久々の更新です(^^)/
月曜から金曜までの間に朝だけでもとショアから狙ったんですが...
ホゲホゲ病に感染しているらしくno good(-_-;)
と、まあ。僕の貧果はこれくらいに(笑)
高知県東部、西部はやはり黒潮の恩恵を受けているのか...好調な場所もあるようですねぇ~。
ナイトでも少しガンバってみたんですが結果コバッチとかタコとか...水温低下は否めません。
ですが、コバッチ、タコのヒットエギは全て餌木猿だったんです。
餌木猿の殉職がイヤでイヤで仕方ない僕は、他のエギを投入するようになっていました(笑)
ナイトエギングをあまりしないんで気にもしてなかったんですが、他のエギで釣れなくて餌木猿にチェンジすると何故か釣れちゃう。こんな経験が多くなって1つの答えが...そう。やっぱり釣れちゃうエギ。餌木猿!
中部は比較的シャローが多いんでシャーロー松スペで行こう!何種かGETw
けど、肘が痛いから3寸松スペも欲しい!
某ハヤシへgo!
しか~し3寸はどこにもみあたらず、店員さんに聞いてみることに...
結果3.5寸の売れ行きが思いのほか良い為に生産が追いつかないらしい。
ですから、松スペ3寸も未定で今のところ生産していないらしい。
じゃ。仕方ないからボーイングスペシャル2.8寸と3.3寸を買ってみた。
餌木猿と明らかにノーズ部などが違う。肘が治り、水温が上昇して来れば松葉柄を書いてぜひシャクってみたい。
松葉をφ(`д´)カキカキする楽しみも増えたし。春よ!待ってろよ(爆)
サッパリでした(´ヘ`;) 2008.04.22 コメント(16)
すげかった(>_<) 2008.03.31 コメント(23)
雨ですね(-_-;) 2008.03.23 コメント(10)
PR
フリーページ
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー