全4件 (4件中 1-4件目)
1
明日から北海道にスキーに行ってきます。場所はニセコグランヒラフスキー場です。スキーは昔からやってますが、北海道にスキーをしに行くのは実は初めてなんです。憧れの北海道スキー、、、雪は十分降ったみたいだし、パウダースノーだったら嬉しいですね。今回は格安ツアーで関空からの飛行機と千歳空港からの専用バスが付いてるので楽だと思うんです。移動時間だけで考えると、車で信州に行くのと変わらないんですが、なにぶんチビ達を連れてなので荷物を持っての乗換えがどうなるか、、、ちょっと心配です。今回はレンタルスキーが無料だったので、大人の分はレンタルすることにしました。それでは行ってきま~~す(o^∇^o)ノ
2007年01月17日
コメント(3)

お待たせいたしました(?)久しぶりにハワイ旅行記の再開です。11月14日(火)今日は朝からパーカー牧場に行きました。目的は前回来たときに馬がオーバーヒートして乗ることが出来なかった、この馬車に乗るためです。料金は大人15ドル、子供が5歳以上8ドルだったと思います。パーカー牧場はワイコロアから車で30分くらいで行くことが出来ます。馬車はビジターセンター前を出発して、ゲートを開けながら牧場内をゆっくり走ります。途中かなりデコボコで揺れますが、ほんとにゆっくりなので逆に揺れを楽しめました。パーカー牧場は広いって聞いてましたが、実際に見てもそのスケールは分かりません。だって、地平線まで牧場以外に何も無いんですもの、、、途中で馬車を降りて記念撮影をしました。何でもパーカー一族が特別なパーティーを開く場所だそうです。私も一度パーティーに呼ばれてみたいものですね。ワゴンツアーは40分くらいで、出発したビジターセンター前に戻ってきました。ドライバーさんは一見怖そうなおじさんですが、話も面白かったし最後にチビ達と記念写真を撮ってくれました。ランチはどうしようかと思ったのですが、パーカー牧場内にあるスーパーで買って近くの公園で食べることにしました。それにしてもアメリカのスーパーは大きいですね。私は外国に行くと必ずスーパーマーケットに行きます。色々見ているだけで楽しいですよね。パーカーランチの前にある「ワイメアパーク」には大きな木製遊具がありました。木陰のランチテーブルもありましたが、公園自体はそれほど大きくない感じでした。ランチをするだけの予定でしたが、チビ達が遊具で遊んでなかなか帰ることが出来ませんでした。気温もかなり高かったので、1時間くらい遊んでから次の目的地に行くことにしました。次の目的地はハワイ島二つ目のカメハメハ大王像です。他の二つのものとは、ちょっと感じが違ってなんか妙にリアルでした。家族で記念撮影の予定だったのですが、チビ達が全員移動中に寝てしまい大王様のお写真だけとって帰りました。これから行く人は、場所がちょっと分かりにくいので注意してくださいね。私は2度前を通り過ぎてしまいました( ̄∇ ̄;)ポロル渓谷も歩く予定だったのですが、どうも前月の地震の影響でトレイルが閉鎖されていたようで行くことが出来ませんでした。長いようで短かった6日間のハワイ島もこれでおしまいです。明日はいよいよオアフに移動の日です。ハワイ旅行記ももう少し、、さてさて、明日はどうなるか?7日目に続く、、、
2007年01月11日
コメント(6)

年末年始スキー旅行報告です。30日の朝8時に出発する予定でしたが、やっぱり遅れて9時半過ぎに家を出ました。目的地の岐阜県飛騨高山まではほとんど高速道路でいけます。阪和・近畿自動車道・名神・東海北陸道を乗り継いで大きな渋滞もなく5時間ほどで到着することが出来ました。今回お世話になったペンションココットです。9部屋くらいのペンションですが、満室でもなかったようでした。このペンションから歩いていけるところに「原山市民スキー場」があります。ペアリフト1基だけの小さなスキー場でしたが、初日のスキー練習にはもってこいでした。人も少なく、安心してスキーを教えることが出来ました。初日はとりあえず長男とマンツーマンでスキー練習をしましたが、最後には初リフトも何とかクリアしてボーゲンで滑れるようになりました。今回のスキー練習で本当に役に立ったのがこの「トライスキー」です。一つ持っていったのですが、結局二人分必要になりスキー場でもう一つ買いました。これさえあればボーゲンがあっという間に習得できちゃいます。ちょうどこんな感じです。スキーの先端が交差しないので、見ていても楽に滑っている感じです。2日目は高山市内から車で1時間くらいのところにある「朴の木平スキー場」に行きました。ここは飛騨エリアでは最大規模を誇るスキー場で、リフトの数も多いしレストハウスもたくさんありました。11時頃に到着するとゲレンデに近い駐車場は既に満車でした。もう長男はほっといてもどんどん滑るようになったので、この日は長女にもスキーを履かせて練習しました。3歳でスキーデビューはちょっと早いかなと思ってたのですが、何とか一人で滑る様になりました。そして、3日目はキッズゲレンデのある「モンデウス飛騨位山スノーパーク」に行きました。本当は、ここをメインに行く予定だったのですが、今年は雪が少なくてこの日までゲレンデが完全に整備されていなかったんです。特にお目当てのキッズゲレンデがクローズしていたので他のスキー場に行ってました。ここのキッズゲレンデはムービングベルトがあるので、子供ひとりでガンガン滑ることができます。長男も自分で何度も滑っていました。長女も一人で何とか滑れるようになりましたが、まだこけた時はひとりで立てないので近くで見てないといけないです。今回のスキー旅行は雪が少し少なかったですが、天気にも恵まれチビ達もスキーが大好きになったみたいでスキーデビューとしては最高だったのではと思っています。行く前は、スキーのDVDをチビ達と一緒に見たりしてイメージトレーニングをしていましたが、実際はひとりで滑るのは難しいかなと思っていました。でも、5歳の長男と3歳の長女の二人とも一人でボーゲンをして滑るところまでいけましたし、リフトにも乗れたので私としては大満足でした。本当に小さい子供は覚えるのが早いなと改めて思いました。調子に乗って、既に次回のスキー旅行を決定してしまいました。行き先は、、、まだ秘密です。私も初めてなので楽しみなんですが、、、もっともっとチビ達が上手になって一緒にスキーを楽しむことが出来ればと思っています。
2007年01月05日
コメント(14)
もう3日ですが、明けましておめでとうございます。スキー旅行から帰ってきました。詳細は後日報告しますが、ちょうど行く前の日から雪が降り、ゲレンデは量こそ少なかったですが、雪質は良かったです。心配していた天気も言うことないほど良好で、雨も降らなかったですし、何とか昨日までスキーすることが出来ました。チビ達も初スキーを満喫してました。やっぱりちゃんとした道具だと上達が早いですね。とりあえず初スキーは大成功!って感じです。この調子だとあと何回か今シーズンはスキーに行けそうです。まあ、私はほとんど滑らずにチビ達の前を後ろ向きボーゲンで滑っていたので、変に足が筋肉痛です(*^^*)最終日に我慢できずに、2本だけひとりで滑ってきました。次回はもう少し滑りたいですね。とりあえず、今年もよろしくお願いいたします。
2007年01月03日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()