全然出来ません!って人にもオススメです♪
2006.02.26
コメント(2)

今日は新城の雁峰林道にアタックして来ました午前の部はハゼさんの案内で鳳来周辺を散策・・・午後の部は、道に迷って結局雁峰にはほとんど行けずじまいwとはいえ、バラエティ豊かな道で、楽しめましたこの写真は雁峰支線のガレ場ですはっきり言って地獄です!トライアルでも押しが入るくらいきつそうです・・・途中、ヌルヌル轍でフロントを取られ、スリップ、人間は前転してしまいましたCRMもフェンダー、カウルにキズが・・・ま、負けないぞ!次回はそろそろTTRの出番のはず・・・ですw
2006.02.19
コメント(0)

日曜日はモトクロス観戦に天竜川に行ってきました去年の日記にもモトクロスの記事がありますので、デジカメの性能向上に感心してくださいw今回は某レドマソのお仲間が出場するということで、応援&差し入れ&ステッカー強奪に行きました・・・結果も上々で、差し入れした甲斐があったというものです♪またこっちに来ることがあったら連絡くれたら、遊びに行きます!途中、こちらでもおなじみのはぜさんにも会うことが出来、オフロードライダー同士の交流が出来ましたさて、そろそろ猿投に向けてコソ錬しないと・・・
2006.02.13
コメント(0)

土曜日に、ネットで知り合ったハゼさん、チィママさんと一緒に鳳来、新城方面の林道散策に行ってきました一本目の林道、黒坂峠は、入り口ですでにかなりの期待感を持たせるゲロっぽさでしたw道自体の難易度はそれほどキツキツではないですが、なかなか走り応えがあって面白かったですさすがのCRMでも数回、押しが入りました!ここをTTRで登れるようになれば、オイラももうちょっとレベルアップですね・・・次回は久々にTTRで林道かも・・・!今回の写真はハゼさんに頂きましたありがとうございます、さっそく使わせていただきました♪
2006.02.05
コメント(0)

日曜は午後からちょろっと磐田の福田港に行ってまいりましたこの日は小春日和でぽっかぽか風のあまりない港内では、ちょっと厚着しすぎて汗かくくらいでしたこの港に釣りに来るのはホントに久しぶりなので、右も左も分からない状態・・・とりあえず釣り用桟橋からちょこっとだけ投げて釣ってみます、と一投目からハゼくんが釣れました♪そのあともコンスタントに釣って(俺よりも彼女の方が明らかに上手い・・・)おうちに帰って、お刺身とから揚げにして食べちゃいました福田港は水が綺麗なだけに、ハゼも心なしか美味しかったような・・・速く春になって、いろんな魚が釣りたいな・・・
2006.01.30
コメント(0)

さて、土曜は再び鳳来の林道に再チャレンジ!前回のバク転でリアフェンダー周りが大破したCRMですが、あっという間に直しました今回はMXリアフェンダー+LEDテールですさりげなくFフェンダーもXRモタード用に換装・・・チャンバーがノーマルになったおかげで、トルクバリバリ、坂もらくらく登れるようになりました!でもそろそろ、タイヤの山が・・・・・さて今回は動画もどうぞ!
2006.01.29
コメント(0)

いやーついに来ましたニューマシン、スズキ、スカイウェイブ400Sです今回ビックスクーターを選ぶにあたって、自分の中でポイントだったのは1.積載制 バイクで釣りとか行きたいので、荷物がいっぱい載るのがイイ2.パワー タンデム用バイクなので、多少パワーに余裕が欲しいこの辺りを考慮すると、候補は自然に、スズキのスカイウェイブ400か、ヤマハのグランドマジェスティ400の二台になりましたしかーし、中古で探すと、マジェは250はあるけども、400はちっとも出てこない・・・で、そこでちょうど見つけたのがスカイウェイブ400でした最初からGIVIの巨大スクリーンつきで超快適!これで今年は、遠くに行くぞー!
2006.01.15
コメント(7)

日曜日に競艇場で行われたパッション屋良のお笑いライブを見て来ましたお笑いブームのおかげで人も多く、賑わっていましたお笑いは生で見るといいですね前に鈴鹿で見た安田大サーカス同様、なかなか楽しめました競艇のボート、間近で見るとなかなかの迫力ですトップスピードも70キロくらい出てるらしいです・・・海といえばいつか、マリンジェットに乗ってみたいなぁ・・・なんでもYZF-R1エンジンのジェットがあるとか無いとか?
2006.01.09
コメント(0)

今日は久しぶりの林道!新しく買ったザクティC1でCRMで動画を撮影してきました!まぁ内容は見てのとおりです_| ̄|○トルクの無いCRMでのヒルクライムはなかなか難しいですTTRだと割と勢いだけでクリアーできるのですが、ごまかしが効きませんでもこのサイズだと恐怖も無く、手軽に乗れるのがいいですテール周りが・・・オフ車はやはり森の中が、映えますね
2006.01.04
コメント(4)
あけましておめでとうございます!さて、新年一発目から素敵なものが届きました!チームレッドマンの新しいPVです!今年はよりカッコよく、速いライダーになれるよう、精進いたしたい次第であります・・・がんばるお!
2006.01.03
コメント(4)

いやーあっという間に一年が過ぎてしまいました去年はオフの年にする予定だったのですが、正直あんまり進歩してません!今年はしっかり目標を決めて、いい年にしたいものです新しいバイクももうすぐ来ますし・・・新しいメーター、取り付けも上手くいって、90キロ以内ではかなり正確な数値が出るようになりましたまぁこれ以上はほとんど出さないので、しばらくは現場のままいこうかなと思っていますニューマシンが待ち遠しい!
2006.01.01
コメント(1)

今回は前から買っておいたデジタルメーターこいつの取り付けを行いました。これは汎用品、つまり、配線等は自分でやらなきゃいけませんとは言ってもだいたいの配線はたどればすぐ分かるので、端子を線の先につけて、純正のコネクタにブスブス差していくだけですこの端子はこのあとしっかり熱収縮チューブで絶縁しましたできればホットグルーとかシリコンとかで固めた方が良いですね・・・で、なんとか二時間ほどで取り付け完了!でも問題発生!このメーター、速度をホイールに取り付けた磁石から取るのですがこれがどうも、自分の取り付けが良くないらしく、上手く速度を表示できませんまた明日きっちりはめて、やり直しですil||li _| ̄|○ il||li
2005.12.30
コメント(0)
http://tt-r.mydns.jp/movie/TeamRedmanPV.wmvhttp://tt-r.mydns.jp/movie/TeamRedmanPV2.wmvhttp://tt-r.mydns.jp/movie/TeamRedmanPV3.wmvバイクの楽しみかたっていろいろあるけどもオフに乗って、またその世界が広がった気がします上の動画を見ればあなたもオフのとりこ間違いなし!
2005.12.19
コメント(7)

いやー寒いですねこんな寒いのに今回は林道行ってきました山のふもとでは雪は積もっていなかったのに山頂に行くと少しだけ積もってました・・・山中で謎の木を発見しました大きな岩に絡みつくように松が生えていますまるで巨大な蛇のよう・・・あ、今回は動画がありますこちらからどうぞここけっこう斜度があってまくれちゃいそうで怖いです・・・業物様に感謝です
2005.12.18
コメント(2)

今日はお昼から浜名湖沖テトラに乗って根魚フィッシングに挑んできました仕掛けはMLのバスロッドにブラクリパワーショット8g+青イソメで、お昼から4時くらいまでやってこんな感じですこれでもちっこいのはかなり逃がしたのでまぁまぁでしょうか・・・今回はアイナメが多くて、そろそろ冬の到来を感じます次回は小さなワームで遊んでみようかナーっと思ってますそのあと煮付けにして食べました、上品な白身で、癖もなく、激(゚д゚)ウマーです釣って楽しい食べて美味しい根魚、最高ですね♪
2005.11.20
コメント(0)

今回ひょんなことから?ヤフオクでDIDの17インチモタードホイールをゲットしましたってわけで早速モタード化してみることに・・・ホイールの取り付けに関しては前後で30分もあれば出来ましたモタード化にあたって変えたのは、FフェンダーをUFOのショートフェンダーに変えたくらいであとはまんまノーマルな感じです乗り味としては、意外と普通、というか予想通りという感じです最初は曲がりにくいかな?とか思いましたが変にキャスターが立っていることもなく、ハンドルの切れも自然で乗りやすいですこれで公道ツーリングが楽になるかも・・・
2005.11.19
コメント(0)

今日は親父の船で浜名湖に出船沖にあるテトラに乗りつけて穴釣り!西田式ブラーに青イソメ付けて釣るのですが、これが反応がよくて夕方にはもうこんな状態でした!明日煮付けとから揚げにして食べるのが楽しみです♪タックルはロッドはリョービのレグノライトML6フィートリールはシマノ、バイオマスター2500にナイロン8ldでした正直この釣りにはナイロン12ldクラスの方が良いですテトラに擦れてラインにすぐキズが・・・なんかすっかりバイクの話題が出てなくて寂しいですが実はTTR用モタードホイール注文してます近々生まれ変わった姿をアップできると思います!
2005.11.14
コメント(1)

土曜日はちょっと浜名湖に遊びに行ってきました・・・で、さっそく釣れたのがこれ!フグはフグでもアカメフグという種類らしいです鍋にするとウマイらしいですがさすがに怖いのでリリース・・・そして次に釣れたのがこれ・・・!なんか異様にデカイハゼです、20センチ越えてました釣れた時はまぁまぁサイズのアイナメかと錯覚しましたこいつもなんか気持ち悪いのでリリース・・・月曜日にお休みを貰ったのでまた行くかも!?
2005.11.12
コメント(0)

22、23の二日間、岐阜県の坂内で開催された24時間耐久エンデューロに参加してきましたうちのチームは4トントラックという強い味方を引きつれXLR125で参加でした二日間通して自分は計三時間、約15週ほど走りましたこっちに着いてからはずーっとひっきりなしに雨が降り続けすっかりビチョビチョレースになってしまいましたコース自体はマッディ系ではないから良かったですが、なかなか辛かったです結果は何とか完走、チェーン外れのトラブル多発でしたでもでも・・来年も出たいなぁ・・・
2005.10.25
コメント(4)

先週の振り返りですが、まずは長野ツーリング飯田に行くのは二回目ですが、前より近く感じましたTTRだと楽だなぁ・・・そしてこれはオートレース場でのモタードイベント!見所は、オートレース用バイク、MOTO1モタード、AMAダートラ、さらにロードレースからはチームハルクプロのCBR1000RR!しかも乗るのは元GPレーサー、現オートレーサー、ハルこと青木治親選手です!このメンバーで走ることなんてもうないのでは?オートレースのバイク、あなどれません!速いです・・・ダートラも流しっぱなしだし、タダで(・∀・)イイ!!ものが見れましたみなさんも浜松に着たらオートレース場にどうぞ!
2005.10.03
コメント(3)

ここでは最近買ったお買い物など・・・まずは、シングルライダースジャケット!バンソンとか、いいメーカーじゃないですが、タケオキクチとかいうメーカーものらしいですさっそく着てみたのですが・・・なんかガルーダのメンバーみたい・・・黒いバイクに乗れば処刑ライダーですねw次回は釣具編です~!
2005.09.29
コメント(1)

今日は親父と浜名湖某所でハゼ釣り!とりあえず昼過ぎに現場に着いて、釣り始めるとそこそこいい反応が・・・開始五分で10センチくらいのハゼが3匹くらい釣れて、そのあともコンスタントに釣れる、しかし!サイズが全く伸びない・・・そこで沖の浅瀬まで長靴で歩いていき、そこで釣ることに親父が「アワセ切れしたー!でかいのいるぞ!」とかいうので早速やってみると、強烈なアタリ&引きが!少し引きを楽しんだのはキビレちゃんでしたそのあと親父がヒラアジを吊り上げたのでルアーを投げてみると早速HIT!しかし後が続かず、餌もなくなったので納竿これが今回の釣果、あとハゼ多数と黒鯛一匹!なかなかいい釣りが出来ました・・・ちなみにこれが先週行った夜釣りの成果!なかなかいいサイズ!
2005.09.24
コメント(1)

この日は浜名湖一周ツーリング、うなぎを食べておかないっぱい途中三重からTSRの人たちが来ていました。やっぱFCCカラーはかっこいいね!
2005.07.24
コメント(0)

最近更新滞りまくりなので一気に写真貼りまくっておきます。林道タンデムツー、正直、つづら折れの部分はタンデムではかなり辛いです、下りはなんどか一人だけになって下りました。上りはTTのパワーのおかげで割と余裕系ですた。CRMくんです、例の空き地ってココでしょうか?やたら広い上に、バンクまであって面白そうです、でもタイヤ取られまくりでCRMではきついですwヤマハミーティングin磐田です。初めてトライアル車、ヤマハのTY-S125に乗ったのですが、なんか気持ち悪いです。足が良すぎてギャップを拾いません、余裕です。スライドショーではダートラYZが走り回ってましたどうやったらあんなに上手く滑らせられるのか・・・うーむwCRMにチャンバーガードつけました。盆栽丸出しの金ぴか仕様です、悪趣味でいいですねw
2005.07.17
コメント(1)

土曜に名古屋まで取りに行ったCRM、早速今日はカスタム&林道走行ですで、CRM、ライトカウルをUFO、フェンダーをメイヤーにしてみました正直このライトは暗いです、しかも発電量が足らないので、アイドリングではめちゃ暗いです・・・まぁバッテリーレスだからしょうがないのかな?走りのほうはというと・・・坂が上りません_| ̄|○一速でも半クラ当てまくりで何とかって感じ・・・家に帰って原因判明、スプロケが15丁でした・・・さっそく13に交換したらとってもいい感じのパワー感です、最高速は落ちまくりですが・・・さらにハンドガードも!CRF450用らしいですが、わりと普通についてます?家に帰って、こんなもの作りました、自作スキッドプレートですちょっと薄いですけど、CRMならまぁ問題はなさげ・・・次回は動画をアップする予定です、お楽しみに・・・
2005.06.26
コメント(4)

たまにはこういうのもアリかなと、やってみました。デイトナのインカムを買ったおかげでパッセンジャーともコミュニケーションが取りやすく、快適なツーリングになったかと思います。とりあえず林道用のセッティングで二人乗りは、ちょっとやわ過ぎですwインカムはマジ、オススメですよ!
2005.06.04
コメント(0)

今日はチョコっと初心に帰ってダートの基礎から練習発進・停止からコーナー、そしてスタンディング、と一通りの練習をしてみました。こうやって一から練習をするとなかなか得るものがあります。しかしタイヤがオフ向けで無いと、砂の上では全くグリップしなくて、逆にそれが楽しかったりも・・・グリップの限界点が低いのはマシンコントロールのいい練習になります。オンロードにも生かせるものが何かあるかも・・・
2005.05.29
コメント(2)

さて、前回好評だった?レッサーパンダ風太くんですがまたまたバイクに挑戦のようです・・・まずはこれ・・・ジャンプ台についた風太くん愛車はPW50ですね!おっといきなりのビッグエアー!シートから下りて手を離す高等テクです!んわっ!デッドボディー?な、なんとバックフリップまでー!!失礼しました_| ̄|○もうしません・・・PS・Uさん、画像をこっそり素材にさせていただきました、楽しんでいただけましたかw
2005.05.23
コメント(1)

今日はエコパで開催されたスズキミーティングに参加してきますたえ?俺はYAMAHA乗りですけど、あまり関係ないですw今日の見所はまず、フリースタイルモトクロス!びょーん!びょーん!びょびょーん!とまぁこのぐらい貼っておけばよいでしょうか・・・すっごいハイジャンプです、高所恐怖症の俺には耐えがたい_| ̄|○このあとスズキの新型モタードDR-Z400SMに試乗しましたが、カナーリいい感じの足回りでした。エンジンがだるいですが、給排気のライトチューンで化けそうな感じです。お金が溜まったら考えようかなとwさて、最後のおまけ、キリンで有名な「ガルーダ」のニンジャを見つけました
2005.05.21
コメント(0)

世間で話題の直立アライグ・・・じゃなくてレッサーパンダ風太くんですが!なんと!TT-Rに乗せてみました・・・立派なスタンディングです
2005.05.20
コメント(1)

なんと!今回からTT-Rがレアルエキップ仕様にパワーアップです!なんちゃって・・・ただのステッカーチューンですが、脳内では3PSアップの効果がありますw今回も鳳来の城山林道を散策したのですが、ルートが本当に多く飽きないです。まだまだ走り足りない感じです。場所によってはこんなシングルトレールの獣道を走ります。下りならいいですが、登りだとアクセルを戻したら最後、再発進は至難の技となります。今回はタイヤがモトクロス系ではなく、普通のトレールタイヤだったのでかなり辛い場面も・・・最後は休憩所でジュースを飲んで水分補給・・・今日もいい運動でした!
2005.05.15
コメント(1)

ずらりと並んだTZR達、すべて91年からの3XVと呼ばれるV型エンジン搭載車です。ちなみに今回はヤマハの監督で元レーサーの難波恭司氏が来場されまして色々とためになるお話を聞くことが出来ました・・・で、下は今回購入しましたオーナーズクラブのキーホルダーです!前からずっと欲しかったものなので感無量です!輝く金がまぶしい!で、こちらはおまけ、ヤマハのエディ・シール?のYZです。
2005.05.14
コメント(0)
全98件 (98件中 1-50件目)


