すまいるわん AND すまいるふぉと

すまいるわん AND すまいるふぉと

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Profile

ukksmilekids

ukksmilekids

Calendar

2006.03.10
XML
カテゴリ: 先生の私
いつもわたしがおじゃまするブログの主には中学三年のお嬢様あり。。

私には教室に中学生もあり。。。

中学受験のこもたくさん見てきているが。。

ときどきこんな話をする。。

中高一貫校にいった生徒がなんで高校生はよくて私たちはいけないの???

と聞いてくる。。。まだ中学生なんだから。。が通用しない。

中学生から、先輩と同じようにコンパに行ったりしているらしい。。。

私たちの時代に中学生のコンパ???はーー??って感じですが。


義務教育っていうのは行かなければならない。。。という捉え方もあるけれど、権利教育ともいえる。。と。


高校を辞めることになっても、自己責任。次に黙って迎え入れてくれるところはないでしょ?
でも中学生のあなたたちは、万一何かあっても学校に行く権利はなくならないよ。。。
中学生の校則が高校生と違うと同じ制服をきていてなんで?
ときかれてそう答えた。

試験を受けてこの学校に入れてほしいとはいった私立の校則が
ほかの学校と違うからといって文句言ってないで。。。。。
義務も権利もあるんだからしっかりやりなさい!と。。。


確かに、6年間一緒の中学生は、心も体も幼いのに
気分は高校生と一緒に感じていて、なんでも同じようにやりたがる傾向に。。。体育祭の打ち上げとか。。え??中学生が?って思うんです。
話していて。。。え??わたしってやっぱり年???

いえいえいつの時代でもやはり中学生は中学生らしさを持っていてほしい。


先日話に出てたおいの中学高校は一貫校
私はその学校のある部分が好きだった。

中学高校の校舎が別。
中学生のみ制服あり。
高校生は私服。校則もあるのかないのか?

中学生はポロシャツだしていてもしかられ、掃除当番などしっかりやらされる。
中学生は服装や約束事をきっちり先生にいわれる。

高校生になると、自分のことは自分で考えろ!
ということでまったく自由である。

このめりはり。。義務教育といわれる期間の中学生。
いいんじゃないかと思うのですが。。。

ガラス戸のぞいて入りたい。。ビーナ06-03-10_23-51.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.11 01:04:32
コメント(4) | コメントを書く
[先生の私] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: