u-dia郷国2

u-dia郷国2

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

落王2

落王2

Calendar

Comments

グッチ 財布 レディース@ enxdhcobmu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
rakuoh3939 @ Re[1]:引越しします。(11/11) lily3777さん お手数かけてすみません。 …
lily3777 @ Re:引越しします。(11/11) 了解しました。 黄色と川の青 美しいです…
落王2 @ Re[1]:紅葉の季節(11/10) lilyさん 早速に有り難うございます。 奈…
lily3777 @ Re:紅葉の季節(11/10) お久しぶりです^^ 真っ赤に紅葉してはり…

Freepage List

Jun 2, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 奈良県ではかなり有名なtetsudaさんの企画、「古社寺を歩こう」の第10回目。以前には宇陀も探訪されてファンになってしまいました。今回はこっそりと参加させて頂いて五條の天誅組史跡や新町の古い街並を楽しませて頂きました。
古社寺を歩こう1
JR五條駅からバスで長屋門に異動し、受付後はtetsudaさんの挨拶。

古社寺を歩こう2
北谷美和子さん(五條市観光ボランティアガイドの会)の講話。この方の説明が凄い!天誅組の話を活き活きとされるのですが、言葉が生きているというか聞いていてワクワクしてくるのです。宇陀で同じボランティアガイドを名乗っている私とは雲泥の差。年号も難しい歴史の話も全て暗記されていて、しかも全てに心がこもっておられます。数十分もずっと立ったまま解説されましたが、身近く感じられたほど良かったです!

その後、ピンクリボンA班と水色B班に分かれて、五條市役所・旧五條代官所跡、桜井寺・天誅組本陣跡、乾十郎顕彰碑などをまわりました。(私は先発のA班)
古社寺を歩こう3
楳図かずお先生の「おねしょ地蔵」には驚きました。まことちゃんです。

古社寺を歩こう4

昼は五條市立体育館で弁当を頂き、資料を配ってもらった後、田中修司さん(「維新の魁[さきがけ]・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会会長)のご挨拶と舟久保藍さん(同協議会特別理事)による講演「乾十郎の素顔」を聞きました。

古社寺を歩こう5
古社寺を歩こう6
奈良県で3番目の重伝建となった五條の新町。ここへ来たのは二度目ですが、とても素晴らしい街並みです。今回はボランティアガイドさんの詳しい解説つきなので大いに楽しめましたし、勉強になりました。
ただ、吉野川へ出た時、「ここから富士山も見えます」と言われて参加者一同が「えええっ」と驚くと「富士は富士でも大和富士です」と言われて私は「ええええええっ!!!」と驚きました。良く聞けば「高見山」のことらしい。話的に盛り上げる為でも大ウソはやめてほしい。今回、すごく素晴らしいガイドをされていたのに、高見山を大和富士という発言は榛原の大和富士を無視していて不快でした。それ以外は良いガイドだったのに興ざめです。その気持ちを察してか晴れていた天候は一気に曇ってきてゲリラ雷雨になりました。
古社寺を歩こう7
五新鉄道の跡
古社寺を歩こう8


とっても勉強になった催しでした。
ただ、どうしても天誅組って好きになれないのであります。それでも来年は決起150年。勉強のために2冊、本を購入。意識が変わるかな!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 2, 2012 08:54:49 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: