ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

PR

プロフィール

自宅療養中の母

自宅療養中の母

2006年01月17日
XML
ナンダカンダと文句やらケンカやらをしつつも、当たり前に家族が揃って食べる夕ご飯。お早う!と挨拶をすれば必ずまた始まる次の日の仕事。そんな毎日が一瞬にして消えてしまった方々の11年前を思い出しました。

あのころ私クボタは息子(今年11才になります。早いです。)がお腹にいて、明け方なんだかイヤな気分で目が覚めたのでした。もいちど寝直して朝食時にTVをつけたら世界がひっくり返っていました。

でもその時大きな勘違いをしました。
「この国では3日もあれば救助・援助はすべて行き渡るだろう。事態が収拾して行くだろう。」と。

現実はそんな甘いものではなく、詳細はみなさんがご存じの通りです。二次災害で被害が莫大になったり、杓子定規的対応で外国からの援助を受け入れなかったり、心のケアも受けられないまま長いこと苦しむ方がいたり...。もちろん救助援助復旧に全力を傾けたたくさんの方々の努力あってこその今日ですが、守るべき子どもがいるからには、ぼーっとしていてはいけないんだ、と言うことを痛感したのでした。

被害写真などはコチラをどうぞ。



それ以来、水と一日分の食料、下着と懐中電灯、油性ペンやビニル袋と軍手とカッターだけは持ち出せるように用意しておいています。(でも家の構造上、押入に入っているので、緊急性は何とも言えません・・・)息子には火を消すこと、マンションのドアを開けること、けして頭と足にケガをしないよう座布団を使いまずは靴を履くこと、の3つを優先してやるように教えています。


東京は(東京も)いつ、大地震に襲われるのか見当もつきません。


亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
身近な防災対策も見直したいと思う今日でした。



http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060117AT1G1700F17012006.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月17日 15時48分34秒
コメントを書く
[店長の部屋のコルクボード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

☆FOOTMARKモノつくり… 製造部:ミーさん
フットマーク@スク… 楽しいスクール用水着を考えるHiroさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
箱根小涌園ユネッサ… レンタル&ショップukiukiスタッフさん
オーダーメイド&オ… オーダーメイド 水着ショップスタッフさん
Dr.須藤明治の健康… ケンコー・タスケさん
kanoママの仕事&子… うきうき屋スタッフkanoママさん
in aqua sana est(健… 通販プロジェクトさん
ファイテン販売日誌… driftingさん

コメント新着

芦田  梨香@ 竜はいつから言い伝えられているか? 皆さんどうかこのことを調べてください。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: