u-dia郷国2

u-dia郷国2

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

落王2

落王2

Calendar

Comments

グッチ 財布 レディース@ enxdhcobmu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
rakuoh3939 @ Re[1]:引越しします。(11/11) lily3777さん お手数かけてすみません。 …
lily3777 @ Re:引越しします。(11/11) 了解しました。 黄色と川の青 美しいです…
落王2 @ Re[1]:紅葉の季節(11/10) lilyさん 早速に有り難うございます。 奈…
lily3777 @ Re:紅葉の季節(11/10) お久しぶりです^^ 真っ赤に紅葉してはり…

Freepage List

Jun 9, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
龍伝説1


龍伝説2
さてさて、龍や水と来たら天気は雨。土砂降りの中を10名で行きます。ま、車に乗り合わせてなので歩きは少ないです。
 行先も自由どうぞと無茶振りされて予想通り全て任されました。

 室生寺より古いとされる龍穴神社から赤埴氏が勧請したという白岩神社へ。この神社は知らなくても佛隆寺にある神社と言えば知っている方もいるでしょう。千年桜で有名なお寺です。赤埴の土を龍穴に置いたと言う伝承から、赤埴でも祀る事になった善如竜王。
 この白岩神社から室生古道を抜けて天ノ岩戸と吉祥龍穴、龍穴神社、三本松の海神社、大野の海神社、牟山寺、無山の九頭神社、向渕の竜王ヶ渕、都祁水分神社、都祁山口神社、三陵墓古墳をドライブしました。
 怪しい知識で紹介しながら各地を回り、祭神や伝承などを紹介。皆さん、結構初めての場所が多かったようで楽しんで頂けました。自分は牟山寺と無山の九頭神社だけ初めてです。
龍伝説3

 どれもこれも水に関する所なのですけれど、妙な事を思いつきました。水に関する神様で言うと、水分神、竜王、丹生などがあります。

 その違いは何か?個人的に思ったのは、水が少ない方から多い方に並べてみれば善如竜王→水分神→丹生。
 龍穴や九頭神社は雨乞いなので水が少なく欲しい。水分系は、既にある水を取り合う関係。丹生神社は多すぎる水を止めたりもする。つまり災害の水も含む。そんな風な違いがあるような気がしたのであります。

 神社と言えば狛犬。今回、九頭神社の狛犬が一番良い表情でした。
狛犬

龍伝説4

龍伝説5

龍伝説6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2012 08:01:04 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: