植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

PR

プロフィール

yamatozero_one

yamatozero_one

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

yamatozero_one @ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) こんにちは。水素風呂は非常に良いと思い…
カズヒラ@ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) 水素風呂、自分はお肌すっべすべになりま…
yamatozero_one @ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) ご質問ありがとうございます。リッキーさ…
リッキー@ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) コメント失礼します。 質問なのですが、ト…
yamatozero_one @ Re[1]:トマトを寝かせ植えで定植しました。(04/19) youkou888さんへ こんにちは~ 当方では…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.19
XML
カテゴリ: 野菜作り
​​ ​トマトを寝かせ植えで定植しました。

植木の手入れをした後に
本日やっとトマトを定植することが出来ました。
いや~用事が出来たり雨が降った後でしたので畑に入って泥をいじれませんでした。



このようにマルチに穴あけ器を使い穴を開けました。



ベストガード粒剤を穴の中に入れて混和します。


【ポイント2倍】住友化学 4975292600145 ベストガード粒剤 200G

ベストガード粒剤 1kg ​​



ベストガード粒剤 3kg ​​

​土に混ぜてから定植します。





​​クエン酸を10グラム量ります。
この量りはオートゼロがあるので容器の重さを考えなくてもよいので便利ですね~


大感謝価格 『エーアンドデー デジタルホームスケール UH-3303-W』 量り はかり キッチンスケール 料理 パン 菓子 ケーキ作り (突然の欠品終了あり) 母の日



​​バケツ10リットルぐらいなので10グラムでクエン酸溶液を作りました。
このクエン酸の水溶液を使いトマトの苗のポリポットの土をどぶ付け(鉢ごとつけます)これにより定植した時の影響を少なくするためです)
クエン酸水溶液を使うと根がはりやすくなりますよ。
おすすめします。


クエン酸 食用【クエン酸粉末100】【即納】粉末 掃除 疲労回復 ●メール便可(6点まで)●



今回は徒長気味ということでしたので寝かせ植えを行いました。
茎が折れそうでしたのでアドシールを使い固定をしました。


積水樹脂(株) 積水 アドシール 幅15mm×長さ15m 個装入 [ ADO15151P ]

以下はHPより参照いたしました。

【特長】
●テープののり面とのり面しか粘着しません。のり跡がコードや支柱にも残りにくいです。
●紙製のテープですので廃棄が容易です。
●使っていないコード類の束ね仮止め用。
●支柱と植物の茎の固定用。
【仕様】
●色:ベージュ
●幅(mm):15
●長さ(m):15
●厚さ(mm):0.105
●テープカット条件

​​のり面とのり面しか付かないしイボ竹などの支柱に固定しても汚れにくいのりのようです。



とりあえず固定の為にアドシールを二つ以上固定しました。
2年ほど前から使用していますが非常に便利ですよ。
初期の苗の固定でなどは便利なアイテムだと思います。
ただ紙の材質なので長期にわたっては維持できませんので注意が必要です。
イボ竹の支柱で固定するまでのつなぎとして使用するには非常に良いと思います。



最後はトマトが定植後に安定するまで寒冷紗を使い保護します。
こんな感じで今日はトマトを定植を完了いたしました。
しかし本日はかなり太陽の光が強かったので暑かったですよ。
夏になったらどうなるんだろうな~?
台風も来ているのでちょっと困りますね~

今日も何とか作業が終了いたしました。
明日も頑張って行きましょう~

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.19 21:25:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トマトを寝かせ植えで定植しました。(04/19)  
youkou888  さん
私は、井原豊さんの”家庭菜園ビックリ教室”を今でも読み直してるんですが、そこではトマト苗はヒョロ苗で寝かせ植が絶対だって言ってますね。

私も本を読んだばかりの頃やりましたが、条件が揃わなくて今は普通に定植してます。
私は、3.6メートルの雨除け栽培で、昨年は2本仕立てで、つる下しを3度やりましたが、今年は無理をしないで、1本仕立てで行こうと思います。

ところで、今回は尿素は入れないんですか。 (2021.04.20 09:44:30)

Re[1]:トマトを寝かせ植えで定植しました。(04/19)  
yamatozero_one  さん
youkou888さんへ

こんにちは~
当方では基本的に一本仕立てで行っております。
変則的なやり方で二本仕立てにしたりしておりますが二本仕立てにするとトマトの実があまり大きくなりにくいのと管理が難しくなるのであまりやっていませんね~
また尿素ですが今回のトマトは徒長気味ですので尿素を使うと助長する可能性があるので使用は控えております。
そのかわりグリシンベタイン(サカタGB)と楽農美人とクリビオを混合して使用しております。次のブログで書こうかと思っておりました。

「グリシンベタイン」は高温/強日射時の植物の光合成能低下を緩 和します。 細胞保護する機能を持ち、枯上がりや葉の乾燥程度も遅 くなります(老化防止)。 結果として株自体の光合成能力の維持につ ながり、収量増にも働きます。と説明されております。
過去のブログにはクリビオや楽農美人の説明をしておりますのでご参考にして頂けたらと思います。
以上簡単では御座いますがご返信させて頂きます。

書き込みありがとうございました。 (2021.04.20 16:38:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: