福岡市個別指導塾慶應修学舎の記憶「石橋の思考」

福岡市個別指導塾慶應修学舎の記憶「石橋の思考」

2025.06.05
XML
カテゴリ: 思想
社会に出てから、ふとこんな疑問が浮かぶことはありませんか?

「どうしてあの人が、こんなに成果を出せるんだろう?」

学生時代、成績優秀だったあの子が、今はどこかくすぶっていたり。
反対に、目立たなかった同級生が、自分の道を見つけてイキイキと働いていたり。

そう、不思議なことに――社会に出てから成し遂げることは、能力差では決まらないのです。



たしかに、能力が高い人はいます。要領のよさ、地頭のよさ、生まれ持った才能。それらは確かに魅力的だし、時に人をうらやましく思わせます。

でも、現実はもっとシンプルで、もっと公平です。

どんな人生を築いていくかは、「習慣」と「性格」によって決まる。


どんな習慣を日々積み重ねているか。
夜、家に帰ってまず手に取るのは何か。
朝、最初にする行動はなんだろう。

そのひとつひとつが、未来を少しずつ形づくっていきます。

「やらなきゃ」と思っているのに、気づけばスマホを見ている。
「今日こそは」と意気込んだのに、また先延ばししてしまった。
…そんな自分に、つい自己嫌悪してしまうこともあるかもしれません。

けれど、厳しいことを言うようですが、悪い習慣のまま良い成果を手にした人はいません。
成功とは偶然ではなく、日々の小さな選択と行動の積み重ねです。



それでも、習慣だけを整えても、うまくいかないことがあります。



どんなに努力していても、「自分なんてダメだ」と思い込んでいたら、チャンスが来ても手を伸ばせません。
うまくいかないことが起きたときに、「もうダメだ」と投げ出すのか、「まだやれる」と信じるのか。

同じ出来事が起きても、どう受け取るかで未来はまったく違う景色になるのです。



ここで大切なのは、能力や才能は変えられなくても、「習慣」と「性格」は自分の意思で変えられるということ。



「朝5分早く起きて、本を1ページ読む」
「スマホを手に取る前に、深呼吸して今日やることを思い出す」
「ミスしても、『これでまた一歩前進』と思ってみる」

最初は小さくても、自分で「変えてみよう」と決めたその瞬間から、未来は静かに動き出します。



世の中には、「自分にしかできないこと」や「本当の才能」を探し求める人がたくさんいます。
けれど、まだ見ぬ特別な自分を探す前に、目の前の習慣と性格を少しだけ変えてみること。
その積み重ねが、いつか思いがけない景色を見せてくれるのだと思うのです。

人生は、特別な誰かだけに開かれているものじゃありません。
「変わろう」と決めた人から、未来は静かに、そして確かに変わっていく。

だから、まずは今日。
何かひとつ、小さく変えてみませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.05 09:22:22
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: